マガジンのカバー画像

日記

16
日常の記録。ありのままに、徒然なるままに、ただ、書いていこうと思います。
運営しているクリエイター

記事一覧

食べ物には興味がないので

食べ物には興味がないので

最近、食事の冷凍作り置きをやりだした。

元々食べることには全然興味がないので、料理も好きじゃないし、何を食べようか考えることが一番苦痛だし、「何食べたい?」の質問はしないでくれと身近な人にはお願いしている。

当然のことながら、毎月の出費のなかで一番に削りたい費用は食費なので、食事に興味がなくても自炊はする。誰だって興味がないものにお金を使いたくない。たまの出社日でも、お弁当。「えらいね」「料理

もっとみる
謎の有給休暇

謎の有給休暇

なんの予定もないが、有給休暇を取った。
出口の見えない繁忙の数ヶ月がようやく終わりを告げ、タスクが少なすぎる1日が現れたので、他の人に任せて休むことにした。

こういうことをすると、雨が降るのが私である。台風まで近付いている。

特にやることも決めてなかったけど、雨だし、寒いし、出かけるのは億劫なので、近所の図書館で、やろうやろうと思っていたWebライターのスキルを身につけるワークをやった。
副業

もっとみる
労働

労働

相変わらず、繁忙は終わらない。
病気で休んでいた人は復帰してくれたが、フォローしていた分の仕事は返還されず、おまけにひとりコロナ陽性が出たので、その分のフォローも必要になった。「残業、45時間は越えないようにしなきゃ…なんて、久しぶりに考えている今月。

今週の朝礼で、社長は「テレワークで社員が元気になった」と言った。嘘だろ??と耳を疑った。確かに働きやすくなった部分はあるが、元気にはなっていない

もっとみる
冬季オリンピックをついみちゃうという話

冬季オリンピックをついみちゃうという話

北京オリンピックを結構楽しんでみている。
仕事をしながら、みているというか聞いているというか音が耳に入ってるだけということも結構あるけど、みている。

実は、オリンピックは夏季より冬季のほうが好きだ。
ウィンタースポーツにはほぼ無縁で、親しんだ経験はまったくない。社会人になってから、スノーボードには3回ほど出かけたことがあるが、まったく馴染まなかったし可能性を感じなかったし、ツラくて、大人なのにわ

もっとみる
怠惰のための勤勉

怠惰のための勤勉

年始早々、勤めている会社で収入に直結するのっぴきならない制度変更があり、転職を考えざるをえなくなる。

正直、今の仕事にお金がもらえる以外の恩恵が何かあるとは思えず、転職を考えたこともあったが、このコロナ禍で、「やりたいこと」を追い求める気にもならず、それにたどり着くのが大変だったが現状ほぼ在宅勤務もできているし、もう、仕方ないんだなと、仕事に対するやりがいとか、自己実現とか、そういうのはもういい

もっとみる
片頭痛という修行

片頭痛という修行

片頭痛と自覚して片頭痛に悩まされ始めてから約2年くらい経つだろうか。

激烈肩こり・目の疲労感(まぶしい)・なんか眠い(あくび)

頭痛・胃のむかつき(食欲不振・吐き気)

頭を動かせない=寝てるしかない
※バファリン飲んでも治らない

この頻度が結構多くなってきたので、自分なりに調べてみたら、片頭痛の症状がピッタリ当てはまるので、とりあえず近くの内科(漢方医)に行って、片頭痛の薬と予防的な漢

もっとみる
心を燃やさない

心を燃やさない

意を決して出した異動希望だったけど、少なくとも来年からの異動は叶わないことが判明する。まあ、なんとなくわかってはいたし、急に引っ越しを考えたりしなくてよくなって、ホッとしたのも事実だけど、やっぱりちょっとがっかりする。
この仕事に就いて約10年、正直言って1度も、自分がやりたかった仕事はできていない。

