マガジンのカバー画像

参考

23
私が適応障害を治療していくにあたって参考にしたいnoteや、性的指向に関するnoteなどを自分用にまとめています。
運営しているクリエイター

#休職

うつ病を克服することは、もとの自分に戻ることではない

うつ病を克服することは、もとの自分に戻ることではない

 「○○ちゃんが、前みたいにまた元気になったら・・・」。
 先日、友人と話していて、そう言われたことがありました。そこで私はハッとしました。私の中では「うつ病を克服すること=以前と同じように暮らすこと」ではないためです。しかし、周りにはそう思う人もいるのかもしれません。むしろ、そう思う人の方が多いのかもしれないとも思いました。

 私は、たしかに元気にはなりたい。でも、「以前と同じように」という気

もっとみる

休職・休業・無職中にやること

怪我や病気で休職になった、コロナの影響で休業になった、仕事を辞めて無職になった、などの理由で暇になってやることがないとお困りの皆様へ、僕が休業中にやっていたこと…特に、仕事をしながらだとなかなかできないことを紹介します!

①書類・金銭関係などの面倒な手続きなどを全て済ませる


1.ワクチン接種
会社で受けさせてくれるところもあれば、そうでないところもあると思います。僕の場合後者でしたので、自

もっとみる
うつ病でリタイアした私に、母からの言葉

うつ病でリタイアした私に、母からの言葉

 よく見る夢があります。自分は中学生で、夏休みの宿題をやっていないのに新学期が始まってしまう夢。もしくは、自分は大学生で、卒業に必要な単位が足りない夢。・・・私、焦っているのでしょうか?

 休職してから1年が経ち、最近「復職」「リワーク」といった言葉に敏感になってきました。通っているメンタルクリニックに置いてあるリワークプログラムの冊子をもらってみたり、求人サイトを見てみたり。・・・やっぱり、焦

もっとみる
自分と向き合う質問「どんな暮らしがしたいか?」

自分と向き合う質問「どんな暮らしがしたいか?」

 私は昨年秋から休職し、期限内に復職することを諦めて退職しました。それから7ヶ月間ずっと名実ともに無職です。現在受給している手当は、あと数ヶ月で期間終了となります。それまでにじっくり考えたいと思っていることが2つあり、今日はそれについて少し言語化していってみようと思います。

 考えたいこととは、この2つです。

・自分はどんな暮らしがしたいだろう?
・どんな自分が好きだろう?

 これを考えるこ

もっとみる
ちょっとならこなせてしまう〜復職は焦らないことが大事〜

ちょっとならこなせてしまう〜復職は焦らないことが大事〜

休職後、一日、二日程度なら、なんとか外に出て一日過ごせるようになってきたし、気分も体調も安定してきた。もう大丈夫。会社に迷惑かけられない。早く復帰したい。「先生、復職可能の診断書お願いします」と言いに行こう。
という思いに駆られる方もいらっしゃるのではないかと思います。

ちょっとならこなせますが、それを長く続けることは、また違う難しさがあります。

私の経験をお話しします。
うつが少し回復し、中

もっとみる
何もしてないことを責めなくていいよ?(責めなくていいよね?)

何もしてないことを責めなくていいよ?(責めなくていいよね?)

休職以降、なーーーんにもしてない。(退職中の今も尚継続中)

いや、せいかつはしている。寝たりご飯食べたり。
ゲームしたり。映画見たり。お酒飲んで話ししたり。
М1の予選動画見て笑ったり次に進みそうな芸人見つけたり。
洗濯したり。ご飯作ったり。食器洗ったり。
ぼーっとしたり。

おや???けっこうなんかしてるじゃん。なんかを。
社会的な利益を生んだりはしていないし、転職活動もする元気も気持ちもまま

もっとみる
適応障害を治すためにやっている5つのこと

適応障害を治すためにやっている5つのこと

適応障害と診断を受けてから約半年となりました。
私の今の状態はというと、先生いわく、「今は回復期と呼ばれる段階で、来月頃には気分の波の幅がだいぶ小さくなっているか、もしくは、気にならなくなっているはず」とのこと。
倦怠感が強くて心も辛くて「もう治らないんじゃないか」と考えてしまう時も正直まだあるのですが、診断されてから数か月間の私と比べたら確実に回復傾向にあります。

年明けからはどんなかたちであ

もっとみる
適応障害の人の取り扱い説明書

適応障害の人の取り扱い説明書

まずはじめに私は今年の春に『適応障害』と診断を受けました。
発症当時については下記の記事をご覧ください。

適応障害になって、少し時間も経ち、やっと自分のこの障害を客観視できるようになりました。そして、同じように適応障害に苦しむ方と出会い、情報共有の場を持ち、励まし合い、助け合い、病気になった人にしかわからないであろう辛さを分かち合う経験もしました。

本人は辛いです。

でも、ふと思ったこと。

もっとみる