見出し画像

搾乳器デビューと、お蔵入りの予感 #生後8日目

ザ・実家のごはん。

搾乳器デビューしたものの…。

昨日少し出始めたのもあり、今日は初めて手動の搾乳器を使ってみました。

姉が残しておいてくれたのですが、入れ物から取り出してみて、最初の印象は「なんだこれ」。笑

とにかくパーツが大量にあり、説明書を見ながらひとつずつ分解し、ミルトンに浸けます。

この時点ですでに面倒くさいと思っている私がいます。。

そして除菌が完了した後、組み立てて、早速使うぞ!!!と意気込んだものの…

「???」という感じ。笑

元々量がそんなに出てるわけでもなく、私の使い方もうまくできてないようで、ほぼ何も取れずw

母と二人、「えっ…」となりました。

そして母が手で搾乳をしてくれることに。

やはり張ってる方は痛くて、「ヒィーっ」と雄叫びを上げながら、なんとか絞り出した5cc…!!

色は黄色がかっていて、それを哺乳瓶で飲ませました。

ちょっとしかめっつらでしたが。笑

一応全て飲んでくれていたと思うので、まぁ1滴ぐらいは飲めたでしょう…。

やはり搾乳で痛みがあるのも結構しんどいですね。。

一口でも初乳を飲ませられたので、
もう…母乳はいいかな。満足かな…。
という気持ちに一気に傾きました。笑

そして使い終わった搾乳器をまた分解して洗いながら、このままお蔵入りになりそうだと思いました。

赤ちゃんのお世話に少し慣れてきた。

今は日中は私が基本的にお世話をして、夜中は母にお願いしています。
夫は仕事がまだあるので、少しお休み。

途中で休憩を挟みつつ、大体朝の6時から21時まで見ているのですが、少しずつ慣れてきて、赤ちゃんが寝た時に自分も寝落ちする余裕が出てきました。

私は心配性なので、最初は赤ちゃんから目を離すのが怖かったのですが、少し成長。
でも、まだまだ夜中のお世話は怖くてできていません。。
少しずつ前進しているような感じです。

夜中の赤ちゃんの様子を見て、母から「少し肌が触れているとずっと寝てくれる」とアドバイスをもらって、「かわいいなぁ。大人と一緒なんだなぁ。」と思いました。

頭痛がしてきた。

細切れ睡眠だからなのか、ちょっと頑張りすぎているのか、昼過ぎくらいからやんわりと頭痛がしていました。

早めに眠らせてもらい、夜中の授乳もお休みすることに。
無理しないようにしなきゃな。

そしてお股の痛みもついに変化が!

ずっと同じくらいの痛みだったのですが、ここにきて痛みがなくなってきました。
今までの痛みを10とすると、4ぐらいになりました。
もう、見える世界が違ってきます。笑

やはり座らずに横になっていることと、まとまった睡眠を取ることが大事なようです。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,581件

#育児日記

49,385件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?