マガジンのカバー画像

外国と日本

23
有名な国も馴染みのない国もみんな同じ人間が住んでいる。
運営しているクリエイター

#日本

一つの国に複数の時間帯がある、その感覚

一つの国に複数の時間帯がある、その感覚

地球は丸く360度を24個に分けて、15度ずつ1時間ずれていく時差。
日本に住んでいると東の北海道と西の沖縄で日の出と日の入りの時間差に
かなりの開きがあるとはいえ、時間帯は日本には一つしか無いので、
国内においてどこに移動しようが時計を調節することはない。

参考例

5月9日の北海道根室
日の出4:00
日の入り18:02

5月9日の沖縄那覇
日の出5:46
日の入り19:06

同じ日本で

もっとみる
ブルネイ・ダルサラームに行ってみよう(シミュレーション)

ブルネイ・ダルサラームに行ってみよう(シミュレーション)

◯◯に行ってみようシリーズ(シミュレーション)で今回は東南アジアのブルネイ。
1984年に独立し、世界だ第3位の面積を誇るカリマンタン島北西部に位置するイスラム教の国。
正式名称はブルネイ・ダルサラーム。
意味は「平和な国・ブルネイ」。
首都はバンダルスリブガワン。

地政学的に、鉱物資源も乏しく、商品作物にも適していない土壌で、香辛料も豊富では無かったため、欧州列強や中国などの大国にもあまり影響

もっとみる
ロシア連邦 ユダヤ自治州に行ってみよう

ロシア連邦 ユダヤ自治州に行ってみよう

おそらく日本から一番近いユダヤを感じられる場所。

ロシアの遠い東、中国の北東部と接するところにユダヤ自治州が存在する。
首都はビロビジャン。

民族の構成ではユダヤ人は自治州のなかの1%しかいないので、
必然的に事実上は言語はロシア語だ。

タイトルのイラストはユダヤ自治州の州旗だが、アルタイ共和国と同じで白が周囲に使われていると色の境目が不明瞭。

シベリア鉄道の東の端、ハバロフスク駅から17

もっとみる
サハ(ヤクート)共和国に行ってみよう

サハ(ヤクート)共和国に行ってみよう

今回はロシア連邦の東の方に位置するロシア連邦の中では一番国土面積が広い
サハ(ヤクート)共和国を紹介する。
首都ヤクーツク。

場所は北海道の真北。
サハリンを経由すれば意外とすぐそこ。
サハリンとサハは同じ意味なのかな?
サハは満洲語で黒という意味っぽい。
(すみません、詳しく調べていません。。。)

国土面積は3,103,200平方メートルということで
インドの3,287,263平方メートルと

もっとみる
正

普段目にするテレビ、ラジオ、新聞、SNSからの広告にしろ、ニュースにしろ
色々穿った見方「も」する私だが、やはり池上彰のジャーナリズムほど真髄に迫る
忖度のないジャーナリストはいないのではないかと思う。

教育番組では引っ張りだこで、大学の教鞭でも好評を博す。
(テレビ出演の時は、ただのわかりやすい説明をするおじさんだが)
語り口は歯に衣着せぬ、でも感情的ではなく、
理路整然と語り口調で話し、しか

もっとみる
ロシア・プーチン大統領の意見

ロシア・プーチン大統領の意見

ハマスによる攻撃がきっかけとなって始まった
イスラエルの反撃という名の戦争法を無視した戦闘行為には
憤りという言葉だけでは表現しきれないほど、
人間は愚かであり、自分の無力さも実感する。

国連総会の緊急特別会合で
人道目的の即時停戦を求める決議案の採決が行われ、日本、エジプト、UAE、
フランス、カナダといったG7、ロシア、中国、イラン、北朝鮮、ブラジルを含む153カ国が賛成。
イギリスなど23

もっとみる
EF EPIで見る日本の英語の危機的状況(茹で蛙)

EF EPIで見る日本の英語の危機的状況(茹で蛙)

日本で暮らしているとそんなに英語に接する機会がないため、
英語を使わなくても日常生活においてそんなに不自由を感じない。
しかしニュースでも聞いているように今日も多くの外国のお客様が
仕事や旅行で来日し、場所によってはここは日本か?と錯覚に陥ることにも遭遇する。

日本での英語の教育では小学校高学年から始まり、中学で3年間、高校(中学から高校への進学率97〜98%前後)で3年間、大学(高校から大学へ

もっとみる