交差点東京 CROSSROAD@TOKYO

東京都心の交差点を中心に、安全運転の啓発も込めて発信しています。 海外旅行、学び、アジ…

交差点東京 CROSSROAD@TOKYO

東京都心の交差点を中心に、安全運転の啓発も込めて発信しています。 海外旅行、学び、アジアハイウェイ、シルクロード、チベット、英語、交通心理、海外一人旅のシミュレーション関連の情報も時々シェアしています。 漢検準1級、TOEIC L&R 800 滞在国地域30以上。

マガジン

  • 交差点東京

    東京の交差点。 その人の運命とこの人の運命が偶然交差する場所。 千差万別多種多様の交差点ではあるが、交通安全が保たれてこそ、 魅力ある交差点なのだ。 交差点をよく観察し、その癖を理解し、 安全に寄与できれば幸いである。

  • MY OTHER CHANNEL

    思うがままにキーボードを叩いてみる

  • 外国と日本

    有名な国も馴染みのない国もみんな同じ人間が住んでいる。

  • 深夜特急を読み返す

    沢木耕太郎著の旅人のバイブル「深夜特急」 改めて読み返し、そこに没入してみる。

  • 都心で日祝に無料で駐車できるスポット

    パーキングチケットと駐車禁止の標識をしっかり理解し、それを活用すれば、 安心して無料で駐車できて、都心で遊べてしまう! 記事の途中から有料になっております。

最近の記事

  • 固定された記事

【交差点東京】の準・自己紹介

noteを始めて半年ぐらい経ちましたが、まだ自己紹介というのをしていませんでした。 他のnoterの記事を見ていると自己紹介的な記事が筆頭にくるように設定しているのをよく見かけるので、自分もそうしてみようと思いました。 交差点東京 CROSSROAD@TOKYOは 職業・学歴・居住は明かしていない著者が 東京の交差点や交通事情を解析分析し、 役に立つ情報を提供できればと思って始めたものです。 準・自己紹介としたのは秘匿の部分が多いからです。 あくまでハンドルネームは【交差

    • 光林寺交差点と五の橋

      四の橋交差点の記事に続いて、明治通りを古川橋を起点に渋谷方向に進行したら、四の橋の交差点の次に名前のある交差点が光林寺交差点。 首都高2号目黒線の天現寺インター入口の下にある。 麻布十番の新一の橋から順に1→2→3→4である四の橋まで来て、ここにきて五の橋という交差点名かと思いきや交差点名は光林寺。 ちゃんと五の橋もあるのにね。 さてこれだけ橋がつづくということは川があるということだが、 そのとおりで古川が流れている。 今でこそ暗渠の部分やコンクリートの壁に覆われて細い

      • 四の橋交差点とイラン大使館

        明治通りの古川橋交差点から渋谷方向に一つ、名前のある交差点として出てくるのが、 四の橋(しのはし)交差点。 古川沿いに1から5まで順に橋の名前が交差点に付されている。 一の橋、新一の橋:麻布十番 二の橋:仙台坂の下 三の橋:桜田通りの三田に抜ける 四の橋:明治通り沿いで、南麻布の住宅街から坂(薬園坂)を降りたところの一つ。 五の橋:交差点名は「光林寺」だが、古川には五の橋という橋がかかっている。 (現在、五の橋は長期間の工事で通行止め) この四の橋交差点は先ほども述べたよ

        • ちょっとドライブ(宮ヶ瀬湖〜秦野名古木)

          宮ヶ瀬湖のやまびこ大橋から秦野の246の「名古木(ながぬき)」交差点まで ちょっとドライブしてみたのだが想定外の狭路だった。 神奈川県の県道70号線。 「秦野清川線」という道路名。 宮ヶ瀬湖からボスコオートキャンプ場、菜の花台展望台を経由して 秦野市立東中学校のあたりに出て、最終的には246の名古木交差点と接続する。 距離にして20km以上あり、対面交通できる箇所はだいぶ山から降りた場所。 あるいはところどころのカーブにある多少のスペース。 狭い道で対面してしまうと、ど

