辻盛英一

大阪市立大学→三井住友銀行→メットライフ生命→株式会社ライフメトリクス代表取締役 生命…

辻盛英一

大阪市立大学→三井住友銀行→メットライフ生命→株式会社ライフメトリクス代表取締役 生命保険 営業研修 野球指導 作家 自分の時間を持ちながらストレスフリーで仕事ができる世の中の実現を目指しています。

記事一覧

社会人3年目までにやっておきたかった事(後悔編)2

パート2 30代商社マンの人生を変えた後悔 ①高学歴と資格  現役商社マンHさんは大阪の名門大学を出て中堅メーカーに就職しました。 中堅メーカーの中では圧倒的な高学歴…

辻盛英一
1か月前
15

社会人3年目までにやっておきたかった事(後悔編)

パート1 大手銀行支店長が語る人間関係の後悔 ①入行  大手銀行支店長Mさんの話です。  有名大学を卒業し新入行員として意気揚々と新入行員生活を始めたMさんは、自…

辻盛英一
2か月前
10

noteを読んでる時点で成功する素質満載!!

1.文字を読むということ自体が難しくなっている。 2.読解力の重要性。 3.noteを読むということは読む習慣がつく。 4.成功している人の大多数が読書家です。 5.もっとnoteを…

辻盛英一
2年前
21

営業でトップセールスマンになった人の私生活

1.トップセールスマンに休日はあるのか? 2.家族との時間は取れているのか? 3.どんな食事や遊びをしているのか? 4.私生活は幸せなのか? 1.トップセールスマンに休日は…

辻盛英一
2年前
20

100%営業力が上がる方法

❶営業力と偏差値は関係してるのか? ❷営業成績が良い人達の共通点 ❸営業に必要な能力とは? ❹すぐにできる営業力を上げるドリル❶営業力と偏差値は関係してるのか?  …

辻盛英一
2年前
25

リモート推進で見直される対面コミュニケーション

リモートで人と会う機会が減ってきています。 人の喜怒哀楽は人間関係にまつわるものがほとんどです。 例えば無人島にいて怒ったり、楽しんだりすることがあるでしょうか…

辻盛英一
2年前
15

内定式から入社までにしておくべき3つのこと。

1.学生生活をしっかりと楽しむ社会人になると自由な時間をとるのが難しくなります。特に最初の3年は社会人人生を決める基礎トレーニングの時期なので仕事に没頭した方が良…

辻盛英一
2年前
14

税制改正後の保険従事者の悲哀

☆100万人以上の生命保険営業従事者が税制改正後販売活動に苦しんでいます。しかし、実は今がまさにチャンスです。  日本中の生命保険従事者の皆さんの励ましになれば…

辻盛英一
2年前
6

絶対復活!緊急融資の利用方法

⭐️コロナ騒動で売上が落ちこみ、経営難に陥っている経営者の方へ 今回のコロナ騒動で飲食店、旅行業界等、売上が激減されている経営者の方は多いことと思います。 影響…

辻盛英一
4年前
22

今だからできる家でやるべきこと!

①健康に良いこと ②知識に良いこと ③メンタルに良いこと ④人間関係に良いこと ⑤仕事に良いこと ⭐️家で時間を過ごしている人も多くなっていると思いますが、こんな時…

辻盛英一
4年前
24

ピンチをチャンスに変えている成功者の習慣!!

⭐️ピンチとチャンスって具体的にあるのか? 巷ではコロナウイルス騒動で経済的にダメージを受けている、そんなイメージが強い最近ですが、私のお客様の中には「大チャン…

辻盛英一
4年前
22

今さら聞けない法人の基礎知識Ⅲ 利益の種類

1.粗利(売上総利益) 2.営業利益 3.経常利益 4.税引き前利益 5.当期利益 今回は会社経営にとって大変重要な利益について解説してみようと思います。 一概に利益と言って…

辻盛英一
4年前
11

日曜日の晩辛い人へ!

1.本当に今の仕事をしないといけないのか? 2.考え方を変えると楽になる。 3.開き直りの重要性。 1.本当に今の仕事をしないといけないのか? 金曜日の夕方、「いよいよ週…

辻盛英一
4年前
18

年収1億円を超える人は何をしているのか? (事例集)

①保険のトップセールスマンのケース②不動産会社一人社長のケース③プロ野球選手のケース ①保険のトップセールスマンのケース 外資系保険会社のトップセールスマンの中…

辻盛英一
4年前
31

これが分かるとやる気しかなくなる!目標と目的の違い!!

⭐︎新年も一ヶ月が過ぎ「いつまでも正月気分でいるんじゃないよ!」と言われているみなさんへ! 2020年も早1ヶ月が過ぎてしまいました。お仕事の方は順調でしょうか? …

辻盛英一
4年前
18

今さら聞けない法人の基礎知識Ⅱ.そもそも法人って何ですか?

