見出し画像

母乳外来にいってきた #生後11日目

今日は追加検診の日。

名目としては「母乳外来」という予約になっていました。

感想を先に言いますと、母乳外来、行って本当によかった…!!

今回で

・完ミ移行の相談
・母乳をうまく吸わせられない
(嫌がって泣いて咥えてくれないこと多数。いつも母に介助してもらっていた。)

という悩みが解決し、ストレスが減りました。

今までうまく母乳をあげられていなかったのに、頭の支え方等レクチャーしていただいたおかげで、なんと一人で母乳をあげられるようになりました…!

母乳で悩んでいる方には、母乳外来はとてもおすすめです。

私の場合は産院で診てもらい、費用は保険適用外で5000円でした。

希望の母乳方針を伝えてみた。

前回の記事で、希望の母乳方針について書きました。

こちらの内容を助産師さんに伝えてみたところ…
すべて希望通りに進められそうです!
よかった😭

今は母乳を与えるペースが1日2〜3回で、その回数分の量が生成されているような状態になっているみたいです。(搾乳すると5ccくらいなので、少量です)

今後もそのペースで続けていけばいいようで、逆に回数を多くしてしまうとその分生成してしまい、ちゃんと出さないと張ったりするので、回数を増やさない方がいいとのことでした。

確かに1日8回やってみた後は張って痛かったのですが、今は痛みはなく、絞ればちょっと出る、みたいな感じです。

自分としては胸の痛みがないのは快適で、少しだけど一応母乳が出るので赤ちゃんとのスキンシップもでき、ちょうどいいです!

このまま母乳が出なくなるまでこの状態でいけたら嬉しい…。

母乳のあげ方をレクチャーしてもらう。

授乳練習をするのでお腹を空かせてきてください、と前回の検診時に言われていました。

実際に助産師さんの前でやってみて、細かくアドバイスをもらいました。

これがとってもわかりやすくて、ひとりで授乳ができるように何回も教えてくれました。

いつも母乳を飲ませようとすると赤ちゃんは泣いて手をバタバタとするので、嫌がっていると思っていたのですが、これは嫌がっているのではなく、「はやく母乳のみたいよ〜」のサインだそうです。

嫌がっているわけじゃなかったんだと、かなり安心しました。

そして赤ちゃんは飲むのが上手でセンスがあると褒められていました!

ただ、顔の前に手を出しがちなので、これが難易度高いとのこと。
手をうまく避けてから、咥えさせる必要があります。

飲んでくれれば、今までやっていた搾乳も必要ないとのことでした。よかった…!

赤ちゃんの体重も問題なし!

2506グラムと小さめに産まれてきましたが、2800グラムを突破していました!

1日で46グラム増えているようです。

もう心配いらないですよ、と言ってもらえてホッとしました。

見た目も肉付きがよくなってきて、ふっくらしてきました。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,581件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?