見出し画像

【INI】語彙力皆無のINIアリツアレポ(感想)

INI 初のアリーナツアー「BREAK THE CODE」
に参戦してきました!私が参戦したのは

●12月17日 愛知夜公演
●12月24日 有明 昼・夜公演

残念ながら武道館はリセールにエントリーしていたもののすべて落選。。。
それでも初めてINIの単独ライブを見れたこと・INI初のアリーナツアーを見届けられたことがめちゃくちゃ幸せでした泣

今回はツアーを通して感じたことをレポも交えながら書いていこうと思います!

1.実物、マジでエグい

私は11月に開催された「バズリズムライブ」で初めて有機物のINIを確認(有機物)し、その時にも感じたのですが、
実物、ヤバイ

勿論推しの気藤牧京介くんもヤバかったのですが、
理人・匠海

この2人に堕ちました____
(しっかり匠海のプラメ取った人)

席はどの公演も遠目ではあったものの、モニターに映るたびに友達と声漏らしてました。。

この2人に限らず、実物のINIみんなビジュガ良いしなにより
「みんなスタイルが良い」

グループ全体として平均身長はそんなに高くないものの、顔小さいし脚長くてすごくまとまりがある。。。
たじとかマジで"ほぼ脚"でした。笑

もともと箱推しに近かったのですが、ツアーを通してマジで箱推しになりました。。DD(だれでもだいすき)です。。(死語)

次の目標は11人分のうちわとアクスタを買うことにします。(破綻)

2.体力スゴすぎ

INIの曲って結構ゴリゴリパフォーマンス曲が多いんですが、今回のセトリを見ても分かるように、ゴリゴリ曲がかなり続くんです。

この楽曲たちをあのパツパツの衣装で(クソ暑そう)こなす姿は圧巻でした。。
特にDramaticの気迫はスタンド席からも感じられました。

この衣装本当にヤバイ(語彙)

このパフォーマンスを1日に2公演もするし、なんならツアーの昼公演後にスポッチャに行ったメンバーもいる(フロイニより)なんて体力オバケすぎます。きっと日々鍛錬しているんだろうなあ。。。(炭次郎??)

3.ギャップで死んじゃった

先ほども書いたようにゴリゴリ曲が多いINIですが、「Killing Part」や、アルバム収録曲の「Do What You Like」などのかわいらしい楽曲、「Mirror」や「Brighter」などのバラード曲も魅力です。
ライブの構成としてはざっくりと

ゴリゴリ→ふわふわ→ゴリゴリ

と進むのですが、またこのギャップがやばい。

黒いピッチピチの衣装でゴリゴリパフォーマンスをしたかと思えば、パステルカラーにキラキラのついた可愛らしい衣装に身を包んだINIが….!

しかもこのふわふわフェーズ(ふわふわフェース)に入る前のVCRのコンセプトがなんと「幼稚園」
幼児返りしたINI….可愛すぎた…..あのVCRが映像化されたらスマホに残して毎日見ますマジで。
因みに私のお気に入りは「Do What You Like」です。
もともとこういうメロウ調の曲が好きなのでアルバムが出たときからお気に入りだったんですが、ダンスが良すぎて…..
お願いなのでYouTubeか何かしらで出してくださいお願いします金はいくらでも出すので(金づるMINI)

温度差ヤバくないか?

そしてこのふわふわフェーズの後にまたゴリゴリフェーズへ…

温度差とギャップで風邪ひくかと思ったし、感情追いつかなくて疲れました。(良質な疲労)

ゴリゴリもふわふわもしっとりもこなせるINI、次のカムバはどんなコンセプトが来るか楽しみです

4.ファン思いなことを改めて実感

日頃からSNSでもMINIのことを気にかけてくれるINIですが、今回のツアーでメンバーは私たちの想像以上に私たちに愛情を注いでくれていることを実感しました…

言葉で大好きやありがとうを伝えたり、ファンサで答えるのって正直アイドルならビジネスの一環でやっているというところもあると思うんです。けれど、グッズが買えなかったファンや席が後ろのファン、またツアーにこれなかったファンへの気遣いも忘れないのがINIです。(勿論INIだけではないですけど!!)

中でも私がそれを一番強く感じるのが藤牧京介くんです。
これは推し贔屓目なしでです。(私が言うの説得性ゼロ)
藤牧くん、愛嬌も苦手だし(そこが可愛い)、普段は照れて「好き」とかあまり言わないタイプなんですが、(誰目線?)大事な節目とかライブのMCでは勿論、SNSやプラメで「大好き」とまっすぐに伝えてくれるんです。

他のメンバーも勿論そうですが、藤牧京介が言うとすごく重く感じるんです。

他のメンバーたちも
「全国・世界のMINIに会いに行きたい」「MINIに会いに行けるようにもっともっと頑張りたい」と……

「なんてありがたいアイドルなんだ…..オタクなら銀河のどこまででもいきます….」
いつか絶対に月でライブしようね泣(流石にいけないかも)

まとめ

まだまだ書きたいことは沢山あるし、なんならメンバー1人1人について書きたいところですが、長くなってしまうのでまとめます。
結論
「INIだいすき‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️」(IQ2)

もうこれに尽きます。

きっと次のカムバまでは少し時間が空いてしまうと思いますが、また新たなINIを楽しみにして、また、もっとINIに会いに行けるように労働したいと思います。

INI最高‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?