マガジンのカバー画像

学び

525
運営しているクリエイター

#英語

読書&フランス語事始 | フランス語教室

読書&フランス語事始 | フランス語教室


(1) 煮詰まった英語学習学びはじめから脱試験の領域へ

 現在、私の英語学習は煮詰まっています。仕事で使う必要性もなければ、身内に英語を話す人がいるわけでもないし、海外旅行に行きたいという気持ちも全くないのに、我ながらよく続いているな、と思います。

 中学生時代からほぼ毎日、英語学習を続けています。

 初めてアルファベットを覚えて、
NEW HORIZONという中1英語教科書のLesson

もっとみる
次の問いに答えなさい | 英語入試問題速報

次の問いに答えなさい | 英語入試問題速報

 この記事では、本日行われた妄想哲学大学の英語入試問題を取り上げます。まだ、正式な模範解答は示されていませんが問題は以下の通りです。

妄想哲学大学入試問題
(制限時間 10分)

妄想哲学大学英語入試より。

(出典)
www.illusional-philosophy-university-since-yesterday

問題

 以下の英文は、H.G.Wells, "The Island

もっとみる
エッセイ | 前置詞の格支配と冠詞の役割

エッセイ | 前置詞の格支配と冠詞の役割


(1)「格」とは何か?

 「格」とは、英文法で言うところの「主格」(~は)、「所有格」(~の)、「目的格」(~に、~を)の「格」のことです。

 ドイツ語にも「格」があります。大まかに言うと、
「1格」(主格)が「~は」、
「2格」( 属格 [所有格] )が「~の」、
「3格」( 与格 [間接目的格] )が
「~に」、
「4格」( 対格 [直接目的格] )が
「~を」を表します。

 つまり、

もっとみる
語順 | 等位接続詞と従属接続詞 (独英比較)

語順 | 等位接続詞と従属接続詞 (独英比較)

英語の接続詞には、大きく分けると「等位接続詞」と「従属接続詞」の2つがあります。

やや専門的なお話になります。
話の内容だけ分かれば良い、と思われる方は、
(1) 、(2)、および(6)だけお読みいただければ、話の骨子は御理解していただけると思います😊。

(1) 等位接続詞とは?

等位接続詞とは、andやbut、for(というのは) などがあります。
たとえば、
(主語 + 動詞) + a

もっとみる
英文法 | 曖昧になる形容詞と副詞について

英文法 | 曖昧になる形容詞と副詞について

 簡潔な表現は記憶に残りやすい。そして、簡潔であるがゆえに、難しいことは考えずそのまま暗記して深く考えないことが多い。しかし、ふとした瞬間に「なんで?」と考え込んでしまうことがある。

 例えば「Take it easy.」という表現。
「気楽にいこう!」という意味だから、気楽に覚えた表現だが、不思議と言えば不思議な表現だ。

 easyという単語は基本的に形容詞である。「簡単な」「容易な」という

もっとみる
私家版 | 英単語note

私家版 | 英単語note

forecastle 
[海]船首楼(フォアマストより前の上甲板)

hurriedly あわただしく、大急ぎで

remonstrance 諫言、忠言

Steady on (there).
(行きすぎた言動に対して)
よせよ、やめろ!

give an explanation 説明する

officiously さしでがましく

一語の宇宙 | good | (十分な)

一語の宇宙 | good | (十分な)


はじめに

 「good」のように、簡単な単語ほど様々な意味を帯びるものです。難しい単語を知ることと同じくらい大切なのは、簡単な単語を使いこなすこと。

 「good」は「良い」と覚えていれば、たいていの場合はなんとかなるが、「十分な」という意味で用いられることも多い。

 例えば「a good hour」と言えば、
「良い時間」ではなく、たいていの場合「たっぷり1時間」という意味になる。

 

もっとみる
読書 | わたしの日本語修行

読書 | わたしの日本語修行

The other day, I read a book written by Donald Keene, the title of which is "My Japanese Training"( わたしの日本語修行) published from Hakusaisha(白水社). 

According to this book, he studied French, German, and

もっとみる
一語の宇宙 | wust??

一語の宇宙 | wust??

wust。

Edith Wharton の『ETHAN FROME』を読んでいて何回か見かけた単語。

先月、下の写真(↓)のEdith Whartonの
「Ehtan Frome」を読んでいて、「wust」という単語を何度か見かけました。

「wust」という単語が出てきた箇所を引用してみます。

長い英文を引用しますが、私が強調した「太字」の前後だけ目を通していただければ、とりあえずOKです

もっとみる
一語の宇宙 | isthmus | 地峡

一語の宇宙 | isthmus | 地峡

isthmus。「地峡」という意味。
発音は[イスマス]あるいは[イススマス]。
「th」の[ス]は、発音してもしなくてもよい。

代表的な地峡には、スエズ地峡やパナマ地峡などがある。交通の要衝になっている場合が多く、地政学的に重要なのが「isthmus」だ。

「isthmus」という言葉は、
ポウプ(Alexander Pope) の「汝自身を知れ」(Know Then Thyself)という

もっとみる
詩作教室 | 世界一わかりやすいソネット入門

詩作教室 | 世界一わかりやすいソネット入門

 詩のひとつの形式として「ソネット」というものがある。最近、シェイクスピアのソネットを読んでいるが、そもそもソネットとは何かということがよくわからなかったので、いろいろ調べてみた。

 どうやら一言でソネットと言っても、いろいろな形式があるようだ。この記事では、シェイクスピア流のソネットの作り方に話を限定して、作り方をわかりやすく説明する。

 世界一わかりやすいソネットの作り方の記事のはず😄だ

もっとみる
Polite Fictions in Collision - 異文化との出会い・誤解・理解

Polite Fictions in Collision - 異文化との出会い・誤解・理解

衝突する丁寧なフィクション: それは価値がありますか?個人的な話になりますが、日本の大学で英語の教授をしている妻が、この本を私に渡してくれて、面白いかもしれないと言ってくれました(彼女は前の年に教えていました)。

私の日本語力は非常に弱いので、日本の文化について学ぶためのリソースやガイドを常に探しているので、それを受けました。

この本を読み始めたら、やめられませんでした! 読み終えた後は、パズ

もっとみる
英語 | 弱強五歩格

英語 | 弱強五歩格

 最近シェイクスピアのソネットを読んでいるが、そもそも「ソネットとは何か?」というのが分かりにくい。

 「十四行で書かれる詩」というだけなら単純だが、いろいろ細かいルールがある。

 韻(rhyme、ライム)は比較的理解しやすい。「韻を踏む」といえば、「同じ音で揃えること」と理解しておけばいいだろう。ソネットには、韻の踏み方のパターンがある。「韻の踏み方」はそれぞれの行の最後の音に注目すれば良い

もっとみる