マガジンのカバー画像

まいにちの子育て日記

171
運営しているクリエイター

#毎日note

離乳食の食器は「iiwan」  #生後175日目

離乳食の食器は「iiwan」 #生後175日目

離乳食に使う食器は「iiwan」。

出産祝いで、姉に何が欲しいか聞かれたので、離乳食用の食器をリクエストしました。
子どもが大きくなっても使っているとのことなので、長く使えそうで嬉しい。

楽天で注文したランチョンマットも届いたので、記念に写真を撮りました。

ランチョンマットは「fog linen work」のもの。
1枚1000円くらい。

絶対、ミネストローネや、クリームシチューが合うなぁ

もっとみる

なぜnoteを書くの?「考えたいから、書きたい」 #生後85日目

今日は、私の一番好きな作家が、小説や物語を「書くことについて」書いた本を紹介したいと思います。

私は物語を普段書いているわけではありませんが、今はnoteで「書くこと」を日々続けています。

今までにそう思ったことはなかったけれど、私は元々、考えることが好きな方かもしれません。
他の人がどのくらい「考えること」をしているかわからないのですが。
ぐるぐると何かを考えては、自問自答し、それを誰に話す

もっとみる
note連続更新30日突破!と、終わりの予感 #生後20日

note連続更新30日突破!と、終わりの予感 #生後20日

先に終止符を打つスタイル。昨日朝起きて、「あ…noteの記事更新するの忘れた…!!公開ボタンを押すだけだったのに…」と思ったら、ちゃんと更新していました。笑

完全に寝落ちしてしまったのですが、その直前に寝ぼけながらも執念でボタンを押したようです。

そんな最近で…そろそろ連続更新の終わりが近づいてきたなと思いました。

区切りがないと、ぁあ〜途切れた〜!!と思ってしまいそうなので、先に終止符を打

もっとみる
夫とふたりで挑む、はじめての夜勤 #生後14日目

夫とふたりで挑む、はじめての夜勤 #生後14日目

新しい哺乳瓶が届く。昨日発注した、ビーンスタークの哺乳瓶が届きました。

早速試したところ、ちゃんと飲んでくれて一安心。

哺乳瓶によって形も違うので、赤ちゃんの吸い方も全然違います。

今まで使っていた母乳実感と比べて、ビーンスタークの方が、少しゆっくりと、ゴクゴク音を立てて飲んでくれる感じ。

また、私はガラス製の哺乳瓶だと落として割りそうで怖かったので、自分の性格的に合わないと思っていました

もっとみる
哺乳瓶を1本増やすことにしました #生後13日目

哺乳瓶を1本増やすことにしました #生後13日目

3本目になる哺乳瓶を発注。母乳方針が決まったので、今後ミルクを作りやすいように、便利に整えていくことにしました。

最初に改善したかったのは、哺乳瓶の本数。

現在は2本使っているので、本数の違いでどうなるのか?を書いてみたいと思います。

哺乳瓶を1本で運用した場合。

はじめは1本で運用していました。

1本だと、飲み終わった後にすぐ洗って、次の授乳タイムに備える形になります。
授乳は3時間お

もっとみる
約100年後。2110年カレンダー #生後12日目

約100年後。2110年カレンダー #生後12日目

え?2110年??一瞬、ん??と思ってしまいますが。

約100年後、かな〜〜り先のカレンダー。

これは私が一番好きな絵本作家の荒井良二さんが書いたもので、「飛ぶ教室」という雑誌の付録でついていたもの。

購入したのは2010年で、私が20歳の時。
そこから100年後ということになります。

私は昔、絵本の編集者になりたいと思っていました。
大学生になって、仕事をどうするか考える際に、違う道を選

もっとみる
母乳外来にいってきた #生後11日目

母乳外来にいってきた #生後11日目

今日は追加検診の日。

名目としては「母乳外来」という予約になっていました。

感想を先に言いますと、母乳外来、行って本当によかった…!!

