Yo Horiuchi

青空と飛行機とビールが好きです.

Yo Horiuchi

青空と飛行機とビールが好きです.

マガジン

  • 毎朝音楽を聞くルーティンのやつ

    家で仕事をするにあたり季節ごととか月毎とかに曲を選んで毎朝聞こうと思ったので、それに関する記事をまとめておいておく

記事一覧

ハモキヤマチヤキ

2022年8月、京都にて再会したふたりが「何かアウトプットを出そう」を合言葉に手を組みました。 共通のテーマを軸に据え、3日間を共に過ごした私たちにしか出せないような…

Yo Horiuchi
1年前

梅雨入り

こんばんは、関東も梅雨入りしたみたいですね。 そんななかちょっとお散歩してきましたのでここに写真を載っけていきたいと思います。 カメラはX-E4で、レンズはXF35mmF2 R…

Yo Horiuchi
2年前
4

カメラの話

こんにちは、ほりうちです。 NITTC-J-26 Advent Calendar 2021 12日目の記事になります。 いいタイトルが思いつきませんでした。。。 カメラを買ったよみたいな話を以前書…

Yo Horiuchi
2年前
7

使ってる自作iOSショートカットとか

こんにちは、堀内です。 NITTC-J-26 Advent Calendar 2021 8日目 の記事になります。 突然ですがみなさん、iOSのショートカット使っていますか? (iOSじゃないかたすみま…

Yo Horiuchi
2年前
1

#3 冬のはじまり

ハロウィーンもいよいよ終わり、秋の終わりと冬のはじまりを感じます。季節の変わり目ということで軽く体調を崩しかけましたが、少しおやすみしてまたなんとかやっておりま…

Yo Horiuchi
2年前

#2 秋のはじまりっぽい朝に聞く曲

秋っぽく涼しくなってきたかなと思うのですが、まだたまに夏が残るような日があったり、季節の移り変わりな感じがします。 散歩をしているとヒガンバナを見かけるようにな…

Yo Horiuchi
2年前

コロナワクチン副反応反省会

こんばんは、土日はワクチン接種2回目からの副反応で苦しんでました。 熱が下がるまで丸二日かかるのは想定外でした。 果たして月曜日からしっかり働いていけるのでしょう…

Yo Horiuchi
2年前

#1 毎朝仕事を始めて15分音楽を聞くことにする

こんばんは、8月も後半戦ということで少しずつ暑さもマシになってきたような気がしてきています。 コロナウイルスの感染状況は全くマシにはなってきていませんが、ワクチン…

Yo Horiuchi
2年前

カメラを買いました

こんにちは。なんだか久しぶりに書いているような気がします。 だいぶ夏っぽくなってきましたね。梅雨明けも間近でしょうか。 最近(と言っても少し前ですが)カメラを買…

Yo Horiuchi
3年前
4

社会人生活1年目が終わったらしい

早いもので社会人になり1年が経ちました。 1年あっという間だな、と言う感覚もあるのですが、それと同時に入社式が遠い昔のことのようにも思えます。 入社する前は毎日ス…

Yo Horiuchi
3年前

本当の意味で自分が主役になれるのは、自分の葬式なのではないだろうか。

Yo Horiuchi
3年前

音楽でも、文学でもあらゆるジャンルで流行が繰り返されているのなら、未来のトレンドを掴むために歴史を学んで流れを読み、我慢して自分の好きなことを探求し続けることはとてもやりがいのあることなのではないかなと思い始めてきました。インターネットに公開すれば多分ずっと残り続けるし、、、

Yo Horiuchi
3年前

テレワーク時代の空気を読む

今お仕事は完全テレワークな状態です。最後に出社したのも2ヶ月以上前と、かなり昔のことだなあとふと思いました。そもそも入社以来コロナのおかげであんまり出社していな…

