マガジンのカバー画像

減らすと向き合う断捨離日記

9
大事なものを大事にする勇気 減らすと向き合う、ものと向き合う、は 今と自分を見つめることな気がするのです
運営しているクリエイター

記事一覧

減らすと向き合う断捨離日記⑨-下北沢のピンキーリング-

減らすと向き合う断捨離日記⑨-下北沢のピンキーリング-

春です。夏でも、秋でも、冬でもなく、春です。ふわっとするから不思議だ。「はる」っていう響きが持つ意味がふわっとしている。春です。

4月か〜本格的な春って感じがする。
こないだ下北沢にいった

方向音痴やからってのもあると思うけど
通るたびに違うお店が目に留まるから
ずっと違う道を歩いてる気持ちになる

全部個性があふれる
ぎゅっとしてる、そんなお店ばっかりだったなあ

ごちゃっとぎゅっと
小さく

もっとみる
減らすと向き合う断捨離日記⑧-ものに優しく、自分に甘いマグカップ-

減らすと向き合う断捨離日記⑧-ものに優しく、自分に甘いマグカップ-

全然よくないとわかっていながらも、夜中2時を過ぎてから書き始めるnoteが1番すき。夜中に食べる甘いものが1番おいしいのと同じやつ。夜中の甘いもの理論と名付けたい。かわいい。ただの欲望。いっちゃんあかんやつ。今日も、人にやさしく自分に甘くいきましょう、こんばんは、あかりです。

捨てる、というより、減らす
片付ける、というより、抜く

減らすと向き合い出してから、
毎日、何を減らせられるかを考えな

もっとみる
減らすと向き合う断捨離日記⑦-花を置きたくなったのです-

減らすと向き合う断捨離日記⑦-花を置きたくなったのです-

嬉しかったことがある。

お花をひさしぶりに
いや、もしかしたら初めて主体的に
いただいた、とかではなく、自分から
お花を家にかざろうと思えた

お花にきゅんと心惹かれることって
多分、あれ、なんというか、心の余裕をあらわしてる気がする

そして、その気持に素直に動いてあげられる自分の状態もまた
余裕があるというか、自分を大事にできてるな〜って
そんな風に思う。

全然関係ないけど
「そんな風に思

もっとみる
減らすと向き合う断捨離日記⑥-心にも珈琲を、恋愛だってやめていい-

減らすと向き合う断捨離日記⑥-心にも珈琲を、恋愛だってやめていい-

うわ〜なんか、タイトルが完全に失恋したやつみたいになってるけど、いけてる?いつも書き終わってからタイトル決めるからさー。いや、別にそれはなんの理由にもなってないか。こんばんは、あかりです。

心もさ、身体と同じように体力があったり、怪我をしたり、風をひいたり、骨折したり、打撲したり、するんだなって思う。

目に見えんからさ、

わかりにくいし、基準とか原因も、
わかるような、わからないような

もっとみる
減らすと向き合う断捨離日記⑤-わたしの青春ウォークマン-

減らすと向き合う断捨離日記⑤-わたしの青春ウォークマン-

わたしの記事のペルソナわたし。晴れ、ときどきおじいちゃん。なんかいろいろ、意味わからん!なんで?って思うことがあったり、ちょっと凹んだり、もやもやしたりすると、これまでの日記を見返す。

いつも似たようなことで悩んでて
ほんまに何回同じ思考と失敗を繰り返すんだってくらい
ずっと似たようなことを悩んでは、似たような結論に至ってる

でも、似てるし、結果は同じでも
それでも、少しづつ、ちょっとづつ成長

もっとみる
減らすと向き合う断捨離日記④-もったいないから捨てて、豊かになるために捨てるのです-

減らすと向き合う断捨離日記④-もったいないから捨てて、豊かになるために捨てるのです-

湯たんぽをお腹に書き始める2020.11.24。今日も良い数字が並んでる。白白山吹色ピンク。なんだかさ、周りにハッピーな人が増えてきた。特に恋愛!嬉しいけどちょっとさみしいし、なんかそういうハッピーエネルギーが私の周りの人たちで徐々にきてるんだなと勝手に思ってる。ぐるぐる

きっとあなたもハッピーですね、なんちゃって
いやでもきっとそうなるぞ、こんばんは、あかりです。

土曜の朝は

ぼーーっとし

もっとみる
減らすと向き合う断捨離日記③-デートにつけてく?メイク道具と向き合ってみた-

減らすと向き合う断捨離日記③-デートにつけてく?メイク道具と向き合ってみた-

資本主義って何なんだろうねって思う。たしかに、明らかに高すぎるものを売ってる人から買うのは違うけど、でもさあ、無思考に誰かが決めた値段に対して値切ることも交渉することもしないのもなんだかなあ。

騙すって何?

ちゃんと交渉して、何なら喧嘩までして、それでも、両方がちゃんと納得のいく値段で落とし所を見つけるというか、そういう方がなんかこう、しっくりくることもあるんじゃないかって

やっぱ思っちゃう

もっとみる
減らすと向き合う断捨離日記②-下着と向き合うパジャマ理論-

減らすと向き合う断捨離日記②-下着と向き合うパジャマ理論-

確かにこれよく言われてるなって思うこといっぱいあるのよな。でも悔しいことに、頭で思って知ってるのと、心でわかるのって全然違うのよなあ。太陽が登って一日が始まり太陽が沈んで一日が終わる、地球に生きてたら基本的にみんな知ってるはずなんやけど、心でそう感じられるから、本当にそうなんだなって思えるから、だからインドが好きなんだ。

今日は下着と向き合いました。
あかりんの減らすと向き合う断捨離日記−下着編

もっとみる
減らすと向き合う断捨離日記①-ポケットティッシュで生きるを選ぶ-

減らすと向き合う断捨離日記①-ポケットティッシュで生きるを選ぶ-

かっこいいオトナってなんだ?って思う。正確には、年に1回くらい、「かっこいいオトナ」がテーマになる時期がくる。なりたいとか、ありたいとか、そういう自分の軸と、重なるようで重ならなくて、追いつきたくても追いつけない年齢の壁を感じてしまうときがある。

かっこいいオトナってなんだ?

心に引っかかって離れないってことはきっと、大事なことなんだろうな
こんばんは。オトナしてますか?あかりです。

ここし

もっとみる