今回で

・完ミ移行の相談
・母乳をうまく吸わせられない
(嫌がって泣いて咥えてくれないこと多数。いつも母に介助してもらっていた。)

という悩みが解決し、ストレスが減りました。

今までうまく母乳をあげられていなかったのに、頭の支え方等レクチャーしていただ

もっとみる
希望の母乳方針がまとまりました #生後10日目

希望の母乳方針がまとまりました #生後10日目

自分にとってのベストな答えが見つかりました。明日は追加検診の日で、母乳についてどうするか話をすることになっています。

隙間時間で完ミについて調べたり、現在の母乳の状況を見て、希望する内容がやっとまとまりました。

・母乳が出なくなった時点、または1ヶ月頃までに完ミに移行したい。

・薬を使わずに母乳を止めたい。

・今母乳チャレンジしているペースが1日2〜3回くらい。(チャレンジしている回数なの

もっとみる
noteを紹介していただきました #生後9日目

noteを紹介していただきました #生後9日目

noteを紹介していただきました。はっぴーそら🐶happysora🔰さんが、私のnoteを紹介してくださいました。

自分が褒められているところをシェアするのも少し恥ずかしいのですが…とっっっっても嬉しかったので、シェアさせてください。

妊娠、出産してから、叱られたり責められることはあっても、褒められることは中々ありませんでした。
私の書いた記事を読んでいただけるだけでも嬉しいのに…あたたか

もっとみる
搾乳器デビューと、お蔵入りの予感 #生後8日目

搾乳器デビューと、お蔵入りの予感 #生後8日目

搾乳器デビューしたものの…。昨日少し出始めたのもあり、今日は初めて手動の搾乳器を使ってみました。

姉が残しておいてくれたのですが、入れ物から取り出してみて、最初の印象は「なんだこれ」。笑

とにかくパーツが大量にあり、説明書を見ながらひとつずつ分解し、ミルトンに浸けます。

この時点ですでに面倒くさいと思っている私がいます。。

そして除菌が完了した後、組み立てて、早速使うぞ!!!と意気込んだも

もっとみる
出生届を出しました #生後7日目

出生届を出しました #生後7日目

出生届を提出。ついに出生届を出しました。
5月最後の日です。
児童手当の申請も5月中に出したかったので、ギリギリセーフ!

夫が役所に朝イチで出しに行ってくれました。
自分たちが考えた子どもの名前が書かれている…!
ついにここまでこれたんだと、くすぐったいような不思議な気持ちでした。

母乳チャレンジ…ちょっと成功!昨日の6日目検診で教えてもらった通り、母乳チャレンジを3時間に1回にしてみたところ

もっとみる
6日目検診とおめかし #生後6日目

6日目検診とおめかし #生後6日目

おめかしして、命名紙と撮影しました。昨日のnoteに書いた命名紙を使って、早速写真を撮りました。
時間が10分しかなかったので即席でしたが。笑
もう少しちゃんと撮りたかったので、また今度撮影しよう。

透ける素材の紙なので、後ろに敷いた布が透けて、ふわっとしたような少し面白い感じになりました。

今日は朝から6日目検診なので、おめかしできる日。

お洋服はファミリアにしました。
チロリアンテープと

もっとみる
命名紙をつくってみた #生後5日目

命名紙をつくってみた #生後5日目

発注しておいた命名紙が届きました。命名紙はどうするか迷ったのですが、部屋にも飾れるようなものを自分たちで作ろうということになりました。
今日は、制作の流れをまとめてみました。

私担当:デザインイメージを考える

まずはどんなデザインにするかを考えました。
私は和のテイストにしたかったので、イメージを夫に伝えて、それをデザインに起こしてもらうことにしました。

1番参考にしたのは、先日行ったお店の

もっとみる
はじめての撮影会と、使用機材について #生後4日目

はじめての撮影会と、使用機材について #生後4日目

姉と甥っ子があそびにきてくれました。今日は母が仕事なので、代わりに姉が甥っ子と一緒にきてくれました。

昨日退院したばかりなので、わからないこともまだまだたくさんあるし、何かあった時にすぐに聞ける人が側にいてくれるのは、本当に心強いです。

これが異常なことなのかどうか?がまだ全然わかりません。
赤ちゃんがしゃっくりしているだけで不安になります。笑

姉と、出産のことや保育園のこと、いろんな話をし

もっとみる