マガジンのカバー画像

日記

153
日々のこと
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

カフェでの「作業」

カフェでの「作業」

noteに良いことを書こうと思い始めると途端に書く気が起きなくなる。
ここではポジティブなことを書かなければという勝手な呪縛のせいで筆が伸びない。

カフェに行ったら作業をしなきゃというのも勝手に自分を縛りつけているルールだ。
ぼーっとコーヒーを飲むことができない、じっと座っていると色々と嫌なことを考えてしまう、という理由から作業が必須なのだ。
私にとっては読書もゲームも手芸もなにもかも「作業」

もっとみる
今日の日記 草取り、銀色さん、宇都宮

今日の日記 草取り、銀色さん、宇都宮

「昨日」になってしまった、今日の日記。

今日は朝から晴れた。
それで、数日ぶりにウォーキングをした。
いつもと全く同じ道。
セミが大合唱しているポイントがあるのだけれど、今朝通ったら静かだった。
気温も、ほんの少し下がっている気がした。

それで嬉しくなり、家に帰ったら荒れ放題の庭の草取りをしよう、と歩きながら思った。
だけど家に帰り着く頃にはいつものように汗だく。
湿度はまだ高いから、どうして

もっとみる
今日の発見 行ってよかった

今日の発見 行ってよかった

普段行かない駅にある百貨店の催事場で文房具の販売イベントをやるというのを数日前に知った。
日中暇で仕方がないし、ちょっと行ってみるか。

というわけで行ってきた。
都心と郊外の真ん中あたりにある駅。
駅前は開発されていて、少し歩けば住宅街といった感じ。
今日はあまりにも暑いから駅周辺をふらついただけだが。
それでも、いつも行く街とは違った雰囲気がありお店の種類も多くて、結構楽しかった。

イベント

もっとみる
節約の代償

節約の代償

薬が足りない。
処方されたのは1ヶ月分。
次の病院の初診までは2ヶ月余りある。

というわけで、薬の節約をしている。
今まで飲んでいた量の半分にしている。
寝る前の薬も半量。

そうしたら、寝不足になった。
一度眠ることはできるけれど、いつもより2時間くらい早く起きてしまう。
だから今この時間にこれを書いている。
日中眠気がきて30分くらい寝ても、起きるとすごく気分が悪い。
動悸がする。

睡眠不

もっとみる
キレる医者

キレる医者

過去を反芻したり、他人を羨んだり。
そればっかりやってたら一生このままですよ、まああなたの勝手ですけど。

というようなことを精神科主治医に言われた。

何かをやっていても集中力が切れるとすぐ色々考えてしまう、という相談もした。
それに対して、あなたが過去や他人を考えて不安になってるから集中力がないのだ、と言われた。

考えるのは勝手だけど一生答えは出ないでしょうね、まあ考えたいならやっててくださ

もっとみる
書くこと、読み返すこと

書くこと、読み返すこと

昔ほど、自分が書いたものを読み返さなくなった。
それはブログでも、アナログの手帳でも。

書いていることの大半はネガティブなことだ。
でもネガティブなことを書きたくて書いているわけではない。
日々の大体の時間はネガティブな感情や思考で支配されているから、それをそのまま書いていくとネガティブ9割のブログ/手帳になる。

昔はそれをわざわざ読み返していた。
一種の自傷行為だったのかもしれない。
自分を

もっとみる
腰痛で奪われた私の楽しみ

腰痛で奪われた私の楽しみ

ここ数ヶ月、腰が痛くて困っている。
週に2日ほど整形外科に通い、腰に電気をあててもらう。
湿布も処方されているから毎日のように貼り、リハビリ師?の先生に教えてもらったストレッチを頑張ってやっている。
それでも腰は痛いまま。

今までカフェなどに行ったときは必ず奥側に座っていた。
向かいあいの席で奥側というのはソファーになっていることが多い。
ソファー席に座り、お店全体を俯瞰するのが好きだった。

もっとみる
アニメを見て泣く、どうしてこんなに不安定なのか

アニメを見て泣く、どうしてこんなに不安定なのか

久しぶりに、「月がきれい」というアニメを見た。
初めて見たのは6年くらい前だろうか。
中学生のラブストーリー。
そのアニメの間合いがとにかく好きだった。

昨日今日で2話まで見た。
1話目の時点でなぜか情緒不安定になって涙が出た。
2話目も、見終わったあとに泣いた。
そんな毎度毎度泣くようなアニメではないはずなのに、なぜか気持ちが揺さぶられてしまう。
6年前に見たときはこんなふうにはならなかった。

もっとみる
21時、強制シャットダウン

21時、強制シャットダウン

なんの縛りもない専業主婦。
夫は明日も在宅勤務。
だから何時に寝たっていい。

自由な夜なはずなのに、私はいつも21時前には眠剤その他諸々を飲んで、21時過ぎに眠りにつく。
この時間に起きているのは結構珍しいかも。

ほぼ毎日何も予定がなくて、何時に寝て何時に起きてもよい。
夜は長い。
夜ふかしの楽しさも知っている。
でも私は小学生みたいに、21時消灯、その後眠る。

早寝したいわけじゃないのだ。

もっとみる
毎日が日曜日の本当のところ

毎日が日曜日の本当のところ

毎日、読書、ゲーム、手芸のどれかをやっている。
集中力がもたないから、どれも少しずつ。
でも別にやりたくてやっているわけではない。
膨大な暇を潰すためにやっているだけ。
やらなくて済むならやらないだろう。

家事も嫌いだからあまり手の凝ったことはできない。
家事に割く時間は少ない。
だから余計に時間が余る。

本当は、何もやりたくない。
何もやりたくないしどこにも行きたくない。
できることなら早く

もっとみる
汚くて醜い大人たち

汚くて醜い大人たち

昨日はミッフィーのマスコットぬいぐるみを買いに行った。
限定500体の販売で、朝早くから会場への入場整理券を配るというので、整理券配布時間より前に最寄り駅に着くようにした。
ちょうど通勤ラッシュと被る時間だったから、少し迂回をして空いている路線で向かった。

8時半には駅に着いたのだが、もらった整理券は360番。
びっくりした。
マスコットはお一人様2体までという制限がある。
つまり、私より前の番

もっとみる
消えていく人たち 虚しさ

消えていく人たち 虚しさ

先月誕生日を迎えてからというもの、過去に関わった人たちのことをたびたび思い出している。
なぜかというと、誕生日に今まで来ていたおめでとうLINEがこなかった人が何人かいて、それがきっかけとなり思い出す頻度が増えた。
今年の誕生日に連絡が途絶え疎遠が確定した人もいれば、それより前の年に疎遠になっていった人もいる。

連絡がこなかったことに対しては特にムカついたりだとかそういう感情はない。
ただ、こう

もっとみる