1.法人の定義 2.法人にする理由 3.法人の種類 4.法人と個人の違い 5.法人の意思決定 1.法人の定義 「法人営業になりました!」 「おー!花形ですね」 社内で良く聞く会…

辻盛英一
4年前
9
社会人3年目までにやっておきたかった事(後悔編)2

社会人3年目までにやっておきたかった事(後悔編)2

パート2
30代商社マンの人生を変えた後悔

①高学歴と資格

 現役商社マンHさんは大阪の名門大学を出て中堅メーカーに就職しました。
中堅メーカーの中では圧倒的な高学歴とまた簿記1級の資格持っていたため、すぐに中核の仕事をさせてもらえると思っていました。
 配属も本社企画部門に配属され幹部候補生として期待されていたようです。

②与えられた仕事

 入社し、1ヶ月の研修が終わりいよいよ現場での仕

もっとみる
社会人3年目までにやっておきたかった事(後悔編)

社会人3年目までにやっておきたかった事(後悔編)

パート1
大手銀行支店長が語る人間関係の後悔

①入行

 大手銀行支店長Mさんの話です。
 有名大学を卒業し新入行員として意気揚々と新入行員生活を始めたMさんは、自分が優秀で誰よりも偉くなってやる、同期になんか負けないぞ、と常に意気込んでいたそうです。そのため誰に対してもやや上からの態度をとっていました。(ややというのは本人の感想です)
 事務仕事も営業成績も新入行員にしては誰がみても優秀

もっとみる
noteを読んでる時点で成功する素質満載!!

noteを読んでる時点で成功する素質満載!!

1.文字を読むということ自体が難しくなっている。
2.読解力の重要性。
3.noteを読むということは読む習慣がつく。
4.成功している人の大多数が読書家です。
5.もっとnoteを読みましょう。

1.文字を読むということ自体が難しくなっている。 最近はYouTubeや、音読アプリ等で無理に文字を読まなくても情報を取れるようになっています。その弊害で自ら進んで本を読もうとすることが少なくなってい

もっとみる

営業でトップセールスマンになった人の私生活

1.トップセールスマンに休日はあるのか?
2.家族との時間は取れているのか?
3.どんな食事や遊びをしているのか?
4.私生活は幸せなのか?

1.トップセールスマンに休日はあるのか?

トップセールスマンというととにかく忙しいというイメージがあるのではないでしょうか?
 そこで各分野のトップセールスマン達50人に聞いてみました。
 まずちゃんと休日が取れているのか?ということですが、これは圧倒的

もっとみる
100%営業力が上がる方法

100%営業力が上がる方法

❶営業力と偏差値は関係してるのか?
❷営業成績が良い人達の共通点
❸営業に必要な能力とは?
❹すぐにできる営業力を上げるドリル❶営業力と偏差値は関係してるのか?
 結論から言いますとあまり関係がないようです。
 しかし一部偏差値の高い大学を出た人で桁外れな成績を残している人も存在します。
 これは、色々な分野を勉強したり、大学での人の繋がりがあったり、営業力というよりは仕組み作りが上手いと言った方

もっとみる
リモート推進で見直される対面コミュニケーション

リモート推進で見直される対面コミュニケーション

リモートで人と会う機会が減ってきています。

人の喜怒哀楽は人間関係にまつわるものがほとんどです。

例えば無人島にいて怒ったり、楽しんだりすることがあるでしょうか?

今日食べる魚が取れれば嬉しいかもしれませんが、その喜びを共有する人がいなければ笑ったり、万歳三唱したりすることはないと思います。

リモートワークについては大賛成なのですが、何か人として大切なモノを失っていっている気がします。

もっとみる
内定式から入社までにしておくべき3つのこと。

内定式から入社までにしておくべき3つのこと。

1.学生生活をしっかりと楽しむ社会人になると自由な時間をとるのが難しくなります。特に最初の3年は社会人人生を決める基礎トレーニングの時期なので仕事に没頭した方が良く、少しプライベートの時間を犠牲にすることもあると思います。

ですので、社会人最初のスタートダッシュを切るためにも残り半年間、友人や家族と共に過ごす時間、趣味にあてる時間、旅行やグルメ、なんでも悔いのないように過ごしておきましょう!

もっとみる
税制改正後の保険従事者の悲哀

税制改正後の保険従事者の悲哀

☆100万人以上の生命保険営業従事者が税制改正後販売活動に苦しんでいます。しかし、実は今がまさにチャンスです。

 日本中の生命保険従事者の皆さんの励ましになればと思います!

1.2019年の税制改正前と改正後何が変わったのでしょう?2.改正前の保険は改正後どうなるのでしょう?3.改正後の保険代理店や営業マンはどうなったのでしょうか?4.改正後に必要とされる保険代理店と営業マンは?

