見出し画像

「ダメな自分ばかり見える色眼鏡」を外すことにした。

こんにちは、ゆるみです。

最近、自分と向き合いたかっただけなのに
自分の悪いところを探して、責めて、
自分を否定していたように思います。

そして、「自分で自分を苦しめるなんて私ってダメだなぁ」とまた責めています。
↑今ここ。笑

自分と向き合うって難しいね。

なんかさ、
「なんで私はダメなんだろう?」って思うと
脳が勝手に「ダメな理由」をどんどん探し出してくるよね?笑
ネガティブワードの玉手箱や~~状態。

自分はダメだと信じ込んでいると、
何か上手くいかないことがあると「ほらやっぱり私はダメだ」とどんどん「ダメな自分」が強化されていく。

今わたしは「ダメな自分が目にとまる色眼鏡」をしているんだと思う。


でも、この質問がネガティブになるなら
逆の問いかけをしたら良いのではなかろうか。

「私にはどんな良いところがある?」
みたいな褒め活。

こじつけの褒め言葉は逆効果な気もするけど、
「ダメなところに焦点を当てようとする思考のクセ」がある人には、

「良いところを見ようとする思考のクセ」を付けるのに褒め活は最適かもしれない。

・・・ん?
ダメなところに焦点を当てようとするクセ?

わたしのこと(´・ω・`)?笑

自分の胸の内を思いつくままに吐き出すことで、
色々気づけたこともある。
でも私はもっと自分の良いところ、現状の良いところを見つけていきたいな。

「わたしはダメなやつ」という色眼鏡を外して
「わたし中々いけてるじゃん」な色眼鏡を新しくつけていきたい。

そしてそう思うだけで、自分のいけてるポイントが目に入ってくる脳の不思議。

自分のいけてる部分に敏感になって、
「私はやっぱり素晴らしい」を強化していきたいな。

・・・

よし、そうと決まればまずは褒め活してみよう。

「私にはどんな良いところがある?」

◎自分と向き合ったことがまず素晴らしい
◎上手くいかなくても、仕事に対して理想のあるべき姿を考えてること自体が頑張りたい証拠だ
◎noteで優しい人と繋がれてやっぱり私は運が良い

一個褒めるつもりが3個も書いちゃうわたしスキ。
(はい4個目〜。笑)

そして読んでくれた方も大スキです。
みんなそれぞれ色んな想いで過ごしてる中
わたしのnoteも読んでくれるなんて優しいなぁ。
ありがとうございます。

時間作ってみんなのも読みに行きますね。
今日もあと少し、乗り切ろう(^^)/

この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,764件

#最近の学び

181,262件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?