マガジンのカバー画像

画像を使ってくださってありがとうございます

729
残念ながら収録漏れがあるみたい🥺 探せなくて残念🙇‍♀️ 自分でも使っちゃってます🤗
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

地域社会に貢献する商業を目指そう

地域社会に貢献する商業を目指そう

1.高度経済成長は「三方よし」から

 仕事をする目的は何でしょう。
 日本では「三方よし」といって、「売り手良し」、「買い手良し」、「世間良し」の三つの「良し」が目的とされていました。売り手と買い手がともに満足し、また社会貢献もできるのがよい商売ということで、近江商人の心得になっています。
 ここには、「株主良し」とか、「資本家良し」はありません。考えてみれば、日本が高度経済成長を維持していた時

もっとみる
Vol.3 最高の友達と過ごした中学生編

Vol.3 最高の友達と過ごした中学生編

そんなこんなで中学生になった私は小学生の時の友人と共に中学生になりました。
家庭環境は変わらずでしたが、学校は楽しいものでした。
部活は何にしようか?と友人達と話をしましたがみんなはテニス部に入部を決めました。
私もテニス部に入ろうかと思いましたが、

『女子と一緒に練習できる!』

という邪な考えから陸上部に入部を決めました笑

小学生時代に友達の家に毎日通って鍛えられた脚力を活かして短距離をや

もっとみる
最低賃金平均1002円

最低賃金平均1002円

要約

最低賃金を平均1002円に引き上げることが決定した。
現在の961円から41円の増加で過去最高の増加額。
適用は10月ごろになる見通し。
政府は賃上げで消費を通じて経済成長を期待する。
各都道府県でばらつきはでるが、今回の金額を目安に実額を決定する。
引き上げの目的は物価高による家計への支援だ。

人手不足に悩むサービス業を中心に賃上げが行われるが、その分企業の収益力が求められる。
首相は

もっとみる
フェアリーって聞こえたんだもん…。

フェアリーって聞こえたんだもん…。

tiketはテケロって聞こえませんか?
バイが沢山聞こえたのは、buyとbyでした。

英語って面白い。

Vol.2.5 母との家出編

Vol.2.5 母との家出編

前回の流れから、中学〜高校生時代の思い出を書こうと思っていましたが私の印象に残っている事がありました。
題名にもしましたが、母が父と喧嘩をした後に小学生の私を連れて家を飛び出し、車に乗せられてドライブをした事が度々ありました。
いわゆる『家出』というやつです。
その時の事を少し書こうと思います。

母は父と喧嘩しているといきなり「出ていくで!」と私の手を引いて家を出て車に乗り込み走り出します。

もっとみる
「死」とは「生きていることを実感する」こと

「死」とは「生きていることを実感する」こと

作家の山本文緒が書いた日記本、「無人島のふたり」を読んだ。

直木賞を受賞した作家であり、数々の小説の著作がある。女流作家だが、僕は結構大学生の頃に愛読していて、大学の近くのブックオフに読んだことがない作品が並んでいるとすかさず買っていた(著者からしたら、新品で買えよ、と思うだろうが)。

上記の理由により、もしかしたら作者本人に入ったお金はあまりないのかもしれないけれど、かなりファンだった。

もっとみる
Vol.2 人生で最も思い出したくない幼少期

Vol.2 人生で最も思い出したくない幼少期

私は兵庫県に生まれました。
いわゆる貧乏な家庭です。
お金はなく、小さなアパートで家族3人暮らし。
両親は一般の家庭よりも歳を取っており、父はタクシーの運転手でした。

物心がついた時には両親は毎日喧嘩をしていました。
母もパートで働いている為、保育園に通っており、いつもお迎えに来るのは一番最後。
今思えば母も遅くまで仕事をしていたんだと思いますが、当時は周りの友達の両親が迎えに来るのを見送り、保

もっとみる
日本の伝統的鍼灸の診察法

日本の伝統的鍼灸の診察法

東洋医学の診察法である四診には切診、望診、問診、聞診があるが最も重視されるのは、切診である。

切診とは切診とは触診のことである。
切診は、診断方法の1つで、患者の体表や体の表情、舌の状態、脈のパルスなどを観察することで病気や健康状態を判断する方法です。
東洋医学では、身体のエネルギーやバランスを見て、症状だけでなく、
根本的な原因を探していくものである。

切診のプロセスは、まず患者の舌を観察し

もっとみる
プロ野球予想  ◎◎◎×4

プロ野球予想  ◎◎◎×4

中日 ◎◎◎
ヤク ◎◎◎
ハム ◎
巨人 ◎

Vol.1 今までの人生を振り返る

Vol.1 今までの人生を振り返る

はじめまして。Toraと申します。

【何を書けば見てもらえるのだろう】
【何をしたら皆様の心を鷲掴みにできるのだろう】

そんな事を考えていました。
しかし、考えても答えは見つかりませんでした。

ただ自分の中で書きたい事を見つける事が出来ました。

『自分の人生を振り返ってまとめてみよう』

そう思ったのです。

自分の生きてきた33年間を書く事により、誰かが共感してくれたり、
誰かが勇気を持

もっとみる
ご機嫌で生きる

ご機嫌で生きる

今日も、起きたら

ありがとう、身体の細胞が

目覚めてくれてありがとう!!!

今日も私の『身体』ちゃんよろしくね

鏡に向かってそれを言って

お水を飲む!!!!

ただそれだけで

自分の体を大切に生きれるようになる

自己肯定感が上がった生き方ができるようになる!!

また2ヶ月くらい経つけど

いい感じなので続けてみよう!!

2020年にアクセスバーズ資格を取ってから

今までやってき

もっとみる
ポケット麹、その後

ポケット麹、その後

ポケット麹を仕込んでから3日目を迎えました。
朝起きたら、ポケットから飛び出していたのはご愛嬌😆
それでも、麹ちゃんは自己発熱していて、温かくなっていました!
昨日よりも白くなっている部分が増えました✨

袋を開けたらほんのり甘いかおりが。
これは順調に育っている証拠ですね!

ポケットで人肌の温度で着実に醸されているなんて、、、すごい‼️
なんだか画期的🙌

こどもと一緒に仕込んだら、まさに

もっとみる
パラグライダー日記⑤🪂

パラグライダー日記⑤🪂

今日も練習してきました!

練習内容タンデムフライト

フライトシュミレート

タンデムフライト

今日は天気が良く、風も穏やかだったのでタンデムフライトをやっていただきました。

タンデムフライトとはインストラクターと2人でフライトをすることです!
(タンデムフライト体験が始めようと思ったキッカケです 笑)

普段より大きいグライダーで2人で走って500mの山からテイクオフしました!

やっぱり

もっとみる
運動会で泣いた娘とかけっこ教室

運動会で泣いた娘とかけっこ教室

去年の保育園の運動会で娘は泣いた
かけっこの時に、思ったように走れず悔しかったようだ

両親ともに運動が苦手で、走り回るより本を読む方が好きな娘
足が遅すぎるってほどはないが、体の動かし方がスムーズではない感じがする

親として、誰よりも速くなって欲しいとは思わないが、「運動が嫌い」「体育の時間が苦痛」って言うようにはなってほしくない

体の動かし方を教えてもらったら、もう少し速くなるかもしれない

もっとみる