マガジンのカバー画像

いつか行きたいニッポン!by あとりえ あっしゅ

90
フランス在住が長いあとりえ あっしゅが憧れる【いつか行きたいニッポン!】クリエイターさんの描く日本中の素敵な場所の写真や記事をまとめています。夢見るニッポンの旅、あなたの知らない…
運営しているクリエイター

記事一覧

仏像とモーニングコーヒー

仏像とモーニングコーヒー

ここは、仏さまと朝のおつとめ、いやモーニングを食べれる喫茶店。
店内がスモーキーなのは、線香の煙ではありませんよ。

仏像がいらっしゃいませ仏像カフェと看板を上げているでもなし。お寺の経営でもなさそうな商店街の喫茶店。
菩薩さまの、ほほえみに吸い込まれるか、弾かれるかは気分しだい。

人間五十年。いまでは五十年が人生の折り返しかも。人生は長くなりました。
そして人生に比例して、悩みは尽きず降り積も

もっとみる
仏像喫茶に行きました

仏像喫茶に行きました

藤井靜子さんの記事を拝見して、仏像の大好きな私は矢も盾もたまらなくなり、早速行ってまいりました。(かがり)という名の仏像喫茶 に。

大阪駅から3つ目の駅を降りて3分ほどの、庶民的なお店の並ぶ商店街にある、庶民的な喫茶店です。

入り口に観音様と、狛犬がいますが、それ以外は普通の喫茶店です。
でも一歩中に入るとこんなのが左右に立ってます。

更にその横にはこんな仏様が・・・

お賽銭箱までありまし

もっとみる
湯治宿

湯治宿



noteを休んでいる間に4泊5日で訪れた新潟県魚沼市の栃尾又温泉自在館さんの写真です。温泉は撮影禁止なので写真はありません。主に建物や宿敷地内の様子、部屋などを撮っています。

崩していた体調が少しでもよくなればと湯治目的で訪れ、滞在中はひたすら部屋と温泉の往復でした。1日8時間ほどお風呂に入っていたように思います。共同浴場が3、貸切風呂が2、露天風呂が1と全部で6カ所の湯を楽しめました。

もっとみる
秘密の東御苑二ノ丸庭園

秘密の東御苑二ノ丸庭園

皇居東御苑(こうきょひがしぎょえん)二ノ丸庭園とよばれる公園がある。

ここにはなかなかたどり着けない。

私事になるが、マニュアルというものを読まない人間なので、昔はじめてデジタルカメラを買って最初に撮影した風景が・・真っ黒だった。でダイヤルを回して2枚目に撮影した風景が・・・真っ白だった。
実話です。

つまり、二ノ丸庭園にたどり着くには、必ずマニュアル=地図を見ましょう、という事である。

もっとみる
文京区立 肥後細川庭園の紅葉

文京区立 肥後細川庭園の紅葉

今週、仕事前の一時間ほどで、肥後細川庭園をお散歩しました。
青空で暖かい朝、のどかなひと時を過ごすことができました。

地下鉄 東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅から徒歩15分、
地下鉄 東京メトロ東西線 早稲田駅から徒歩11分の場所にある、
無料で入れる庭園です。

夏にはじめて肥後細川庭園を訪れた際、紅葉が美しいと知り、
見てみたいと思っていたので、願いかなえられて嬉しいです😊💛

もみじが美

もっとみる
棚貸し本屋の店番日記 #1 お店のこと

棚貸し本屋の店番日記 #1 お店のこと

ビールが呑める大人の図書館。

夢オチの可能性も残しつつ、数年後の実現を目標に、まずはシェア型書店の棚主になりました。

棚をお借りしているのは西日暮里BOOK APARTMENTさん。谷根千に程近いエリアにあります。
駅で言えばJRの西日暮里駅が最寄り、改札を出て30秒と至近です。東京メトロ千代田線、日暮里舎人ライナーの西日暮里駅からも5分とかからぬ好立地。近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りくだ

もっとみる
五感を潤すバラの鑑賞(いばらきフラワーパーク取材インタビュー)

五感を潤すバラの鑑賞(いばらきフラワーパーク取材インタビュー)


1.序文「見る」から「感じる」フラワーパークへ

このテーマを一目見て魅了され、
直接お話しを聞きたい!という想い一つで、ご縁をいただき、
今回、いばらきフラワーパークさんへ取材させていただきました。

「バラを中心にした花栽培~人々の目を楽しませるパーク運営まで」
その背景を知りたい!という個人的な興味から。

その一部を記事として共有することで、
バラ(花)を豊かに楽しむための参考にしていた

もっとみる
こころ踊る、秋のバラフェスタ ー敷島公園門倉テクノばら園ー

こころ踊る、秋のバラフェスタ ー敷島公園門倉テクノばら園ー

群馬県前橋市にある、敷島公園門倉テクノばら園へ行ってきました。

この日は「秋のバラフェスタ」の最終日。どんな花に出会えるのか、わくわくしながらばら園へ向かいました。

※写真はすべて2022年11月6日に撮影したものです。

松林に囲まれたばら園は、噴水や池がある洋風造りで、散歩するのにぴったりの落ち着いた雰囲気です。
しかも入園は無料、近くに住んでいたら毎日でも通いたいくらい。

おとぎ話の世

もっとみる
日本ワイナリー巡り 東京ワイナリー【東京都練馬区】

日本ワイナリー巡り 東京ワイナリー【東京都練馬区】

平日にはさまれた祝日、久しぶりにワイナリーへ!
向かうのは、アーバンワイナリーのパイオニア的存在である「東京ワイナリー」さん。

こちらのオーナーである越後屋 美和さんは、大田市場で野菜の仲卸しの仕事をしていたとき、練馬産キャベツなどの野菜の美味しさに驚き、「東京の野菜の美味しさを知ってもらいたい」「大泉のブドウ農家さんと一緒に何かしたい」と、もともと好きだったワインをつくろうと決断!
山梨県で2

もっとみる
読書の秋は森のカフェへ(自然花散策・芸術鑑賞)Part2

読書の秋は森のカフェへ(自然花散策・芸術鑑賞)Part2


1. 序文
「秋の自然のなかで本を……」

そんな気分から、
前回(本に未掲載の)「森のカフェ」チェーン店を巡りました。
「自然豊かな空間」から何かアイデアが得られたら…との期待も。

今回はそのPart2ということで、
「森のカフェ」の本から気になるお店を選び、実際に行ってきました。

自然豊かな奥多摩方面、西東京方面のお店が多い中、
スムーズに周れるよう、都心から比較的近い4店を選んで、

もっとみる
鉄印帳旅(生ウニ丼) #234

鉄印帳旅(生ウニ丼) #234

前回からの続きです。

生ウニ丼みやこ秋まつりをしっかりと楽しんで宿に戻ってきました。

さっそくお食事をいただくことにします。
宿泊客用のお部屋はこんな感じ。

何を頼もうかな。
誕生日の翌週だし、ちょっと奮発してもいいよね?

学生?っぽい若い店員さんに
「生ウニ丼と焼きウニ丼どっちがおすすめですか?」
と尋ねてみた。

即答で
「絶対に生ウニ丼です!」

お・・おぉ・・
「じゃ・・、生ウニ丼

もっとみる