マガジンのカバー画像

子育て日記

84
パパの子育て日記。魔の3歳児😅💦。徒然なる思い。
運営しているクリエイター

#4歳児

涙の疑問(息子の絵本)

涙の疑問(息子の絵本)

息子の寝かしつけで「おおやまさん」という絵本を読みました。おおやまさんは、とても怖い顔をしてます。

威圧感満載なおおやまさんに、園児は萎縮しますが、とあることで園児たちの人気者になります。

卒園式で涙を流すおおやまさん。
これを見て息子は「なんで泣いてるの?」と聞きました。僕は「感動してるんだよ」と答えると、「感動ってなに?」と聞かれました。
うむむ、、感動ってどう伝えればいいんだろう。と困っ

もっとみる
息子が進級した日

息子が進級した日

息子(4歳半)が、4月3日の今日、1つ上のクラスになりました。
すいせい組から、オーロラ組です。

夜ご飯の時にも、「ぼくオーロラ組だからパクパク食べるよ!」と意気込んでいました。お兄ちゃんの自覚が湧いたんだね。
夜寝る時も、はやく急いで!と言って抱っこしようとすると、わーん!と泣いて「ぼくはオーロラ組だから、抱っこじゃなくて自分で歩けるんだよー」と言ってました。
あれ?今日までは抱っこ抱っこ言っ

もっとみる
倒れても倒れても。

倒れても倒れても。

21:30、息子(4歳半)は寝た。
19:30からの寝かしつけだった。

ここ数日、考えすぎであまり睡眠が取れず、仕事帰り、マスクで苦しい中の満員電車。体調は最悪。
18:30帰宅。妻が息子のお迎えと、風呂メシまでは済ませてくれていた。しかし乳児(3ヶ月)の手も離せない。
息子の着替え、歯磨き、全裸のトイレ(大)の途中、僕は廊下で倒れた。意識はまだあったがよだれが垂れてきた。啜る気力もなかった。

もっとみる
それでもなお。

それでもなお。

夜のレッスン中、息子(4歳半)がギャン泣きで大変なことになりました。「パパー!パパー!」。
参加者の皆様にはご迷惑をおかけしました。レッスン中は汗だくになりながら、一生懸命伝えていきました。しかしあれが子育て中の精一杯です・・。申し訳なく思います・・。

日曜日、めいいっぱいパパと遊んで、レッスン直前まで一緒にいたので、急に離されてすごく嫌だったようでした。妻の手にも追えず、泣き喚いていましたが、

もっとみる
となりのトトロを見た息子。

となりのトトロを見た息子。

久しぶりに「となりのトトロ」を見ました。
息子の保育園の年長さんが遠足でジブリ美術館に行ったことで、年少の4歳の息子にも火がついたみたいで。「ネコバスのりたーい!」「トトロみたい〜!」と。で、映画を借りて来ました。

今までも何度か観ているのですが、主にネコバスがぎゃー!と走るシーンや、トトロがごぉー!っと飛ぶシーンがお気に入りでした。
そして今回、一緒に見ていたのですが、1つ1つのシーンに臨場感

もっとみる
息子も男の子だ。

息子も男の子だ。

夜のリビングにて、妻から聞いた話。

息子(4歳)の組み立てていたレゴの車が壊れてしまった。それで泣いている姿を見た妻が、可愛くて思わず笑ったら、「笑うんじゃねぇ!!」と怒られたという。

そして、「100回謝れ!」と。

強い言葉だ。きっと保育園で年中、年長組のやんちゃっ子から仕入れてきたんだろう。

ごめんね、とハグしたら、もっと泣いたらしい。

泣いてるのを笑われて、息子の自意識が傷ついたの

もっとみる
夜中の鼻水

夜中の鼻水

息子です。
0:00-鼻水が出て、呼吸が苦しくてギャン泣き。
ここ最近、寝る前と起きた時に鼻水と目を擦るようになってきました。
風邪の症状はないし、夜と朝、鼻水すするのは、何かしらのアレルギーの可能性もあると感じます。
イビキもかくのも、鼻詰まりでしょう。
ハウスダスト、花粉、元々の鼻炎なのか、ペットによるものか。
気管支は元々弱いし、鼻もつまりやすい。他の子もそうかもしれませんが、何かしら夜起き

