見出し画像

今に集中すると、過去への後悔と未来への不安がなくなる

みなさんは、過去への後悔や未来の不安、ありますか??

わたしの母は2020年の3月に脳出血になり入院しました。
タイミングが悪く、ちょうどそのとき世界的にコロナがはやり、面会禁止で半年間母の状況もわからないのもあり、毎日後悔と不安と悲しみの感情に支配されていました。
(今は母も退院し在宅介護中。またいつか別記事で書きますね。)

そして私はそんな辛くて苦しくてどうしようもない半年間、メンタリストDaiGoさんの動画に出会い、もうずっとお世話になってます。

DaiGoさんってめっちゃ早口でひたすら話し続けてくれるので、それ以外に考える隙がなくなって、マイナス感情に集中状態だったのが気が逸れて気が付いたら落ち着いていることが多いんです。

中でもお気に入りのDaiGoさんのYouTube動画、
「過去への後悔と未来への不安をなくす」を鬼リピしています。

今日はその動画のまとめ、感想をお話したいと思います。

DaiGoさんは、「過去への後悔」「未来への不安」、この良くない感情2つを減らしていくことが幸せになるポイントだと話しています。

動画では「過去への後悔と未来への不安をなくす3つの方法」の紹介がありました。
この記事では1つ目を紹介します。

過去への後悔や未来への不安がない状態とは?

まず「後悔や不安がない状態」とはどんな状態でしょうか。
それは、「今に集中しているとき」です。

よく「今を生きる」と聞くことがありますが、
「今に集中している時」というのはとても幸せなことなのです。

何かに夢中になっている時って、後悔もなければ、不安もないのですから。

過去への不安、未来への不安が少ない人はいるのか?

また、ある大学が「過去への後悔」「未来への不安」に対して
・これらの感情が少ない人はいるのか?
・いるとしたらどんな人か?
という研究をしたそうです。

すると「仏教僧」と「サイコパス」の2種類の人たちが過去への後悔、未来への不安が少ないという研究結果がでました。

この2種類の人たちの共通点は「今ここ」という点です。

仏教僧とサイコパスは目の前のことに集中しているが故に、「今ここ」に生きているという感覚が非常に強いらしい。

つまり、「過去への後悔」があるから今に集中できないとか、「未来への不安」があるから今に集中できない、がありません。
今目の前のことに全神経を集中できる、というのが仏教僧とサイコパスの共通点です。

なので、「今目の前のことに集中する能力」をつけてあげれば、
誰でも過去への後悔も、未来への不安が減らすことができます。

(1つ目)ポジティブな感情に集中しよう

ポジティブな感情に集中して、ただただ行動に移していきましょう。
「ポジティブ思考になりましょう」ではなく「ポジティブ行動思考になりましょう」というお話です。

ポジティブな感情に目を向けるだけだと、単なるポジティブシンキングであり、
「できる!私はできる!」のようになるだけで結局何もしなかったりします。
結果、集中もできません。

そこで、何が大事かというと、「ポジティブな感情を感じたらその瞬間にすぐ行動に移しましょう」ということです。
これでポジティブな感情に集中、行動に集中し、
過去と未来ではなく「今ここ」に集中することができます。

サイコパスの人は、せっかちで待たない特徴があります。
なぜかというと、自分に生じたポジティブな気持ちには賞味期限があることを知っているからです。
思い立ったらすぐやらないと形にならないことを知っているんです。

なので、ポジティブな気持ちを感じた瞬間に行動に移しましょう。

私たちが行動を止めてしまうのは、「過去への後悔」や「未来への不安」などの余計なことを考えているうちに行動が止まってしまうのです。

なので、余計なことを考える前にポジティブな感情に集中して行動するクセをつけよう、というのがサイコパスと仏教僧から学ぶ「今ここを生きる」テクニックです。

まとめ

・過去への後悔や未来への不安がない状態とは今に集中しているとき
・なので「今目の前のことに集中する能力」をつけることで過去への後悔も、未来への不安も減らすことができる
・ポジティブな気持ちには賞味期限がある
・ポジティブな感情を感じた瞬間にすぐ行動に移すのがよい

____________________

ここまで読んでくださり感謝しかありません(´;ω;`)

辛くて苦しいときって、過去への後悔、未来への不安に対して全集中しているときだと思います。

なので、感情を今に戻すことで、過去・未来から戻ってこれて少し冷静になれるのだと思います。

ただ、たとえこの「今に集中する」を試したとしても、きっとまた過去への後悔と未来への不安の感情に襲われることはあると思います。
それでも、あの苦しい感情から解放される時間が少しでも減るののなら、
「今に集中しよう」としてみるのもありかなと思っています。

ちなみに、わたしがこのお話で一番好きなワードは「自分に生じたポジティブな気持ちには賞味期限がある」です。

え、そこ?って感じですか?(笑)
かなり刺さったんですよね~
何かやりたくなった時(ポジティブな感情)になった時はすぐにやるようにしようって思いましたもん。

つづきの2つ目は明日また投稿いたします。
つづきが気になる方はメンタリストDaiGoさんの動画リンク貼っておきますのでぜひご覧くださいませ~~。


それではみなさんが今日も楽しく過ごせますように☆

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,413件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?