ゆるみ

34歳|バセドウ|脳出血後の認知症母を介護中。 noteは自己受容のため。以前の母には…

ゆるみ

34歳|バセドウ|脳出血後の認知症母を介護中。 noteは自己受容のため。以前の母にはもう会えない悲しみや、タラレバな後悔を受け入れていきたい。 心理学を学んで自分と向き合いたい。 単純なことをいちいち難しく考えちゃう人です。笑 何でも笑い飛ばせる人に憧れてます✨

記事一覧

固定された記事

「羨ましいって気持ちは、自分にだってできるから羨ましいんだよ」って誰かが言ってた。

こんにちは、ゆるみです(*'▽') みなさんは嫉妬したことありますか? 多かれ少なかれ、 「あの人が羨ましい!あんな風になりたい!」 「でも私にはできない!」 と思った…

ゆるみ
3年前
61

8月振り返り

ひぇぇ/(^o^)\ 気がついたら8月終わるぅぅ え、何してた…? …勇気を出して8月の振り返りを。 ◎良かったこと ・読みたい長編小説に手をつけた ・ヨガの本を買って始…

ゆるみ
2年前
19

「ダメな自分ばかり見える色眼鏡」を外すことにした。

こんにちは、ゆるみです。 最近、自分と向き合いたかっただけなのに 自分の悪いところを探して、責めて、 自分を否定していたように思います。 そして、「自分で自分を苦…

ゆるみ
2年前
23

アドラー心理学の“目的論”が正論で苦しくなった話。

個人の感想です。 たぶん、この前読んだアドラーの本が私に合ってなかっただけか、もしくは私の解釈が間違っているのかも。 今回は(今のわたしには)上手くいかなかったア…

ゆるみ
2年前
30

アンパンマンたいそうは癒しの歌

アンパンマンたいそう(歌)知ってる? 心が疲れたときに無心で聴くのがおすすめ。 3番の歌詞まであって、 それぞれ最初の2小節がグッとくる。 太文字のところ。↓↓ もし…

ゆるみ
2年前
16

私はがんばれない理由を探している。

4連休ずっと息苦しかった。 いや、もっと前から息苦しかった気がする。 首を絞められてるほどじゃない。 首に手を添えられている程度の息苦しさだ。 でも原因がわからな…

ゆるみ
2年前
16

脳は否定語を理解できないらしい

青いブタを想像しないでください。 絶対に、青いブタを想像しないでください。 虹も思い浮かべないでくださいね。 お願いだから、虹を思い浮かべないで。 ・・・ いか…

ゆるみ
2年前
17

人の「素敵」は背中についているから自分には見えないのかも(byフルバ)

みなさんフルーツバスケットって漫画知ってる? 個人的には出会ってよかったランキング上位の漫画なのだけど。 少女漫画だけど恋愛少なめで、十二支の絆と呪いのお話。 十…

ゆるみ
2年前
26

わーん😭
note見る時間が作れないよー😭
いただいたスキもコメントもめっちゃ嬉しくて全部見てます💕
ありがとう…!
明日こそお返事に参ります🥺💕

ゆるみ
2年前
8

わたしはポンコツじゃなかった。

こんばんは、ゆるみです。 今日もひとりごと日記です。 うーん、どうして私は自分をダメだでポンコツだなんて思っていたんだろう? ダメなんかじゃなかった。 わたしのカ…

ゆるみ
2年前
20

私のNo,1応援歌~ドリカム「AGAIN」~

こんばんは~ゆるみです。 8月1日ですね。 毎月、月初めの1日は気持ちがリセットされて「今月はがんばろう!」って気持ちになります。 わたしの8月の目標はヨガと筋トレ…

ゆるみ
2年前
11

7月は毎日泣いていた気がする

こんばんは、ゆるみです。 日記です。 最近ずっと涙をこらえてて。 そしてお風呂中や寝る前に気持ちがぶわっと溢れてこぼれてしまう。 ポロポロからボロボロまで色々。 6…

ゆるみ
2年前
16

「何もしない」を選択しておいて「何も変わらない」と嘆くなんて私はアホだ。

※今回は頭の中を整理したくて書いたものです。 ※暗くてじめじめ多めなので閲覧注意。 今働いている皆さんは、仕事が楽しいですか? すでに天職を見つけている人もいれば…

ゆるみ
2年前
13

感情コントロールは、感情をコントロール可能な状態にするところから始まる。

ちょっとお久しぶりなゆるみです。 今回は、メンタリストDaiGoさんの動画「過去への後悔と未来への不安をなくす方法」の3つ目をご紹介です。 前記事はこちら↓↓↓ 1つ目 …

ゆるみ
2年前
9

過去を思い出して辛いとき、3分瞑想したら「今ここ」に戻れた

過去の悲しい思い出を頭の中でエンドレス反芻してどうしようもないとき、ありませんか? わたしはそんなとき、3分間だけ瞑想しています。 頭が「過去」から抜け出せて「今…

ゆるみ
2年前
23

今に集中すると、過去への後悔と未来への不安がなくなる

みなさんは、過去への後悔や未来の不安、ありますか?? わたしの母は2020年の3月に脳出血になり入院しました。 タイミングが悪く、ちょうどそのとき世界的にコロナがはや…

ゆるみ
2年前
22
「羨ましいって気持ちは、自分にだってできるから羨ましいんだよ」って誰かが言ってた。

「羨ましいって気持ちは、自分にだってできるから羨ましいんだよ」って誰かが言ってた。

こんにちは、ゆるみです(*'▽')

みなさんは嫉妬したことありますか?