もっとみる
息子の立体工作。

息子の立体工作。

今日は保育園休み。
のんびり支度をして、さて公園に出かけるかという時になって、玄関に届いていた段ボールをおもむろに開け出した息子。
その縁の部分を手で切り、丸め出して何かを作りたがっているようです。まぁ、様子を見ようと玄関で段ボールを切る姿を見ていると、だんだんと形になってきました。

「ゾウ!!」

胴体の筒状のもの、足4本に、鼻をガムテープでつけて完成しました。息子がこうやって、しっかりとイメ

もっとみる
明日こそは。

明日こそは。

パパは朝から息子の保育園準備フル活動。最近はよーいドン競争で、着替えや歯磨きも一人でできるようになりました。それでも家を出るのはどんなに急いでも、2時間後の9時すぎ。ご飯が遅い、部屋でダラダラ遊び、外に出てもウロウロし、そのうちご近所さんと話して、自転車にもなかなか乗らないし、逃げる。
やっとの思いで自転車に乗せ、冷たい朝の空気を切りながら、パワーモードで爆走すること約10分。園に送り届けで帰宅す

もっとみる
はじめての◯◯

はじめての◯◯

日曜日。
妻の弟くんが来てくれて、息子とお出かけを。
普段はイヤイヤ期爆発の4歳児。しかし今朝は、「おじさんが来るからパジャマは嫌だ!」と自分でサクサク着替えることに。

おじさんがきたら、わー!っと喜び、昨日から仕込んでいた「ぶどうの匂いの消しゴム」を嗅がせたり、パズルを教えてあげたり・・。
そして、駅ひとつ先の都公園までお出かけすることに。さてさて大丈夫かな?途中で疲れて抱っこにならないかなと

もっとみる
深夜3時の新生児

深夜3時の新生児

やれやれな夜中。 
深夜3時過ぎに、ものすごいギャン泣き。ミルクとか💩ではない泣き方でちょっと焦りつつ、妻とバトンタッチであやしの時間。幸い15分ほどで落ち着きましたが、こんなこともあるのね・・とドキドキ。
粉ミルクが濃いのか、なかなかゲップができない子。吐き戻しもします。不憫だけど、なんとか地球の環境に慣れていってほしいです・・💦。

で、1時間眠ってもまたぐずり・・が結局朝の8時まで続きま

もっとみる
暗闇の中で・・。

暗闇の中で・・。

息子(4歳)の寝かしつけの一コマ。
布団に潜った息子が、おもむろに暗い天井に向かって腕をあげ、ゆらゆらと動かしだしました。

「パパぁ。何もないところに電車の絵を描いちゃった!」。

暗闇の空中に絵を描いたのです。
それから小さなグルグルを描き出しました。
「それはタイヤだね!」というと、にかっ!と笑う息子。 
線路は?と聞くと、ぐいぐいと指で線を引っ張る。
じゃぁ、パパも!となめらかに指で空を切

もっとみる
なかなかに大変だ。

なかなかに大変だ。

いやぁ・・。
退院二日目。
息子がママっ子過剰。おいおい、君、ママにそんな甘えてなかったじゃん。
深夜4:30。おねしょで泣く息子。着替えさせようとしたら、「ママがいい!パパきらい!あっち行って!」。
上の部屋で赤ちゃんと寝てた妻とバトンタッチ。着替えさせて息子と添い寝。僕は赤ちゃん対応。
ミルクを飲ませて、うんち💩もしむかりしてて、そうそう、そういえばミルクでもオムツでもなく、ぐずるときってあ

もっとみる