マガジンのカバー画像

おりおりめぐり

13
四季折々の和菓子や昔ながらの行事を紹介していきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

第13回おりおりめぐり~神無月~

第13回おりおりめぐり~神無月~

こんにちは。10月、「神無月(かんなづき)」になりましたね。葉色も変化し始め肌寒い日が多くなり体感で季節の変化を多く感じる時期のような気がします。
去年の10月のおりおりめぐりでは『十三夜(後の月)のお月見』についてお話しました。中秋の名月とされる十五夜とは異なり、日本固有の風習で旧暦の9月13日に行われるものであり、今年は10月8日でした。皆さんは月をご覧になりましたか?🐇
(かく言う私もうっ

もっとみる
第12回おりおりめぐり~長月~

第12回おりおりめぐり~長月~

こんにちは。暑い夏が過ぎ、日が暮れるのも早くなってきました。おりおりめぐりは先月1ヶ月お休みをいただきましたが、皆さんお盆などゆっくり過ごせましたでしょうか。
気づけばおりおりめぐりを書き始めて1年が経ちました。ありがとうございます!^^

思い返せば、1年前の最初の投稿はお月見でした^^
今年の中秋の名月(旧暦8月の十五夜)は9月10日でした🌕。当日、わたしが見上げた空は曇っていましたが、雲の

もっとみる
第11回おりおりめぐり〜お盆と七夕〜

第11回おりおりめぐり〜お盆と七夕〜

こんにちは!夏ですね!蝉も鳴き始めました。夏バテになりそうな暑さですが、気をつけましょう…☀️

突然ですが、最初にわたしの最近のエピソードからお話させてください^^
7月13日の帰り道、庭先で揚げ物のときに使うバットと網のようなものに火をつけている人を所々で見ました。なんだろう!と思い、調べてみると盆入りの「迎え火」と分かりました。これは、お盆に戻ってくる先祖が迷わないように目印として玄関先で火

もっとみる
第10回おりおりめぐり〜夏越しの祓〜

第10回おりおりめぐり〜夏越しの祓〜

あっついですね。夏がやって来ました☀️
ふと思ったのですが、"夏至"という言葉は意味を漢字に完全に表現できていますよね🤔笑
"夏至"="夏が至る"。そんな"一年で最も太陽が昇ってる時間が長い日"も過ぎて梅雨も各地で開け始め、クーラーなしで過ごすのが辛くなってきました。
クーラーのなかった昔、人々はどのようにして暑さを凌いだのでしょうか。

今回登場する和菓子「水無月(みなづき)」は、涼を感じさせ

もっとみる
第9回おりおりめぐり~5月の行事~

第9回おりおりめぐり~5月の行事~

こんにちは!5月も中旬を過ぎました。徐々に気候が暑くなってまいりましたね。今月はタイトルを「5月の行事」というざっくりなものにしてしまいました。というのも、お話したい内容が2つあったからです。今回は「八十八夜」と「端午の節句」の2本立てで参りたいと思います!^^

さて、まずは「八十八夜」から。
前回の投稿でも少し触れましたが、八十八夜とは、毎年5月2日頃 立春から88日目を指します。
この時期は

もっとみる
第8回おりおりめぐり~お花見~

第8回おりおりめぐり~お花見~

4月20日を過ぎ、二十四節気は「穀雨」となりました。
「穀雨」の由来は「雨降って百穀を潤す」という言葉です。この時期になると、柔らかい雨が降り、田畑を潤します。種まきに適している季節とされ、農作業はこの時期を目安に進められるそうです。
私やましきもちょうど数日前、枯れかけていると思っていた植物からまた新しく新芽が出て参りました♪穀雨、恵みの雨ばんざい!🌱

さて今回は、もう桜は散ってしまいました

もっとみる
第7回おりおりめぐり〜牡丹餅〜

第7回おりおりめぐり〜牡丹餅〜

こんにちは!二十四節気「春分」がやってきました。春分は昼と夜がほぼ同じ長さになるとされます。前回の投稿で紹介した『日日是好日』の一節がフラグだったかのように、先日東京では雪が降ったとか。まだまだ先が読めませんが、暦上では春がやってきたようです🌸