多かれ少なかれ、
「あの人が羨ましい!あんな風になりたい!」
「でも私にはできない!」
と思ったこと、あるのではないでしょうか。

自慢じゃないけどゆるみは嫉妬、自己否定、大得意です!笑

(いやほんと自慢にならんけど)

まあちょっと私の嫉妬話きいてくれますか?
でもたくさんあるから飛ばしてもいいよ。笑

◎わたしの嫉妬

もっとみる
8月振り返り

8月振り返り

ひぇぇ/(^o^)\
気がついたら8月終わるぅぅ

え、何してた…?
…勇気を出して8月の振り返りを。

◎良かったこと
・読みたい長編小説に手をつけた
・ヨガの本を買って始めた
・お母さんに毎日ハグできた(介護中)
・お母さんの白髪を染めてあげた
・note更新できた
・ストレス過食を自制できた(日もある)
・叔母へ誕生日プレゼント贈った
・hydeさんの配信LIVE見た
・ラルクの配信LIVE

もっとみる
「ダメな自分ばかり見える色眼鏡」を外すことにした。

「ダメな自分ばかり見える色眼鏡」を外すことにした。

こんにちは、ゆるみです。

最近、自分と向き合いたかっただけなのに
自分の悪いところを探して、責めて、
自分を否定していたように思います。

そして、「自分で自分を苦しめるなんて私ってダメだなぁ」とまた責めています。
↑今ここ。笑

自分と向き合うって難しいね。

なんかさ、
「なんで私はダメなんだろう?」って思うと
脳が勝手に「ダメな理由」をどんどん探し出してくるよね?笑
ネガティブワードの玉手

もっとみる
アドラー心理学の“目的論”が正論で苦しくなった話。

アドラー心理学の“目的論”が正論で苦しくなった話。

個人の感想です。
たぶん、この前読んだアドラーの本が私に合ってなかっただけか、もしくは私の解釈が間違っているのかも。

今回は(今のわたしには)上手くいかなかったアドラー心理学のお話。



アドラー心理学には目的論という考え方がある。

目的論とは
人は「目的」ありきで行動していて、
「原因」は後づけで作り出している。

という考え方。

その逆の考え方が原因論。

原因論とは
過去の「原因」

もっとみる
アンパンマンたいそうは癒しの歌

アンパンマンたいそうは癒しの歌

アンパンマンたいそう(歌)知ってる?

心が疲れたときに無心で聴くのがおすすめ。
3番の歌詞まであって、
それぞれ最初の2小節がグッとくる。
太文字のところ。↓↓

もし自信をなくして くじけそうになったら
いいことだけ いいことだけ 思いだせ
そうさ空と海を越えて風のように走れ
夢と愛をつれて 地球をひとっ飛び
アンパンマンは君さ 元気をだして
アンパンマンは君さ 力のかぎり
ほらキラめくよ 君

もっとみる
私はがんばれない理由を探している。

私はがんばれない理由を探している。

4連休ずっと息苦しかった。
いや、もっと前から息苦しかった気がする。

首を絞められてるほどじゃない。
首に手を添えられている程度の息苦しさだ。

でも原因がわからなくて。

バセドウ病の症状?
介護のストレス?
仕事がストレス?
将来が不安?
過去の後悔?

いったいどれだ?

息苦しいとマイナス思考になりがち。 
今は何も決断しないのが吉だろうか。
息苦しいと胸がざわざわして全部捨てたくなる。

もっとみる
脳は否定語を理解できないらしい

脳は否定語を理解できないらしい

青いブタを想像しないでください。

絶対に、青いブタを想像しないでください。

虹も思い浮かべないでくださいね。

お願いだから、虹を思い浮かべないで。

・・・

いかがでしたか?

