マガジンのカバー画像

姫崎ゆーの心に響いたnote

225
noteの本棚の姉妹マガジン心の琴線にふれたnoteを追加していきます。
運営しているクリエイター

#note

エッセイ | noteで個人企画に参加するということ。企画への愛を語りたい。

エッセイ | noteで個人企画に参加するということ。企画への愛を語りたい。

 なぜ今なのかは自分でも不明ですが、偏見たっぷりに語ってみたいと思います。



はじまり

 わたしが自分で書いた文章を、恐れ多くも〝作品〟などと呼び始めたきっかけは、超ショートショートを書いたことでした。

 初めは自分で考えた〝お題〟で書きました。それに飽きてきた頃、知人から〝お題〟をもらうようになりました。
 それが楽しくなって、5作くらい出来上がったところでnoteにやって来ました。そ

もっとみる
重すぎて洒落にならない女子の章(SS)

重すぎて洒落にならない女子の章(SS)

 タイトルが川柳みたいで出オチっぽいんだけど。やり場のないかなしみを創作に昇華してみましょう。

 主文、ショートショート。一分くらいで読めます。

 ⌨️

 いや、創作活動に限らない話なんだ。
 人間ってやりたいのにできないことが増えるほど行動するモチベーションも自信も低下しそう。事の次第によっては大切な青春のチャンスや愛すべき人々との信頼関係まで損なってしまうのではないか?

 率直に言うと

もっとみる
私設「つぶやき」

私設「つぶやき」

ども!!(笑)

天道 馬七です!!(笑)

noteの中でも

仲良くさせていただいている

「ももまろさん」!(笑)

いつも、ありがとうございます!😊

ひじょーに「興味深い記事」を

「島津さんの記事」を引用されて

書かれていまして、

「ばかなワタクシ」は(笑)

何度も何度も読んでも(笑)

いまだに「アタマ」が(笑)

整理できてないんですけど、(笑)

(だから、何で「その状態

もっとみる
noteで小説を書いてみたけど

noteで小説を書いてみたけど

noteの話題に触れてみる

わたし自身、noteに新しい発見は特にない
ただ、新しい行動はあった

詩や小説を書く方々のを今まで以上、熱心に読む
ショートショートが3000字前後
他が短文になったのもあり、読んでいる

読んでいると、わたしも書いてみたくなる

情報商材とエッセイ、自己啓発はダントツに読まれ
俳句も含め、詩や小説は読まれにくい

読まれにくいジャンルを書くモチベーション
どうやっ

もっとみる
読みやすさは親しみやすさ

読みやすさは親しみやすさ

高校時代の制服はブレザーで
勉強さえしていれば校則が緩い、楽勝学校
個性がほしくて皆がやること以外を求めた

ラルフローレンの靴下は、ももまろ
天然金髪に踊るリボンは、ももまろ
ランコムのトレゾアは、ももまろ

以下、身バレ防止で控えるとして
何かの病気ぐらいに、自分をマーキングした

文章も同じで、お金をもらわない
これといった規則がない中では
一貫性を重視し、主語を明瞭にし、リズミカルに
「わ

もっとみる
リポスト(リツイート)について

リポスト(リツイート)について

わたしは、積極的にリポスト(リツイート)をして
1人より2人で、2人からやがて枝を拡げたい
どなたかの作品が素晴らしいと思ったら
著書や記事を読んでほしいと、願いを込めている

万が一、出版社の目に留まれば
誰かの夢が叶うチャンスになると考え

「良い」と思えば、相互フォロー関係なく
Xなどにリポストしてきた

これは、わたしをフォローしている人へ
邪魔になっているのを知った

リポストが原因で

もっとみる

noteの出戻りが「街」を散策

「優しさ」と「媚び」の違いを考えてみた。

・鼻につくかorつかないか
・下心が見えるかor見えないか
・その言動によって本人が得するかorしないか
・誰かに好かれたい気持ちが強すぎるのか
・自分のためor他人のため
↓↓↓
媚びる→特定の人にだけ
優しい→全員に対して
…かな?

だけど
それって相手や周りの受け取り次第
こっちは気を使ったつもりが
媚びてるとか好かれたい為にやってるとか

もっとみる