マガジンのカバー画像

素直な気持ち

226
自分の気持ちを赤裸々に。書くことで整理されていくので。
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

2021年1月振り返ってみる

2021年1月振り返ってみる

今月も終わりとは非常に早く感じる。

本来ならば明日復職の予定だった。私の中では。だが会社都合で3月になる。今のところ。

やはり落ち込みはあった。

やるぞー!と意気込んでいた矢先に出鼻を挫かれたような気持ちで数日過ごした。

だが、落ち込もうが何も状況は変わらない。

だったらもう開き直って

2月までやりたいことやろうと言う気持ちになった。

とりあえず1月の目標である

・推しの誕生日お祝

もっとみる
横でも後ろでもいいから動いてみる

横でも後ろでもいいから動いてみる

最近思う。

婚活、再開しようかなと。

5ヶ月前くらいにマッチングアプリ登録して、

何人かとコンタクトは取ったものの、気づいたら音信不通(サイトを辞めていた)

唯一、一人真剣な人っぽい人がいたけど、自分がその時体調不良で会えずにいて、

そのままフェードアウトしてしまった。

オンラインで会いましょう的な流れになったが、急遽忙しいと言われそのまま。オンラインで忙しいから無理って・・・なんか断

もっとみる
少し元気になってきたかもしれない

少し元気になってきたかもしれない

最近は薬の影響もあるのか以前ほどあまり落ち込まなくなった。

趣味に「落ち込むこと」が入るくらい酷かった。

私の落ち込むことは

・仕事・趣味・SNS・未来・人間関係

ざっくりとこんな感じだろう。

少し向き合い方、気持ちの変化を書き出してみる。

仕事今は離れてるからあまり考えないようにしてるが、働きたいという意欲は出てきている。一月前はまだ無理だと感じていたから、少しずつ前向きになっている

もっとみる
普通ってなんだろう?

普通ってなんだろう?

今週のお勧めに出てきて思わず読み入ってしまった記事。

気になった記事は取り上げて書かせて頂いてます。ご迷惑でしたらご連絡ください。

一言で言えば、ひたすらに凄い。

文字、創作への情熱が半端ではない。

一気に読んでしまった。

そして、胸に響いた。

タイトルにもあるが、普通とはなんだろうか?

※あくまでも一個人の意見。

今の私・・・多分一般的に見たらきっと普通じゃない。

結婚もしてな

もっとみる
休職前と今

休職前と今

昨日は何が書きたいかわからない記事を書いた。

完全に記録。

赤裸々にリアルな自分を書いていた。

一晩経ち、薬を増やし服用したら少し落ち着き、食欲も出てきた。

そして他の方のnote記事・・・適応障害のことについて書いてるものを読んだ。

気づいたのは

年齢層が20代が多い。若いからか、治りも早い。時期的に私と同じくらいだった人が別の道や復職の人も多い。

そして病気になった理由。

これ

もっとみる
振り回されない

振り回されない

昨日は朝から少し気持ちがどんよりとしていた。

原因は何となくわかっている。

私が振られて欲しくない話されて、

モヤモヤ😂😂

しまいには他の誰かに話したくなり、後から自己嫌悪に陥ってしまった。

最近そういうの無くなった!心穏やかに。

と思っていた矢先だったから地味にへこんだ。

ちなみにタイトルは

時々読むこの本。

https://www.amazon.co.jp/%E3%81%

もっとみる
休職は必要なことだった

休職は必要なことだった

休職は私にとって逃げなのかなと時々思うこともある。

逃げについてはこちらでも書いてる。

逃げと言うより、離れるが正解かもなのかもしれない。

休職して、少し実家に戻りのんびりさせて貰い、

今に至る。

休職して変わったこと以前はただ辛くて、自分の存在意義ばかり考えて、消えたいと思うこともあった。ひたすら寂しくて仕方なかった。

常に孤独を感じていた。

そして今・少しずつやりたいことがみえて

もっとみる
とうめいな文章とは

とうめいな文章とは

最近人様のnote記事を読んで、なんとなく自分の好きな傾向がわかってきた気がする。

心の中にすとんと入ってきて、

読了後の独特の爽快感的なものを与えてくれる。

多分それだ。

共感出来たり、出来なかったり

それでいて、胸に響く。強制感や押し付けがない。

内容が例え重かったり明るい内容ではなかったとしても、気持ちがいい方に傾き、揺さぶられる。

それが透明かどうかはわからないが、

触れら

もっとみる
もっと意識していきたい距離感

もっと意識していきたい距離感

この記事を読んで

何か近いものを感じました。

多分私は他人に期待し過ぎている・・・いたのだと思います、

私はしてるんだからあなたもね。だから結果とかが出ないと落ち込む。どうして?と疑問すら湧き上がってもやもや・・・

でもそれは当たり前。

私の軸と他人の軸は違うんだから。

人に期待しないではなく、し過ぎない。

当てにしない。

私自身も相手に期待?されて、それに応えてられなかったから、

もっとみる
やらなきゃじゃなくてやりたいにしたい

やらなきゃじゃなくてやりたいにしたい

昨日はnoteを開かずにいた。

何となく書きたい気持ちはあったが、正直なところ連続更新の画面が出るたびに

書かなきゃと急かされている感覚になる

しかも私の場合は呟きも含まれている。

それもカウントされてしまうのが非常に後ろめたかった。

だからかなのか連続更新の数字が出ても全く嬉しくなく、達成感もなかった。

私はnoteをビジネスや自分を広めたり、ネットワークを広げる為には活用してない。

もっとみる
2021年の始まりと抱負

2021年の始まりと抱負

新年あけましておめでとうございます。

一年の計は元旦にあり

そんな言葉もあるので、

抱負とか目標とか記します。

1.復職&社会で働く喜びを再び味わいたいやはりこれは一番の目標です。働くことは嫌いじゃないし、生きる為の手段でもあります。

その為に今出来ることは

・規則正しい生活。

散歩、体力作り。

自分と向き合うこと。

毎日何でもいいから日記を書く。

2.丁寧な生活を心がける今ま

もっとみる