多くの方は、想像してしまったのではないでしょうか。

青いブタを。
虹を。

何がいいたいのか、

脳は否定語を理解できないのです。

なので、
目標は「〇〇しない」よりも「〇〇する」の方が良いとされています。

もっとみる
人の「素敵」は背中についているから自分には見えないのかも(byフルバ)

人の「素敵」は背中についているから自分には見えないのかも(byフルバ)

みなさんフルーツバスケットって漫画知ってる?
個人的には出会ってよかったランキング上位の漫画なのだけど。
少女漫画だけど恋愛少なめで、十二支の絆と呪いのお話。
十二支が12人に憑いていて異性に抱きつかれると動物に変身しちゃうファンタジーな世界。
コメディぽいのに登場人物がほぼ全員ダークな過去をもっていて、主人公の優しさに触れるにつれ勇気と自分を取り戻していくような、そんなお話。

わたしも、登場人

もっとみる

わーん😭
note見る時間が作れないよー😭
いただいたスキもコメントもめっちゃ嬉しくて全部見てます💕
ありがとう…!
明日こそお返事に参ります🥺💕

わたしはポンコツじゃなかった。

わたしはポンコツじゃなかった。

こんばんは、ゆるみです。
今日もひとりごと日記です。

うーん、どうして私は自分をダメだでポンコツだなんて思っていたんだろう?
ダメなんかじゃなかった。
わたしのカラーと仕事のカラーが合ってないだけだった。
と、ようやく気付いた夜。

私は営業の仕事をしています。
で、今期はべらぼうに成績が悪いので、既存のお客さんにはもちろん、それでも無理なら新規先をさがしに営業しなければならないのだけど。

もっとみる
私のNo,1応援歌~ドリカム「AGAIN」~

私のNo,1応援歌~ドリカム「AGAIN」~

こんばんは~ゆるみです。
8月1日ですね。
毎月、月初めの1日は気持ちがリセットされて「今月はがんばろう!」って気持ちになります。

わたしの8月の目標はヨガと筋トレを始めること。
身体と心は繋がっていそうなので、呼吸を整えて身体を鍛えたらメンタル強くなるかと思って。
わたしメンタルよわよわなんだけど、強くなりたいとは常に思ってるのです。。笑

そして今日は、最近My応援歌としてリピートしてる曲を

もっとみる
7月は毎日泣いていた気がする

7月は毎日泣いていた気がする

こんばんは、ゆるみです。
日記です。

最近ずっと涙をこらえてて。
そしてお風呂中や寝る前に気持ちがぶわっと溢れてこぼれてしまう。
ポロポロからボロボロまで色々。
6月中旬くらいから泣いてない日が思い出せない。

なんでかなぁ。。
母への後悔の反芻
以前の母にはもう会えない寂しさ
介護生活のストレスと睡眠不足
家でテレビが一日中ついてて気が休まらない
仕事の成績が悪く存在価値のなさ
仲間感もなく独

もっとみる
「何もしない」を選択しておいて「何も変わらない」と嘆くなんて私はアホだ。

「何もしない」を選択しておいて「何も変わらない」と嘆くなんて私はアホだ。

※今回は頭の中を整理したくて書いたものです。
※暗くてじめじめ多めなので閲覧注意。

今働いている皆さんは、仕事が楽しいですか?
すでに天職を見つけている人もいれば、雇ってもらえたところで頑張っている人もいると思います。

私は後者です。

私の最近の口癖は「わたしポンコツなんです」だ。笑
本当にそう思っていて、ポンコツだと思っているのに何もしないところがまたポンコツなのだ。

だって嫌なんだもん

もっとみる
感情コントロールは、感情をコントロール可能な状態にするところから始まる。

感情コントロールは、感情をコントロール可能な状態にするところから始まる。

ちょっとお久しぶりなゆるみです。
今回は、メンタリストDaiGoさんの動画「過去への後悔と未来への不安をなくす方法」の3つ目をご紹介です。

前記事はこちら↓↓↓
1つ目 ポジティブな感情に集中しよう
2つ目 瞑想で没頭力を鍛えよう

それでは3つ目、感情コントロールのお話です。

(3つ目)行動と感情を分離しようおや?なんだか難しそう?
1回で腹落ちできなくても、「行動と感情は切り離せる」と知っ

もっとみる
過去を思い出して辛いとき、3分瞑想したら「今ここ」に戻れた

過去を思い出して辛いとき、3分瞑想したら「今ここ」に戻れた

過去の悲しい思い出を頭の中でエンドレス反芻してどうしようもないとき、ありませんか?
わたしはそんなとき、3分間だけ瞑想しています。
頭が「過去」から抜け出せて「今ここ」に戻ってこれるんです。

***

今回は、前記事の続き。
メンタリストDaiGoさんの動画、
「過去への後悔と未来への不安をなくす3つの方法」の2つ目です。

前回の1つ目はポジティブな感情に集中しようというお話でした。
2つ目は

もっとみる
今に集中すると、過去への後悔と未来への不安がなくなる

今に集中すると、過去への後悔と未来への不安がなくなる

みなさんは、過去への後悔や未来の不安、ありますか??

わたしの母は2020年の3月に脳出血になり入院しました。
タイミングが悪く、ちょうどそのとき世界的にコロナがはやり、面会禁止で半年間母の状況もわからないのもあり、毎日後悔と不安と悲しみの感情に支配されていました。
(今は母も退院し在宅介護中。またいつか別記事で書きますね。)

そして私はそんな辛くて苦しくてどうしようもない半年間、メンタリスト

もっとみる