マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー

211
みんなのフォトギャラリーご利用いただいたnote
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

転職したあと②前職の同僚と近況報告。転職してよかったと改めて思う

転職したあと②前職の同僚と近況報告。転職してよかったと改めて思う

■紙一重で社長を継続中の立花さん

「稲盛さん、ご無沙汰しております。相変わらず、ストレスがすごいです。多くの人が入れ替わりましたよ」

私は、半年前まで子会社の社長をしていた。立花さんは別のエリアの社長だ。いまも奮闘している。久しぶりに恵比寿でランチだ。

「最近どうですか?」と私が聞くと、苦い顔をしながら話してくる。彼は身長160cmで小柄で童顔だ。400人の組織の社長には全く見えない。

もっとみる
はげましも おどしも おなじ

はげましも おどしも おなじ

コジコジのツイートが流れてきたんだけど

ストレス社会真っ只中な感じがしたので

ちょっと書いてみようかと

私はこのツイート、すごく共感した

「なんなのコジコジ〜(笑)」

というリプがたくさんついているんだけど

みんな強いなって

「はげまし」も「おどし」も

私にとっては等しくプレッシャーだ

だって、脅されたら何かしないといけないけど

励まされたって最終的には元気にならないといけない

もっとみる
移りゆく中での生き方

移りゆく中での生き方

たいそうなタイトルつけちゃったけど笑、
毎日毎月慌ただしくて、明日来月どうなるかわからない感じで最近仕事をしていて、ついて行くのが必死だ。

仕事を人生の生き甲斐みたいに思うのはやめようと思っているのだけど、(仕事以外にたーくさん人生楽しいことがある!)

どうせ毎日働くなら、意味のあることをしたいし、自分が納得していないのに、誰かから上の指示で、やるのは嫌だ。毎日淡々と時間が過ぎるように仕事をす

もっとみる
【雑記】自己紹介《仕事編》結構、思い出補正入ってたかもしれねぇ…

【雑記】自己紹介《仕事編》結構、思い出補正入ってたかもしれねぇ…

 読み返してみると『自分の社会人人生、こんなに穏やかだったか?』と。嘘は言っていないと思うんだけど、少なくとも、ストレスで内臓やられたような時期は1度や2度じゃなかったはず。今がとても穏やかな日常なので、過去の記憶が改ざんされてやしないだろうか?w

今、パッと思い浮かんだことを箇条書きしてみた。

前の会社
1.新卒入社「社会人とはこんなもの」…からの10年
2.本社異動、客と直接対峙する仕事の

もっとみる
学校に行きたくない理由なんてわからないのかもしれない

学校に行きたくない理由なんてわからないのかもしれない

我が家は転勤族。
四月に引っ越した。
つまり、小学生の子供にとっては、新たな街、新たな学校。

前に住んでた場所で小学生になった息子は、いわゆる「行き渋り」がひどく、不登校一歩前だった。
厳密には、出席日数的には既に「不登校」だったかもしれない。
かもしれないのだが、まあ、それはいい。
息子は学校に友達もいたし、勉強で困ってはいなかった。
なんなら、引っ越しの際の見送りに、同じクラスの子が10人く

もっとみる
【社会人大学生日記】オンデマンド講義は金曜の夜に

【社会人大学生日記】オンデマンド講義は金曜の夜に

最近忙しくさせていただいているせいか、なかなか大学のオンデマンド講義を見ることができませんでした。

ということで、金曜の夜にまとめて見ることに。今見ているのは15分~30分刻みのコマの動画なので、一気に2時間分くらい金曜に見ています。まあ、フルリモートなんでね、誰にも飲み会に誘われないので、妻とお菓子を食べるまでの2時間は"大学生"になって勉強しています。

意外と捗りますね、金曜の夜は。

何者かでありたいという、我儘であり愛らしくもある願い

何者かでありたいという、我儘であり愛らしくもある願い

みなしゃま、ごきげんよう。

先週は初めて小説を書きました。
詩も投稿しました。
読んでくださった方、ありがとうございます。
そして少しずつフォローしてくださる方が増えて、とても嬉しいです!

