マガジンのカバー画像

【図解】

265
[月曜更新]図表を使って概念を可視化しています。
運営しているクリエイター

#子育て

【図解】3歳で漢字が読める「推測能力」

【図解】3歳で漢字が読める「推測能力」

人間の推測能力はすごい。緑の背景に書いた「ほうれん草」という文字を見せたところ、3歳の長女でも漢字が読めました。

長女は、ひらがなは読めますが、漢字は全くわからない状態です。長女目線は、このように認識しているはず。

未知の情報を「草=そう」と推測できた、ということです。既知の情報であるひらがなの「ほうれん」と、背景の緑色の情報から、画像全体で野菜の「ほうれんそう」のことを示している、と推測した

もっとみる
【図解】替え歌スキル:分離と再構築

【図解】替え歌スキル:分離と再構築

概要替え歌って、概念の分離と再構築を行う高度な技術だと感じた話です。

解説長女が替え歌を歌うようになりました。最初は歌詞を間違って覚えているのかと思いましたが、正しい歌詞で歌うこともあるので、意図して替え歌をしていると思われます。以前聞いたものだと、ペンギンが保育園でご飯を食べた、みたいなストーリーがありました。

歌を概念化すると、リズム+メロディ+歌詞で表せます。

替え歌は、歌詞だけを変更

もっとみる
【図解】いたいのいたいの、受けいれる

【図解】いたいのいたいの、受けいれる

図解

解説「いたいのいたいの、飛んでいけ」というおまじないがありますけども。

痛みや苦しみの対処法は、外に飛ばすことではなく、内に留めて受けいれることでしかないと思います。感覚にフタをせず、ありのままを感じる。そういう子育てをしたい。

苦しみを否定せずに受けいれる考え方には、仏教の思想を感じますね。個人的には、ハロウィンの仮装なんかより、「おはなし」として法話を聞かせたいです。寺院系の幼稚園

もっとみる
【図解】2人を見るより、2人で見る

【図解】2人を見るより、2人で見る


はじめに

考え方次第で気持ちの負担は軽くなることを実感しました。

概要

妻が所用で不在の夜、3歳長女と0歳次女の2人の面倒を見る必要がありました。長女は遊びたい盛りで、自由気ままにおもちゃを出して遊び倒す、とにかくエネルギッシュな存在。長女の相手をするだけでもなかなか骨が折れますが、そこに次女も加わるとなると、さらに大変な夜になりそう…

そこで、手のかかる次女を、長女と2人で面倒を見よう

もっとみる
【図解】3歳の一ヶ月と、35歳の一ヶ月

【図解】3歳の一ヶ月と、35歳の一ヶ月


はじめに

娘の成長と自分の成長を比較して、色々と考えさせられました。

概要

子どもの成長は早いものです。3歳の長女はひらがなの読みをひととおりマスターして、一人で本を音読してみたり、文字を書こうとし始めました。先月は半分くらいしか読めなかったカタカナも、だいぶ読めるようになってきています。アプリの製作が追いついてない…

たった一ヶ月で、と思ってしまいますが、大人と子どもでは一ヶ月の感じ方

もっとみる
【図解】「お母さんだけスキ」

【図解】「お母さんだけスキ」

娘(ツンデレ)に「お父さんスキ?」と聞いたら、「お母さんだけスキ」と返されました。

今までは「お父さんヤダ」とストレートに拒否されていましたが、遠まわしな表現ができるようになったことに成長を感じます。強引に。

「お母さんだけスキ」とは言っても、実際は納豆もペンギンもアンパンマンもスキです。会話の対象範囲を一時的に家族だけに限定する、という思考ができているのだと考えました。
#図解 #最近の学

もっとみる
【図解】「お父さん叩きたい」娘との合意形成

【図解】「お父さん叩きたい」娘との合意形成

娘から急に顔を叩かれたので、「叩かないで」と厳しめに注意したところ大号泣。「お父さん叩きたい」と謎の感情を吐露してきました。「痛いから叩かないで」「お父さん叩きたい」の押し問答が続くだけで、まったく泣き止みません…

ここで冷静に考え直してみたら、私が問題にしていたのは2点でした。
・急に叩かないでほしい
・顔を叩かないでほしい

つまり、タイミングを合わせたうえで、顔以外のところを叩くのであれば

もっとみる
【図解】いつまでも続く今日

【図解】いつまでも続く今日

娘に「今日なにした?」と聞くと、毎日のように「すべりだい!」と返ってきます。保育園で滑り台はほとんどやっていないはずなので、娘にとっては、土日の記憶がその後の平日になっても「今日」として続いているのでは、と考えました。

今日とか昨日とかは、オトナの都合で区切ったもので、その概念は人間が生まれ持った感覚ではないのかもしれません。赤ちゃんは昼夜関係なく寝たり起きたりしてますしね。人間の体内時計は約2

もっとみる
【図解】娘と言葉:音の反復から、意味の伝達へ

【図解】娘と言葉:音の反復から、意味の伝達へ

イヤイヤ期の娘が、父をキライと明確に表現して、私のメンタルを削ってくるようになりました。

娘にとって「言葉を発する」ことが、聞こえた音を反復する行為から、意味を伝達する手段になったのです。娘が父をキライだという事実ではなく、娘が父をキライだと表現できることを大事にしたいと思います。
#図解 #最近の学び #育児 #子育て #成長 #発達 #言葉 #ことば #2歳 #イヤイヤ期

【図解】うちの子天才

【図解】うちの子天才

うちの子天才!という子ども用遊具のブランド名、実に見事なネーミングセンスだと思う。

できなかったことができるようになる、子どもの成長はその繰り返し。できることを次々と増やしていく様子は、まさしく天才だ。

比較対象は常に過去の自分(その子)である。学校に通うようになったら、集団の中で周りと比較する・されることが増えてしまうんだろうな。
#図解 #最近の学び #育児 #子育て #成長 #うちの子

もっとみる