1.201

もっとみる
絶対復活!緊急融資の利用方法

絶対復活!緊急融資の利用方法

⭐️コロナ騒動で売上が落ちこみ、経営難に陥っている経営者の方へ

今回のコロナ騒動で飲食店、旅行業界等、売上が激減されている経営者の方は多いことと思います。

影響は経営者の方だけではなく、そこで働く従業員の方達、また、アルバイト、パートの方達にも大きく影響してきていることと思います。

今回は国も国民の命、健康に優先するものはないという観点から、様々な自粛要請を出さざるを得なかったことはやむなし

もっとみる
今だからできる家でやるべきこと!

今だからできる家でやるべきこと!

①健康に良いこと
②知識に良いこと
③メンタルに良いこと
④人間関係に良いこと
⑤仕事に良いこと

⭐️家で時間を過ごしている人も多くなっていると思いますが、こんな時こそ普段できないことをやりましょう!

では人生豊かに過ごしている方たちを参考にした、過ごし方の例を挙げてみたいと思います。

①健康に良いこと

•普段やろうと思ってもできない運動を始める(軽い運動、腕立て、腹筋、背筋、ヨガ等)

もっとみる
ピンチをチャンスに変えている成功者の習慣!!

ピンチをチャンスに変えている成功者の習慣!!

⭐️ピンチとチャンスって具体的にあるのか?

巷ではコロナウイルス騒動で経済的にダメージを受けている、そんなイメージが強い最近ですが、私のお客様の中には「大チャンス到来!」と考えている方も多く見受けられます。

例えば、不動産業を営んでいるお客様は「中国資本が撤退し始めている、今が物件仕入れのチャンスだ!」とか、飲食店を経営する社長も、「大人数の宴会がなくなる分、少人数の新規のお客様を獲得できるチ

もっとみる
今さら聞けない法人の基礎知識Ⅲ 利益の種類

今さら聞けない法人の基礎知識Ⅲ 利益の種類

1.粗利(売上総利益)
2.営業利益
3.経常利益
4.税引き前利益
5.当期利益

今回は会社経営にとって大変重要な利益について解説してみようと思います。

一概に利益と言っても、その利益の種類によって儲かっているのか、儲かっていないのか?の判断が変わってきます。

「本業は儲かってるのに、円高で損してるよー」なんて貿易会社の社長さんからよく聞く話です。では、一つずつ解説していきましょう。

1

もっとみる
日曜日の晩辛い人へ!

日曜日の晩辛い人へ!

1.本当に今の仕事をしないといけないのか?
2.考え方を変えると楽になる。
3.開き直りの重要性。

1.本当に今の仕事をしないといけないのか?

金曜日の夕方、「いよいよ週末、休みは何をしようか」とウキウキしてきます。

しかし反対に日曜日の晩になると「明日からまた仕事」と憂鬱になる人は少なくないのではないでしょうか?

サラリーマンをしていると誰でも味わったことのある悩みだと思います。

もち

もっとみる
年収1億円を超える人は何をしているのか?     (事例集)

年収1億円を超える人は何をしているのか? (事例集)

①保険のトップセールスマンのケース②不動産会社一人社長のケース③プロ野球選手のケース

①保険のトップセールスマンのケース

外資系保険会社のトップセールスマンの中には年収1億円稼ぐ人がいます。その人達の共通点と日頃の営業活動をご紹介します。

当たり前のことかもしれませんが、まずは保険の営業という仕事が大好きであるということが共通点としてあります。誰でも嫌いなことには没頭できないのでこれは必要十

もっとみる
これが分かるとやる気しかなくなる!目標と目的の違い!!

これが分かるとやる気しかなくなる!目標と目的の違い!!

⭐︎新年も一ヶ月が過ぎ「いつまでも正月気分でいるんじゃないよ!」と言われているみなさんへ!

2020年も早1ヶ月が過ぎてしまいました。お仕事の方は順調でしょうか?

1月前半はあまり世間も動きが良くないので、まぁこんなもんか、と諦めもつきます。

しかし、2月に入ると上司から「いつまでも正月気分でいるんじゃないよ!」と言われ、厳しい営業成績を言われているのではないでしょうか?

1月は成績が悪か

もっとみる
今さら聞けない法人の基礎知識Ⅱ.そもそも法人って何ですか?

今さら聞けない法人の基礎知識Ⅱ.そもそも法人って何ですか?

1.法人の定義
2.法人にする理由
3.法人の種類
4.法人と個人の違い
5.法人の意思決定

1.法人の定義

「法人営業になりました!」

「おー!花形ですね」

社内で良く聞く会話です。

ところで、そもそも法人って何なのでしょうか?

法人=会社、ぐらいな感じに理解している場合が多いですね。ではそもそも会社って何なのでしょうか?

辞書で調べてみると

会社=営利目的の法人と出てきます。

もっとみる