社会人1年目。アイドルオタク。 最近は新卒で入社した会社を退職し、3月から新しい場所で…

社会人1年目。アイドルオタク。 最近は新卒で入社した会社を退職し、3月から新しい場所で働きます。 頭で考えていることをアウトプットして整理する場、iPhoneのメモやTwitterの下書きに溜めていたものを成仏する場にしています😌

マガジン

  • 恋愛あれこれ

  • オタ活(主にINIについて爆語りしてる)

  • 拗らせ女のマッチングアプリ備忘録

記事一覧

【拗らせ女】二十歳の大(?)恋愛が私を拗らせている~後編(だったつもり)〜

前回の記事に思ったよりいいねを頂けて嬉しさ半分恥ずかしさ半分の気持ちでおりますユです。 今回は後編を書いていきたいと思います。 前編⬇︎ 彼との距離がより近くな…

ユ
1年前
18

アイドルもロックも「自由に」楽しみたい

界隈に限らず、アーティストのライブやコンサートではしばしばファン同士が炎上しがちである。 例えば音楽フェス。 大規模なフェスだとJ-Pop寄りの邦ロックバンドからゴリ…

ユ
1年前
2

自己分析なんてノートに書いてもできるわけない

「自己分析」 就活の経験がある人なら誰しも1度は耳にしたことがあるであろうこのワード。 大学生のとき、ノートに好きなこととか性格とかを書きなぐってみたり、友人に…

ユ
1年前
9

気づいたら私、会社にいるときに水1リットル以上飲んでた
田中みな実かも(は?)

ユ
1年前

満員電車と日本人に思うこと

今朝の満員電車でのできごと。 今日はいつにも増して朝の電車は混雑し、人と人の距離がゼロと言っても過言ではないくらい人がひしめき合っていた。 そんな中、途中でベビ…

ユ
1年前

【拗らせ女】二十歳の大(?)恋愛が私を拗らせている~前編~

以前記事にも書いたように私は23歳にして1度も彼氏ができたことがない。 しかしそんな私でも何度か恋はしたことがある。 中でも今の拗らせモンスターを爆誕させてしまっ…

ユ
1年前
21

『今日が誕生日の友だち』機能に思うこと

LINEには友だち追加をしている人の誕生日をお知らせしてくれる便利でもあり、ありがた迷惑でもある機能がある。 どうしても仲の良い人でも誕生日を忘れがちな私にはあ…

ユ
1年前
1

プラメのすヽめ

記事でも何回か書いている私の推しアイドルグループ「INI」。 勿論ファンクラブがあって私も入会しているのだが、ファンクラブの他に 「プライベートメール(通称プラメ)…

ユ
1年前
1

ただコーヒーと赤ワインが好きなだけ

私の好きな飲み物。 ブラックコーヒーと赤ワインだ。 コーヒーはダイエット目的で口さみしさを紛らわせるために苦いのを我慢しながら飲んでいた。それまではせいぜい飲め…

ユ
1年前

【恋愛】クレープとかケバブを一緒に食べたい

街中で見ると急に食べたくなるものって結構あると思うんですが、中でも私がそそられるのが、 クレープとケバブ。 クレープのあの独特の甘い香りとショーケースに並ぶ可愛ら…

ユ
1年前
1

【INI】語彙力皆無のINIアリツアレポ(感想)

INI 初のアリーナツアー「BREAK THE CODE」 に参戦してきました!私が参戦したのは ●12月17日 愛知夜公演 ●12月24日 有明 昼・夜公演 残念ながら武道館はリセールに…

ユ
1年前
4

【転職】第一志望で入社した会社を新卒1年目で退社する話

新卒で入社した会社を来月で退社する。 世間から見たら 「甘い」・「根性が足りない」 こう見られても仕方がないし、実際にそうなのかもしれない。 しかし、深夜帰りや上…

ユ
1年前
11

【拗らせ女】マッチングアプリ備忘録④ ~腰抱亭主関白大学院生編~

暫く更新の滞っていた「マッチングアプリ備忘録シリーズ」 こんな一般人のただの記録にいいねを下さる方がいて書き甲斐があります、、泣(情緒) さて、今回は4人目にマッ…

ユ
1年前
5

【やらかし】ハメ外しから始まった社会人1年目の正月

社会人になって初めての年末年始休み。 私は有給1日を含めて12月28日~1月4日まで仕事が休みだった。(といっても27日はリモートだったので実質休みみたいなもの) 学生時…

ユ
1年前
2

遅れあそばせの2022振り返りと2023の目標

あけましておめでとうございます🎍 年明け前に2022年の振り返りと、2023年の目標をnoteに書こうとしていたのですが、だらだら過ごしていたら年が明けてしまいました、、、…