3月21日 春分の日は"自然をたたえ、生物を慈しむ"ための祝日とされています。
春分の日の前後3日間を含めた合計7日間は「お彼岸」です。私やましきにと

もっとみる
第6回おりおりめぐり~椿餅~

第6回おりおりめぐり~椿餅~

こんにちは。2月になり、福豆やうぐいす餅を食べて、るんるんなやましきです🍡😋
2月は立春、雨水と季節が移ろいます。「立春が一番寒い時期なのは、昔の人が『もう春だ。春はすぐそこだ』と厳しい冬を乗り越えようとしていたのだ」と映画『日日是好日』の主人公 典子が教えてくれました。毎回の投稿で寒い寒いと書いていましたが、徐々に日が長くなり、典子の言う通り冬を乗り越えられる時期になってきたようです。

もっとみる
第5回おりおりめぐり~花びら餅~

第5回おりおりめぐり~花びら餅~

こんにちは。年が明けしばらく経ちましたね。お餅はたくさん召し上がりましたか?^^わたしはまだまだ正月休みを引きずりたい気持ちでいっぱいですが、そうも言ってられず気づけば1月も後半になりました。二十四節気でいうと「大寒」となります。見るからに寒そうな字ですね!(笑)この時期に汲まれた水は雑菌が少ないため、醬油や味噌、酒などの仕込みで利用されると味が良くなるとされているそうです。寒中水泳や寒稽古もこの

もっとみる
第4回おりおりめぐり〜お正月〜

第4回おりおりめぐり〜お正月〜

こんばんは、寒い日々が続いていますね❄️ あっという間に年末になりました。コタツから抜け出せず過ごしていたら気づけば年末に…なんて人も多いのではないでしょうか?(私はそうでした😂笑) 年末ってどんな気持ちになりますか?^^私やましきは、年が終わる慌ただしさと年を迎えるわくわくが隣り合わせな感じがとても好きです。
今年ももうすぐ終わり。今回は一足先に"お正月"について書こうと思います🎍

お正

もっとみる
第3回おりおりめぐり~亥の子餅~

第3回おりおりめぐり~亥の子餅~

11月ですね。寒くなって服装も変化したり手がかじかんだりと、少しずつ"暖"を求める季節となって参りました。
少し小話なのですが、おりおりめぐり担当のやましきは茶道を習っておりまして、11月は炉開きという一つ大きなイベントがございます。畳の上で行っていた夏のお点前(おてまえ)から畳の一部を開けて行う冬のお点前に変わるのです。これにより夏のお点前のときよりもお客様にお釜の位置が近づくことになります。暑

もっとみる
第2回 おりおりめぐり~お月見 第2弾~

第2回 おりおりめぐり~お月見 第2弾~

こんばんは。おりおりめぐりのコーナーです🌸。
10月も半ば、二十四節気(1年間の太陽の軌道をもとに24に分けた季節の指標)でいうと「寒露」の季節。"寒"という漢字が入っていていかにも寒そうな名前ですが、今年は10月なのに半袖で過ごせる日もあったりしますね。しかし夜風は少し心地よいから肌寒いに変わってきました。そろそろ本物の寒さがやってくる前兆でしょうか、皆さん長袖のご準備を^^ そうそう余談で

もっとみる
第1回 おりおりめぐり〜お月見〜

第1回 おりおりめぐり〜お月見〜

仕事終わり、ふと空を見上げて月があると
「きれいだなあ」と口にしていることがあります。すると、なんとなくほっとしている自分がいます。
昔の人々も月を見て歌を詠んだり、かの文豪夏目漱石は「I love you」を「月がきれいですね」と訳したり、古くからそして今もなお、月は人の心に影響を与える存在なのではないでしょうか。
気づけば夏も終わり一年で最も月がきれいに見える「お月見」の季節がやってきました。

もっとみる