Yo Horiuchi
3年前

明日もまた、同じ日が来るのだろう。幸福は一生、来ないのだ。それは、わかっている。けれども、きっと来る、あすは来る、と信じて寝るのがいいのでしょう。 -- 太宰治,女生徒 より引用

Yo Horiuchi
3年前

人の好きなもの

人が好きなものを嫌いだったり気にいらなかったりわからなかったりするのは勝手だけど,それを直接ぶつけて気持ち良くなってるの本当に可哀想だなと思います. 自分の好き…

Yo Horiuchi
3年前

朝目が覚めたとき、今日はいつもより涼しかった
クーラーを付けっぱにしてたのかと思ったけど、涼しさが自然な感じで爽やかだった
でもセミはいつもみたいにミンミンうるさいし、リアルな夢だなと思った
そんなことを考えているうちに気持ちよく二度寝しました
夏も折り返しかな

Yo Horiuchi
3年前
ハモキヤマチヤキ

ハモキヤマチヤキ

2022年8月、京都にて再会したふたりが「何かアウトプットを出そう」を合言葉に手を組みました。
共通のテーマを軸に据え、3日間を共に過ごした私たちにしか出せないようなふたつのプレイリスト。

Akinori Versionは こちら へ

梅雨入り

梅雨入り

こんばんは、関東も梅雨入りしたみたいですね。
そんななかちょっとお散歩してきましたのでここに写真を載っけていきたいと思います。
カメラはX-E4で、レンズはXF35mmF2 R WRです。いつの間にかレンズが増えていますが、選んだ理由などなどはそのうち書ければと思ってます。

初めての宿直勤務明け、無性にそばが食べたくなったので近くの蕎麦屋さんに行ってお腹を満たしてきました。
散歩しながら帰ろうと

もっとみる

カメラの話

こんにちは、ほりうちです。
NITTC-J-26 Advent Calendar 2021 12日目の記事になります。
いいタイトルが思いつきませんでした。。。

カメラを買ったよみたいな話を以前書いてからしばらく経ちました。散歩や旅行のパートナーとして一緒に出かけることも増え、少しずつ手にも馴染んできた(ような気がする)ので、色々振り返り的な感じで書こうと思います。年末ですし。
再掲:買ったカメ

もっとみる
使ってる自作iOSショートカットとか

使ってる自作iOSショートカットとか

こんにちは、堀内です。
NITTC-J-26 Advent Calendar 2021 8日目 の記事になります。

突然ですがみなさん、iOSのショートカット使っていますか?
(iOSじゃないかたすみません 🙇‍♂️)
最近小さいショートカットを作って使っているので共有します!

iOSショートカットとは#1 Shazam(即ツイ)アニソンクラブに行くと必須なのがShazamです。
いい曲が流

もっとみる

#3 冬のはじまり

ハロウィーンもいよいよ終わり、秋の終わりと冬のはじまりを感じます。季節の変わり目ということで軽く体調を崩しかけましたが、少しおやすみしてまたなんとかやっております。そんな今日は立冬らしいです。

少し前になりますが、「暴力的にカワイイ」と「THGS」という楽しみにしていた2大イベントにも参加することができて大変よかったです。すっかりイノタクさんのファンになりました。

社会人になってから家にいる時

もっとみる

#2 秋のはじまりっぽい朝に聞く曲

秋っぽく涼しくなってきたかなと思うのですが、まだたまに夏が残るような日があったり、季節の移り変わりな感じがします。

散歩をしているとヒガンバナを見かけるようになりました。もしかしたらコスモスもそろそろ咲いてくるのかな。

そんな季節の朝に聞きたい曲を選びました。

1曲目:Something Comforting/Tell Your World (feat. Hatsune Miku) [Mix

もっとみる
コロナワクチン副反応反省会

コロナワクチン副反応反省会

こんばんは、土日はワクチン接種2回目からの副反応で苦しんでました。
熱が下がるまで丸二日かかるのは想定外でした。
果たして月曜日からしっかり働いていけるのでしょうか。。
何かの役に立つかもしれないので、メモしておきます。
体調の経過部分微妙だからなんか図とかにしたいな。。。