エネルギーを使ったので、金曜日の投稿はお休みしたので2週間ぶりになります。

最近、私と同い年の方が書いた本を2冊購入しました。
同い年の方が書いた本を購入するのは多分初めてです。

少し話は変わりますが、

もっとみる
アラフォーの私のサードプレイスとその効果

アラフォーの私のサードプレイスとその効果

どーも!noteを今週で295週連続で書いてる、タカハシケンジ(@kenkenken0719)です。

今週は、「サードプレイス」というテーマでnoteを書いていこうと思います。

はじめに

自分の中でサードプレイスを言い出したところは、スターバックスって認識です。

学校でも家でもない、第三の場所としてのサードプレイスを経営理念に盛り込み、世界中に増えていったのがスターバックスですね。

もっとみる
かわりに私にできること

かわりに私にできること

さてそんなこんなで
私は子供達を野放しにしています。

ここに辿り着く前は
かまいっぱなしでした。
私がカバーできるところは
全部するつもりでした。

他の人の手を煩わせたくはなかったんです。お友達のお母さんとか、先生だとか、習い事の人とか家の外の人の手を。
これは聞こえはいいですが
「もーう。この子は!」
って次男のことを思われるのが
私が嫌だったのかもしれませんね。
次男がというのではなく私が

もっとみる
春から夏へ

春から夏へ

静かな雨がやんで、春は音もなく沈んだ。わたしが道路を歩いていると、鳥たちが数羽、わたしを追いぬいて黄色い遮断機を越えていった。そのむこうには夕空が淡く光っていた。あなたのまえに地蔵堂が閉じていた。わたしは遮断機のむこうの地蔵堂と、そこにしゃがんで手をあわせるあなたを交互に見て、それからゆっくりとまた空を見た。淡い青。長い列車が光を放ちながら、線路を渡っていく。その速度はわたしの心音にも影響した。列

もっとみる
心理面談

心理面談

皆さん、おこんばんは。nokiです。

今日は心理面談を受けに、病院に行って来ました。

新しい心理士さんになって初めての心理面談。どんな心理士さんなのか、病院に向かっている道中、すごくドキドキしていました。

それでも、いざ話してみるとすごく優しい心理士さんでホッとしました。
第一印象がヨーロッパと日本のハーフの方の様に見えて、思い切って聞いてみたら純日本人でした😅

そんな新しい先生とも、来

もっとみる
愛したいのは選んだ道。なのに、

愛したいのは選んだ道。なのに、

めちゃくちゃ久しぶりの投稿になってしまいました。
4月はプライベートの用事で
頭がぱんぱんで
ひとり時間が全く作れず、心神喪失しかけましたがなんとか浮上!

そして連休です。

子どもと居る連休は自分の仕事はなるべく入れない方がいいのはわかっていますが
時間は有限なんで
ああなんとか2つでも3つでも作品を完成させたい!
と野暮な事を考えています。

本題に入ります。

……………………………………

もっとみる
noteを毎日続けることができるようになるための考察

noteを毎日続けることができるようになるための考察

 こんばんは。masaです。朝活の記事が好評でうれしいです^^皆、続けることで頭を悩ましているんだなあと気づきました。

 noteを続ける点で問題を抱えている人がいることは、皆さんのnoteを読んで知っていました。続けるのは難しいですね。ぼくも第一回目は、15日で体調を崩して、寝込んだし、

続けることが出来るようになるまで試行錯誤と、しんどいなかでの執筆をしてきました。現在、二回目の挑戦です。

もっとみる
成功はアート失敗はサイエンス

成功はアート失敗はサイエンス

こんばんは!

最近は早く寝ることを意識しています!

めちゃくちゃ単純だけど

早く寝ると早く起きれる笑僕は圧倒的「朝型人間」なので
夜はよっぽどじゃない限り

パソコンを触らない

と決めています。

夜パソコンを触らずに早く寝た時の

朝の生産性は8倍!!!

ってくらい気持ち良いので是非😉

今日のタイトル

成功はアート
失敗はサイエンスめちゃくちゃかっこよく無いですか!?笑

これは

もっとみる