見出し画像

祖母の、最期のお小遣いの話

九月五日日曜日、曇り。
久しぶりの投稿になってしまった。
毎日投稿とか言っていたのに、アッサリ消えていたのにはわけがあって。


最後に投稿した日の翌日、祖母が他界した。
92歳だったし、そう遠くない未来にそういう日が来るということは薄々気づいていたけれど、いざ目の当たりにすると、受け止めるのには時間がかかった。

子供の頃から、毎週のように、週末になれば遊びに行っていたし、誰かの誕生日には集まってみんなでケーキを食べてお祝いをする、つい最近までそんな家族だったのだが、親の、祖母を巻き込んだ兄弟間の不仲(複雑)によって、ここ数年はなんとなく疎遠になってしまっていた。孫(わたし)世代ももう完璧な大人なので、勝手に会いに行ってももちろん良かったけど、親に遠慮して、なんとなく会いに行きづらくて。会いに行くのは年に1回くらいになってしまった。
色々、解決できるように動いたりしたこともあったけど、できなくてグズグズしているうちにコロナ禍になり。会いに行かない「正当な理由」ができてしまった。
祖母の体調がすぐれないということを聞いたのは今年の2月のこと。元々ずっと薬を飲んでいた心臓の具合がよくなく、食欲もなくなって、ほとんど寝たきりになっている、という話だった。祖母は、趣味のサークルにでかけたり、お友達や近所の人と色々な所に出かけたり、旅行に行ったりするのが大好きで、端から見ているわたしたちが(こりゃしばらく死なないわ)と呆気にとられるくらい、「スーパーアクティブおばあさん」だった。

それが、コロナ禍になって、お出かけができなくなってしまって、どんどん元気が無くなってしまったようだった。


5月に予定されていた妹の結婚式にも、「死んでも行く」とまで言っていたようだったけど、緊急事態宣言になり、医療逼迫が叫ばれる中、「病気の後期高齢者」を連れ出して会食(もちろん距離を取りまくって感染対策は万全だけれど)するわけにもいかず、何かあっても病院に受け入れてもらえないかもしれないとなるとますます「何かあったら」が怖くて、行くと言い張っている祖母を「残念だけど、ビデオ通話をつなぐから、家で見守っていてくれ」と説得するしかなかった。
結婚式当日は、画面の向こうできちんと正装して、お化粧もばっちりして、挙式を見守ってくれた。そのときは座っていたし、話もできたし、少なくとも「生配信担当」だったわたしには、「あ、少し回復したのかな?」と思えるくらいの様子だった。でも後から一緒にいた叔母に聞くと、ちゃんと座ってたのは挙式の間だけで、その後はすぐにベッドに入ってしまっていたようだった。相当気合入れて、座ってくれていた。

その約1ヶ月後、祖母は旅立った。

コロナが収束したら、
少なくとも緊急事態宣言が終わったら、
お互いがワクチンを打ち終わったら、
そう思っているうちに、会えなくなってしまった。

葬儀の日、叔父から「これ、おばあちゃんから…」と言って、渡されたのは、ひとつのぽち袋だった。

「○○○ちやんへ おばあちやんより」

多分、妹の結婚式で会えた時に渡そうと思っていたお小遣い。結局行けなくて会えなかったので「送ってあげよう」と言ったけど、会った時に渡すからいいんだと言って、いつも見える所に置いていたのだと、叔父が教えてくれた。

会いに行こうと思っていた。
思っていたけどそれも、自分に対する言い訳のような気さえしてきてしまった。祖母は、私たち孫が来るのを、待っていた。「会いに来てくれ」と言うことを我慢して。2月頃に電話したときも、心配して電話しているのはこっちなのに、祖母が一言目に言ったことは「東京は大変でしょう、元気なの?」だった。「結婚式に行きたいから、おばあちゃん、頑張るね」と、言っていた。どんな気持ちで、ぽち袋を見える所に置いて、毎日頑張っていたのか、想像したらたまらない気持ちになった。
具合が悪いということがわかっていたのに会いに行かなかったこと、手をとって励ましてあげなかったこと、リモート結婚式にさせてもらったことが、正しいことだったのか、わからなくなった。本当に会いに行こうと思っていたのかどうかもわからなくなった。とにかく、わたしは激しい後悔に襲われていた。今でも何が正しかったのかわからない。全部仕方がないことだったと言えばそれまでだけど。

この異常事態がまったく収まる気配を見せない中、なんでも先延ばしにすること、あきらめることが、必ずしも正しいとは限らないと思った。
自粛しなくていい!っていうことじゃないけど、自分の人生に責任を取ってくれる人は誰もいないから、何をして、何をしないのか、なぜするのか、なぜしないのか、きちんと納得して行動しないと、何年も経ったときに、いろんなことを時代のせいにするしかない、みたいなことになっちゃうんじゃないかと怖くなった。

祖母からの最期のお小遣いを棚に飾って、時々線香を焚いたりしている。








あと、毎日投稿、とか言っちゃった手前、早々に挫けたので、なんとなく再開しづらくなっちゃって悩んだので、毎日とか言わないことにする。
不定期です、不定期。ええ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?