マガジンのカバー画像

成程、すごいなと思う記事

541
何度も読みたくなるお気に入りの記事🥰コメントが苦手なので代わりのマガジン🌸
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

離婚。~親の無い子~

離婚。~親の無い子~

離婚するひとが多い
世の中です
増える片親世帯

ようするに
親の無い子

ようするに
どちらかの親に
見切り付けられた

そういうことなんです

誰が何と弁解しても
ボクら子供からしたら

片方の親に
見切られたんです

見切られた
子供たちの集まる
団体の中にいます

ボクのように
親が生まれたときから
いない子供たちもいます

ボクたちは
兄弟、姉妹で仲間です
何でも話します

好きに産んで

もっとみる
つきあいにくいひと。

つきあいにくいひと。

聞き流すこと
同調すること
協調性が必要なこと

このことが
できないひとは
「交流」「社交」
は気の毒だ

カタワ扱いされるぞ
言われた

まさしくボクは

「聞き流す」ができない
「同調」「協調」
しなければならない理由が
ボクに無い
カタワなボク

会社という「組織」
そこで「生活」のため
働くなら必要スキル
だとしても

「なぜ」「どうして」
「なんのために」
これに拘る生き方してる

もっとみる
脳神経外科医の私が、食事を勉強し始めた理由(わけ)。🧠🧠🧠(腎臓病の息子に教えられた事)

脳神経外科医の私が、食事を勉強し始めた理由(わけ)。🧠🧠🧠(腎臓病の息子に教えられた事)

 私は、63歳ですが、今も24時間、365日救急病院で脳神経外科をしています。今から、13年前、私の子供が、小学校5年生の時にIgG腎症という難病を発症しました。
(原因は、不明ですが、50万人に1人発症する難病.自己免疫疾患)

 腎臓病ですから、腎臓からどんどん体を作るタンパク質や栄養素が漏れます。低タンパク血漿になり、血管から組織に水分が漏れるため、手足は、浮腫でむくみ、顔がはれて、毎日、目

もっとみる
チャレンジ出来る時にしか、人はチャレンジ出来ない

チャレンジ出来る時にしか、人はチャレンジ出来ない

こちにわぬん。ベビだす。
洗濯しながらふと考えていた事があったので書いてみる事にしました。

ポジティブなフレーズとしてよく聞く、「人はいつでもチャレンジ出来る」というものを耳にしたことがある人は多いと思います。
この言葉はある意味正しいといえます。
何かにチャレンジしようとして二の足を踏んでいる人にとっては背中を押す言葉でもあるでしょう。
けれども、これが本当に実現可能かというと様々な現実要素が

もっとみる
一緒にいるだけで楽しかった

一緒にいるだけで楽しかった

前、キャッチボールにハマったときがあった

私は走るのが得意、球技は苦手で
キャッチボールをやろうと誘われたときは
断った

だけど、ボールの投げ方や受け方のコツを習うと
それなりにコントロールできるようになり
次第にスムーズにボールが交わせるようになった

人と人との関係も、最初は噛み合わなくても
相手を知ることで噛み合うようになる
「あれね」「それは」で通じるようになる

それぞれに個性がある

もっとみる
うれしい言葉をサッと差し出せる人

うれしい言葉をサッと差し出せる人

最近よく思うのです。

うれしい言葉をサッと差し出せる人って素敵だ。

SNSで知った地元のコーヒースタンドに初めて訪れたときのこと。

コーヒースタンドはカフェと違い、立ち飲みやテイクアウトを中心に、ミニマムな店内でコーヒーを販売する個人経営のお店です。

おしゃれカフェとしてSNSで取り上げられるこの小さな人気店は、平日のモーニングでも満席。

店内に入ってしばらくして、人気店である理由がわか

もっとみる