世の中、やりたかった仕事をできる人なんて一握り。
仕事っていうのは、やりたいかやりたくないかじ

もっとみる

動きたくないけど動かしたい

このままでいいのかな、と思いまくって、長年悩みまくって、でもやっぱり状況を変えたいと意を決して行動して、でもいざ行動するとビビりまくってツラい、ってことの繰り返しだわたしの人生。

今の仕事はもう何年も前からつまらない仕事だなと思っているし、年々思い入れも減っていって、もはや今となってはいいところは在宅勤務できるようになったことくらいしか思い当たらなくなっていた。
一緒に働いてる人のことも全然好き

もっとみる
「丁寧な暮らし」ごっこ

「丁寧な暮らし」ごっこ

「丁寧な暮らし」というジャンルみたいなものが存在するのは、なんとなく知っていた。
主にInstagramの中の言葉だと思っていたら、Youtube界隈でも大いに(?)にぎわっているワードだということを、友人におすすめの丁寧な暮らしチャンネルを教えてもらって知る。

最近、ミニマリスト願望が生まれて、家の中のものをずいぶん捨てた。
主に洋服やガラクタ、まだ使えると思って残していたありとあらゆる物々。

もっとみる

3ターン先が穏やかであるように

天気が悪くてなかなか調子が上がらないうえに、今日も不可抗力により仕事も思うように進まず。

無音状態が苦手で、何かしら音がなっていてほしいので、朝つけたTVをなんとなくつけっぱなしにして、音量をすごく小さくした状態でそのまま仕事をしちゃっていることが多かったのだが、(こないだHSPのことを知ったのもあってもしかして)知らぬ間に要らない情報を取り込んでストレスためてる気がしたので、今週はずっと主に藤

もっとみる

「タフな人」認定

今日も朝からわざわざ失礼な物言いをしてくる人にイライラさせられる。

テレワークになってから、一番ストレスに感じていると言っても過言ではない。
今までオフィスで、みんなに聞こえる場で聞こえるように行っていた問い合わせなどのコミュニケーションが、テレワークでチャットになって閉鎖的になり、好き勝手なことを言ってくる。好き勝手な言い方をしてくる。聞かなくてもわかるようなことを、わざわざわたしを嫌な気持ち

もっとみる
祖母の、最期のお小遣いの話

祖母の、最期のお小遣いの話

九月五日日曜日、曇り。
久しぶりの投稿になってしまった。
毎日投稿とか言っていたのに、アッサリ消えていたのにはわけがあって。

最後に投稿した日の翌日、祖母が他界した。
92歳だったし、そう遠くない未来にそういう日が来るということは薄々気づいていたけれど、いざ目の当たりにすると、受け止めるのには時間がかかった。

子供の頃から、毎週のように、週末になれば遊びに行っていたし、誰かの誕生日には集まって

もっとみる

やっぱりわたしは風だった

六月二十七日 たぶん曇り

昼間から夜までずっとオタク会をしていた。(ジャニーズ界隈)セクゾとV6とSixTONESと、その他諸々。私は嵐オタ(にの担)だけど今日は何も持参するものがないので他のグループの見学に徹する。

めちゃくちゃ楽しかったけどなんか寂しくなって帰宅して嵐のライブを再生している。やっぱり嵐が落ち着くなあ。もうひたすら回顧することしかなくてすんとなる。

オタク語りはまた改めて詳

もっとみる
屍デー

屍デー

六月二十六日土曜日、曇り時々晴れ

ここ最近にしてはせっかく天気がまあまあだったのに何もできずに家でほとんどの時間を眠って過ごす。月に一度のものにより、ほぼ屍。

こういうのって決まって、と言っても過言でないほど、狙い澄ましたように週末にやってくるのは何故なのだろう。先月も金曜日の夜にやってきて土曜日を台無しにされた。働くのがこんなに嫌いなのに。真面目である。

眠くて眠くて、眠っても眠っても眠れ

もっとみる