ユ
1年前
3

【つぶやき】自分の機嫌をとることは「期待をしないこと」

自分の機嫌を取るのに最適なのは期待しないことだと思う 私は人や物事に基本期待をしていない。 もちろんこの考え方を良いと思う人もいれば、寂しいと思う人もいるだろう…

ユ
1年前
1
【拗らせ女】二十歳の大(?)恋愛が私を拗らせている~後編(だったつもり)〜

【拗らせ女】二十歳の大(?)恋愛が私を拗らせている~後編(だったつもり)〜

前回の記事に思ったよりいいねを頂けて嬉しさ半分恥ずかしさ半分の気持ちでおりますユです。
今回は後編を書いていきたいと思います。

前編⬇︎

彼との距離がより近くなったのはやはり日本にいる彼女と別れた後。
それまでは他の人に比べては私と距離が近かったものの、
「友達として」の距離の近さだった。(と思う)

正直、彼女と別れたばかりで"穴埋め要因"にされているのではと疑心暗鬼になっていたし、
そもそ

もっとみる
アイドルもロックも「自由に」楽しみたい

アイドルもロックも「自由に」楽しみたい

界隈に限らず、アーティストのライブやコンサートではしばしばファン同士が炎上しがちである。

例えば音楽フェス。
大規模なフェスだとJ-Pop寄りの邦ロックバンドからゴリゴリのメタルバンド、アイドルに至るまで様々なアーティストとそのファンが集結する。
言ってみれば「異文化交流」みたいなもの。

私自身今は主に「アイドルオタク」をしているけれど、少し前までは生粋の「邦ロックファン」を」していたし、大学

もっとみる
自己分析なんてノートに書いてもできるわけない

自己分析なんてノートに書いてもできるわけない

「自己分析」

就活の経験がある人なら誰しも1度は耳にしたことがあるであろうこのワード。
大学生のとき、ノートに好きなこととか性格とかを書きなぐってみたり、友人にどんな人かを聞いてみたりして自己分析から就活をスタートしました。

だけど、「自己分析しろ」って急に言われても20年ちょっと生きてきた中で自分と改めて向き合ってみても自分が「何者」なのかなんて分からないし、それを就職に絡めて適正を見つける

もっとみる

気づいたら私、会社にいるときに水1リットル以上飲んでた
田中みな実かも(は?)

満員電車と日本人に思うこと

満員電車と日本人に思うこと

今朝の満員電車でのできごと。

今日はいつにも増して朝の電車は混雑し、人と人の距離がゼロと言っても過言ではないくらい人がひしめき合っていた。

そんな中、途中でベビーカーを押した男性と、赤ちゃんを抱いた女性の4人家族が乗車してきた。
私は壁沿いにいたので道を開けたのだけれど、私の前にいた男性はどこうとしない。
なんとか家族は優先席の方に乗ったものの、女性に優先席を譲る人は誰もいなかった。

その家

もっとみる
【拗らせ女】二十歳の大(?)恋愛が私を拗らせている~前編~

【拗らせ女】二十歳の大(?)恋愛が私を拗らせている~前編~

以前記事にも書いたように私は23歳にして1度も彼氏ができたことがない。
しかしそんな私でも何度か恋はしたことがある。
中でも今の拗らせモンスターを爆誕させてしまったのが、大学2年生の時に好きになった人だ。

彼とは大学2年生のときに行った留学で出会った。
※因みに日本人。
私の母校には希望すれば学部問わず留学に行くことのできる制度があり、学部学科合同で2,30人程度で固まって留学に行くのだが、現地

もっとみる
『今日が誕生日の友だち』機能に思うこと

『今日が誕生日の友だち』機能に思うこと

LINEには友だち追加をしている人の誕生日をお知らせしてくれる便利でもあり、ありがた迷惑でもある機能がある。
どうしても仲の良い人でも誕生日を忘れがちな私にはありがたい機能ではあるが、友人と普通にLINEをしていたあとからこのお知らせに気づくのは非常に気まずいものがある。

そんな中、以前記事に書いた縁が切れたかもしれない親友の誕生日が翌日であることをこの機能がリマインドしてきた。

昨年までは彼

もっとみる
プラメのすヽめ

プラメのすヽめ

記事でも何回か書いている私の推しアイドルグループ「INI」。

勿論ファンクラブがあって私も入会しているのだが、ファンクラブの他に
「プライベートメール(通称プラメ)」というFCとは別の月額性の有料コンテンツがある。

これが私の生活を支えている。

まずはこの「プラメ」についてざっと紹介しようと思う。

簡単に言うと、メンバーから不定期でメールが届くというサービスだ。
メンバーごと月額440円の

もっとみる
ただコーヒーと赤ワインが好きなだけ

ただコーヒーと赤ワインが好きなだけ

私の好きな飲み物。
ブラックコーヒーと赤ワインだ。

コーヒーはダイエット目的で口さみしさを紛らわせるために苦いのを我慢しながら飲んでいた。それまではせいぜい飲めても無糖のラテで、ブラックコーヒーは
「我慢して飲むもの」
だった。

