マガジンのカバー画像

すき

31
運営しているクリエイター

#毎日note

がんばんなさいよ

がんばんなさいよ

「"がんばれ"ってあまり人に言わない方がいい」
「無理に頑張らなくていいんだよ」

昨今の社会ではそんな言葉をよく聞く。
確かにそれもそうだと思う。
頑張る、特に無理をして頑張ると何かしらの負担がかかり、心や体に支障をきたすこともある。
それはわかっているのではあるが、人には頑張って立ち上がらなければいけない時もあるし、何かを頑張ったことで自分の未来が開けていく時もある。

そして私には、自分がし

もっとみる
あの山のむこうに(2023.09.06)

あの山のむこうに(2023.09.06)

「あの山のむこうに・・・」
そう言うと次男(2歳)がびびる。

鬼だのなんだので簡単には脅しが効かなくなった次男への唯一の有効手段が今のところこれだ。

どういう経緯でこの「あの山のむこうに・・」を使うようになったのか自分でも忘れてしまったが、どうしても次男が言う事を聞かない時、例えば幼稚園のお迎えでなかなか靴を履こうとしないとか、オムツを替えようとしないとか、歯磨きをしようとしないとか、そういう

もっとみる
しゃあしぃ(2023.10.18)

しゃあしぃ(2023.10.18)

夕飯後、洗い物をしていると妻が隣に来て、義母が作った栗の渋皮煮を食べている。義母が完全に剝ききれていなかった皮を妻は流しにガンガン捨ててくる。シンクには今洗った食器類がまだあるというのに、無神経なやつだ。

そして
「もつ鍋は美味かったんか?」
「切干大根みたいなもんが一番美味いな」
「ケーキはシャトレーゼで十分やな」
「冷蔵庫のもずく食べるんか?」
などとしゃあしぃ。

「しゃあしぃ」というのは

もっとみる
靴を洗う(2023.12.04)

靴を洗う(2023.12.04)

土曜の朝はたいてい子供らの上履きなどを洗うのだが、その時間が良い。

なぜなら、堂々と子供たちや妻が巻き起こす喧騒から距離を取って、黙々と靴を洗っていられるからだ。

妻も子供も俄然寝巻のままやっつけの朝ごはんを食べ、Eテレのアニメをはしごして、自由の翼を思い切り羽ばたかせ、縦横無尽に遊ぶ。騒ぐ。飛び回る。微笑ましい反面、やっぱりうるさい。

だから、私は私に与えられた仕事の一つである「靴洗い」を

もっとみる
妻の幸せ(2023.11.24)

妻の幸せ(2023.11.24)

深夜、私が子供たちの寝かしつけから起き出すと、妻がソファで毛布にひっくるまって暗い部屋でテレビを見ている。

テレビを見ている目があまりに細すぎて、開いているのか閉じているのか分からない。でも時折口元がゆるむので、どうも起きているらしい。

見ているのは「月曜から夜ふかし」だ。しかし今日は金曜の夜だ。なのにそれがTVerであると思い至るのに、けっこう時間がかかった。というか、いつのまにか妻がTVe

もっとみる

noteの隣人を紹介するから、とにかく最後まで読んでほしい。

ほんとね、思うわけです。

「お前みたいなのが何を言っとんねん、ボケコラカス」って思われてたら超恥ずかしいなぁ、って。

ただ、お願いだからこの記事は、
最後まで読んでほしい。

毎月29日は、私が「この人は」と思うnoteの隣人を紹介する、という決まりを作っている。

リトさんに始まり、クセスゴエッセイさん、なじゅなさんと続いてきたこの紹介シリーズも、今月で4人目である。

▶︎前回の隣人紹介記

もっとみる