        • 固定された記事

        【交差点東京】の準・自己紹介

        マガジン

        • 交差点東京
          171本
        • MY OTHER CHANNEL
          19本
        • 外国と日本
          25本
        • 深夜特急を読み返す
          19本
        • 都心で日祝に無料で駐車できるスポット
          8本
        • TOKYO Street Stroll Story
          8本

        記事

          魚籃坂下交差点と熾烈な受験戦争

          魚籃坂下交差点は桜田通り沿いにあり、伊皿子の坂を古川橋方向に下ってきた所にある。 読み方は「ぎょらんざか・した」。 「らん」の漢字は草冠の「藍」ではなく竹冠の「籃」。 当然だが、痛風のもととなる魚卵ではないのでお気を付けを。 ここの交差点の角には中学受験で有名な塾であるSAPIX白金高輪校がある。 夜9時過ぎになるとお迎えの車が所狭しと停車するのだが、 停車する車の種類が、さすが白金高輪。 外国車、レクサス、アルファードみたいな車、ほとんどそのどれか。 他の校舎も高級車

          魚籃坂下交差点と熾烈な受験戦争

          柳窪交差点の標識の難易度

          柳窪交差点は杉並区高井戸東に位置し、環八五日市交差点から東に進んで1つ目の交差点。 五日市街道沿いになる。 南北に走っていて、見方によっては一瞬、環八と並行している。 赤い矢印の中間ぐらいの位置に柳窪交差点がある。 南から人見街道、井の頭通り、五日市街道と交差する。 ここを訪れて初めて瞬間的に理解できる人はいるのだろうか?と疑問に思える 難易度の高い道路標識がある。 その標識がこれだ。 二輪、路線バス、通勤送迎バス、通学通園バスを除く 日・休日を除く 7−9 これ、

          柳窪交差点の標識の難易度

          六本木2丁目交差点と別の煽り運転ニュース

          六本木2丁目交差点は六本木通り沿いにあり、 近隣にはANA インターコンチネンタルホテル、 アークヒルズ、アメリカ大使館宿舎などがあり、ハイソなエリア。 インターコンチネンタルホテルやニューオータニ、The オークラ東京などの 豪華な大きめなホテルは昭和、平成までは政治家の政治資金パーティの会場になっていて、売り上げも取れていたが、パーティが積極的にできなくなった今、ホテルの売り上げはそれなりに落ち込んでいる。 もちろんインバウンドでその分の売り上げはだいぶ補っているが、

          六本木2丁目交差点と別の煽り運転ニュース

          パキスタンに行ってみよう(シミュレーション)

          こんにちは。 行ってみたい国のシミュレーション結果をシェアするシリーズ、今回はパキスタン。 正式名称はパキスタン・イスラム共和国。 存知の通り、イスラム教の国で、ニュースがほとんど入ってこないだけにイメージだけが先行してしまうイスラム。 世界中のほとんどのイスラム教徒は平穏の平和主義だが、原理主義(教義を深く極端に理解している人たち)の行動が目に余るので、怖いのでは?危ないのでは?と思ってしまうのも無理はない。 日本人が生きやすい平和で穏やかなイスラム教の国だとマレー

          パキスタンに行ってみよう(シミュレーション)

          深夜特急 全巻(第1章〜第18章)総まとめ

          深夜特急 全巻(第1章〜第18章)総まとめ

          渋谷4丁目交差点とトキワ(常盤・常磐)

          交通安全をお祈りし、交差点の特徴を観察するnote「交差点東京」。 今回は渋谷4丁目交差点を見ていこう。 渋谷4丁目交差点は六本木通り沿いにあり、青山学院のテニスコートのトンネルと南青山7丁目交差点の間にある。 日本コカ・コーラの本社ビルがランドマークだ。 六本木通りを挟んで北側は骨董通りに近くなり、南側は常磐松エリア。 國學院大学が目印になる。 國學院大学は皇學院大学と並んで、神職を目指す神道学部を擁する。 神主になりたければ、このどちらかの大学に進学して、知識教養を

          渋谷4丁目交差点とトキワ(常盤・常磐)