体調の経過1回目の副反応は腕が軽く腫れただけでした。
今回は頭痛と首のこり+熱+体の節々が軽い筋肉痛みたいな感じでした。

もっとみる

#1 毎朝仕事を始めて15分音楽を聞くことにする

こんばんは、8月も後半戦ということで少しずつ暑さもマシになってきたような気がしてきています。
コロナウイルスの感染状況は全くマシにはなってきていませんが、ワクチン接種の割合も確かに増えていますし、少しずつ何かが変わっていくことを期待しています。

自分はほとんどリモートワークでお仕事をしています。
しかし怠け者かつ割と夜型なので、ギリギリに起床してぼーっとしながらPCを起動してログインやらもろもろ

もっとみる
カメラを買いました

カメラを買いました

こんにちは。なんだか久しぶりに書いているような気がします。
だいぶ夏っぽくなってきましたね。梅雨明けも間近でしょうか。

最近(と言っても少し前ですが)カメラを買いました。
富士フィルムのX-E4というやつです。

今までカメラというものを持っていたことがなかったので、知識が豊富な友人たちに相談させてもらいました。

はじめはただ漠然と一眼のカメラが欲しいなぁという感じだったのですが、彼らからの「

もっとみる
社会人生活1年目が終わったらしい

社会人生活1年目が終わったらしい

早いもので社会人になり1年が経ちました。

1年あっという間だな、と言う感覚もあるのですが、それと同時に入社式が遠い昔のことのようにも思えます。

入社する前は毎日スーツで出社して働くもんだと思っておりましたが、1年たった今そんなこともなく、ありがたいことに毎日ラフな格好でお家から働かせていただいております。2ヶ月にいっぺんぐらい出社するのですが、会社で仕事をするのはオンラインでは得られない人との

もっとみる

本当の意味で自分が主役になれるのは、自分の葬式なのではないだろうか。

音楽でも、文学でもあらゆるジャンルで流行が繰り返されているのなら、未来のトレンドを掴むために歴史を学んで流れを読み、我慢して自分の好きなことを探求し続けることはとてもやりがいのあることなのではないかなと思い始めてきました。インターネットに公開すれば多分ずっと残り続けるし、、、

テレワーク時代の空気を読む

今お仕事は完全テレワークな状態です。最後に出社したのも2ヶ月以上前と、かなり昔のことだなあとふと思いました。そもそも入社以来コロナのおかげであんまり出社していないので、会社の記憶自体が少ないのですが。

テレワークだとZoomで会話をするか、社内チャット(Slackみたいな)でのやりとりばかりになります。個人的には対面で直接会って(オフライン)のコミュニケーションの方がオンラインでのコミュニケーシ

もっとみる

明日もまた、同じ日が来るのだろう。幸福は一生、来ないのだ。それは、わかっている。けれども、きっと来る、あすは来る、と信じて寝るのがいいのでしょう。 -- 太宰治,女生徒 より引用

人の好きなもの

人が好きなものを嫌いだったり気にいらなかったりわからなかったりするのは勝手だけど,それを直接ぶつけて気持ち良くなってるの本当に可哀想だなと思います.

自分の好きなものに自信を持てない.もっと言えばこれは「合ってるんだろうか?」(そもそも自分の話なのに合ってるというのは誰目線やねんというのはある)と感じてしまうことの原因の一つに,小さい頃からこの好きになるものは「正しいもの」であるべきだ.とかいう

もっとみる

朝目が覚めたとき、今日はいつもより涼しかった
クーラーを付けっぱにしてたのかと思ったけど、涼しさが自然な感じで爽やかだった
でもセミはいつもみたいにミンミンうるさいし、リアルな夢だなと思った
そんなことを考えているうちに気持ちよく二度寝しました
夏も折り返しかな