見出し画像

命名紙をつくってみた #生後5日目

発注しておいた命名紙が届きました。

夫作の手作り命名紙。

命名紙はどうするか迷ったのですが、部屋にも飾れるようなものを自分たちで作ろうということになりました。
今日は、制作の流れをまとめてみました。

私担当:デザインイメージを考える

まずはどんなデザインにするかを考えました。
私は和のテイストにしたかったので、イメージを夫に伝えて、それをデザインに起こしてもらうことにしました。

1番参考にしたのは、先日行ったお店のお品書きです。笑
本当はお店のこともnoteに書きたかったのですが、結局書けなかったな…。
ずっと気になっていた「八雲茶寮」というお店で、「朝茶」をいただきました。
朝茶は朝ごはんのコースで、妊娠中の最後の外食でした。
食事はもちろん、内装もとても素敵なお店だったので、おすすめです…!

その他にイメージの参考にしたのは、
haruka nakamuraのCDジャケットや

背景と文字の色が同じものってグッとくる…

「歌こころカレンダー」です。

evam evaで見つけてひとめぼれ

夫担当:デザイン制作→発注

デザインはIllustratorで作り、1枚から印刷できる業者に発注しました。
紙の種類も選べて、今回使ったのは本で使われたりしている薄く透ける紙だそうです。

送料込みで540円で作れました。
意外と安く済んだ…!笑

明日は検診があるので、その時に記念写真を撮ろうと思います。

1日の雑記

昨日は23時過ぎに眠り、2:30に一度目が覚めました。
毎回母乳を上げているわけじゃないのに、授乳の時間に目が覚める不思議。

というか怖い夢を見て起きました。
私はなぜか時々、推し(平手友梨奈ちゃん♡)と喧嘩をする夢を見ますw

自分が何をやっても全然ダメダメで、失敗して、それを見た彼女に、軽蔑の眼差しで見られるパターンの夢が多いです(逆にしあわせなのかもしれない)

よく考えたら、一人で眠る日々なんて、いつぶりだろう。
いつも隣には夫がいました。
ちょっと寂しくなってきたのかも。

ということで、母と赤ちゃんが眠る部屋に行き、赤ちゃんの様子を見ていたら、今日もやっぱり涙が出ました。これも産後メンタル…?

赤ちゃんって1日で本当にビックリするくらい顔が変わるんだなぁと思いました。

昨日まではしなかったことを、いきなりするようになったり。変な声を出したりとか。笑

成長スピードを目の当たりにして、寂しくなってしまうんですよね。
感動にも近いかもしれません。

人の心を鎮めるパワーも持ち合わせているようで、見ていると落ち着いてきます。
不思議な存在。。

夫が夜中に作ってくれていた「みてね」をダウンロードして、一眼レフで撮っていた写真たちを見たら、300枚くらい上げてくれていましたw

お気に入りのものを、スマホの待ち受け画面に設定。

そしてまた眠り、5:30に赤ちゃんが部屋にやってきました。
先程起きてパチーっと目を開けて、母乳を欲しがっていそうとのこと。

また顔がハッキリしてきたなと思いつつ、私は座るのがきつかったので、母の介助で寝ながら母乳チャレンジしました。
全然吸ってくれなかったけど。笑

朝9時に、夫がやってきました。

昨日頑張りすぎたせいか、今日はお股の痛みがひかないので、基本的に横にならせてもらい、夫にお世話を頼みました。

夫はミルクとオムツ替え(小)もマスターしたし、お世話が大分楽になりました。
夫、飲み込みが早い。仕事できる子!
noteを書く余裕も少しでてきました。

あとは、昨日から赤ちゃんが便秘なのが少し心配だったけど、結構しっかりしたのが初めて出ました。
今まではゆるめのものだったので、そこでも成長?を感じて、無駄に感動してしまいました。。笑

オムツに少し出血?のようなものがあったので、明日6日目検診のときに聞いてみよう。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,581件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?