しかし習慣付くと私のコーヒーを飲むという行為はルーティン化していった。
朝に1杯(休日は2杯)、昼に1杯必ず飲むし社会人になってからは会社の給湯室にコーヒーがストック

もっとみる
【恋愛】クレープとかケバブを一緒に食べたい

【恋愛】クレープとかケバブを一緒に食べたい

街中で見ると急に食べたくなるものって結構あると思うんですが、中でも私がそそられるのが、
クレープとケバブ。
クレープのあの独特の甘い香りとショーケースに並ぶ可愛らしいビジュアルはいくつになっても輝いて見える。
また、ケバブもあの棒に刺さった肉塊と陽気な店員を見ると非常に食べたくなる。

けれど、こういう所謂「屋台メシ」的なものってわざわざ友人と予定を合わせて食べにいくほどのものでもないし、スタバみ

もっとみる
【INI】語彙力皆無のINIアリツアレポ(感想)

【INI】語彙力皆無のINIアリツアレポ(感想)

INI 初のアリーナツアー「BREAK THE CODE」
に参戦してきました!私が参戦したのは

●12月17日 愛知夜公演
●12月24日 有明 昼・夜公演

残念ながら武道館はリセールにエントリーしていたもののすべて落選。。。
それでも初めてINIの単独ライブを見れたこと・INI初のアリーナツアーを見届けられたことがめちゃくちゃ幸せでした泣

今回はツアーを通して感じたことをレポも交えながら

もっとみる
【転職】第一志望で入社した会社を新卒1年目で退社する話

【転職】第一志望で入社した会社を新卒1年目で退社する話

新卒で入社した会社を来月で退社する。

世間から見たら
「甘い」・「根性が足りない」
こう見られても仕方がないし、実際にそうなのかもしれない。
しかし、深夜帰りや上司の考え方、社風 これらにもう耐えられず遅かれ早かれ辞める未来が見えたためこのタイミングで退職を決意した。

私が就活を始めたのは2021年、大学3年の夏。コロナ渦真っ最中だった。
続く自粛生活の中で、早い段階ではあったものの暇すぎて就

もっとみる
【拗らせ女】マッチングアプリ備忘録④ ~腰抱亭主関白大学院生編~

【拗らせ女】マッチングアプリ備忘録④ ~腰抱亭主関白大学院生編~

暫く更新の滞っていた「マッチングアプリ備忘録シリーズ」
こんな一般人のただの記録にいいねを下さる方がいて書き甲斐があります、、泣(情緒)
さて、今回は4人目にマッチした方の備忘録を綴っていきたいと思います。

4人目マッチのD君のスペック

年齢:22歳(同い年)
職業:大学院生(高学歴)
出身:石川県
   大阪の大学を卒業し、大学院進学の為上京
身長:185くらい(めちゃデカかった)

いざデ

もっとみる
【やらかし】ハメ外しから始まった社会人1年目の正月

【やらかし】ハメ外しから始まった社会人1年目の正月

社会人になって初めての年末年始休み。
私は有給1日を含めて12月28日~1月4日まで仕事が休みだった。(といっても27日はリモートだったので実質休みみたいなもの)

学生時代は人生の夏休みということばがぴったりなように、数か月単位のまとまった休みがあったし、正月休みこそ1週間程度だったものの期末テストを終えればすぐに春休みに入るので1年の大半が自由な時間だった。比べて社会人になってからまとまった休

もっとみる

遅れあそばせの2022振り返りと2023の目標

あけましておめでとうございます🎍

年明け前に2022年の振り返りと、2023年の目標をnoteに書こうとしていたのですが、だらだら過ごしていたら年が明けてしまいました、、、笑
もう年は明けてしまったものの、2022年の振り返りと今年の目標について書いていきたいと思います!

2022年振り返り①就職&辞職

2022はなんと言っても「社会人になったこと」

これが一番の変化です。
これは別記事

もっとみる
【つぶやき】自分の機嫌をとることは「期待をしないこと」

【つぶやき】自分の機嫌をとることは「期待をしないこと」

自分の機嫌を取るのに最適なのは期待しないことだと思う

私は人や物事に基本期待をしていない。

もちろんこの考え方を良いと思う人もいれば、寂しいと思う人もいるだろう。

まだ23年しか生きていないが、これまでの人生で「期待通り」にいったことよりも、「期待外れ」になったことの方が
圧倒的に多い。(ように感じているだけかもしれないが...)

例えば友人との待ち合わせ。
私は時間はしっかり守るタイプな

もっとみる