          広尾橋交差点と大使館の密度

          広尾橋交差点は外苑西通りにあり、地下鉄の広尾駅の中心となる駅。 近隣には慶應幼稚舎、広尾病院、日赤病院、広尾ガーデン、広尾学園、 首都高2号目黒線の天現寺インターチェンジなどがある。 このエリアは大使館がたくさんあり、 それに伴ったスーパーのNATIONAL AZABUの品揃えは面白い。 ちなみに話は逸れるが、麻布十番の新一の橋交差点付近にある 日進ワールドデリカテッセンも面白いスーパー。 麻布十番や南青山も大使館が多いせいか食材が異色。 近く通ってみたら、覗いてみると

          広尾橋交差点と大使館の密度

          泉岳寺交差点と「忠臣蔵を見ていない」とゲートウェイ

          泉岳寺交差点は第一京浜の交差点で、目下建築中の高輪ゲートウェイに通じるコの字の北の部分に交わる場所。 名前の通り、坂を少し登ると泉岳寺があり、ここは忠臣蔵で活躍した赤穂四十七士が眠る墓がある。 大石内蔵助、吉良上野介、赤穂四十七士、松の廊下などは忠臣蔵には欠かせないパーツで、ストーリーもわかっているのになぜか冬になると見ていた(約二十年ぐらい前まで)。年の瀬と言ったら忠臣蔵を見るのがなぜか定番だった。 しかし、ここ最近、年末に忠臣蔵を見ていない。 言われてみると、そもそ

          泉岳寺交差点と「忠臣蔵を見ていない」とゲートウェイ

          大崎郵便局交差点と左折専用レーン

          大崎郵便局交差点は山手通りと首都高2号目黒線の真下に走っている道路(東京丸子横浜線、都道2号線)が交わる交差点で、 首都高2号高速目黒インター出入り口、中央環状線五反田インター出入り口、 中原街道、第二京浜などを使う時に縁がある 特段変わった交差点ではないが、特徴はあるので、挙げていこう。 まず都道2号線を中原街道の方から来た場合(つまり上り方向) 左折(山手通りの中目黒方向)する車両が多く、オレンジ車線なので、跨ぐことができないため、早めに車線選びをしないといけない。

          大崎郵便局交差点と左折専用レーン

          弥生町1丁目交差点と「本郷」「弥生」の混同

          弥生町(やよいちょう)1丁目交差点は山手通りの中野長者橋インター入口付近にあり、中野本郷通りの入り口になる。 本郷通りというと東京では文京区にあるお茶の水、東大や駒込を抜ける千代田区神田橋から北区飛鳥山公園までの道路を一般的に指すが、中野区弥生町から杉並区の環七大聖堂入り口交差点まで抜けていく道路も本郷通りという名前で存在する。 ただ23区内に同じ名前の道路があっても、 紛らわしいこともあり、こちらは中野本郷通りと呼ぶこともある。 さらに紛らわしいのは文京区の本郷通りの途

          弥生町1丁目交差点と「本郷」「弥生」の混同

          伊皿子交差点と異世界の入り口

          伊皿子(いさらご)交差点は古川橋から泉岳寺に抜ける道の途中の魚藍坂の坂の頂上にあたる交差点。二本榎通り(普連土学園がある聖坂につながる)と交わる。 伊皿子とは不思議な名前で まるで由来を探ってくれと言っているようなものなので、 由来を調べてみた。 伊皿子は1660年代、明の渡来人でイン・ベイ・スと呼ばれていて その発音に漢字を当てたのが伊皿子だった。 外国人の意味を示す「エビス」(漢字で書くと「夷」)で、発音に当て字を 当てがったようだ ここが一番わかりやすかった↓

          伊皿子交差点と異世界の入り口

          泉南交差点と大原交差点のセット

          泉南(せんなん)交差点は環七と水道道路が交わる小さな交差点である。 泉南交差点から少し北に行くと、旧環七があり、そこは和泉通りという。 住所で言うと杉並区和泉。 泉南交差点は、正直小さくて地味。 ここの水道道路は甲州街道に並行に走っており、 新宿副都心という巨大な街に飲料水を供給するための淀橋浄水場に 水を引くために4km西から玉川上水を運んできている。 泉南の一つ南の交差点に大原という交差点がある。 東京でも事故件数がいつもワーストに上がってくる危険な交差点だ。 大原

          泉南交差点と大原交差点のセット