ちぃにぃ

やりたいことをやるしかない。でもやった直後に後悔する。そんなことを繰り返しながら彷徨っ…

ちぃにぃ

やりたいことをやるしかない。でもやった直後に後悔する。そんなことを繰り返しながら彷徨ってます。気ままに一生懸命生きてます

記事一覧

その人にとっての唯一のこと

いやー久々にNoteなんぞを書いてみようと思いました。 私は沖縄の離島でお店を経営している人をとっても少ない力ではありますが応援しており、その人から定期的にメールが…

ちぃにぃ
1年前
3

目の前のことに全力を尽くす?

2021年8月16日、日本の総理大臣である菅首相のコロナ対策に対する記者会見での発言の一コマである。 目の前のことに全力を尽くすとは非常に良い言葉であり、かつそれは絶対…

ちぃにぃ
2年前
2

サスティナビリティて?

最低賃金のこと毎年の様に最低賃金のことが話題となっているけど、いつも不思議に思うことがあるんだよね。 そもそも最低賃金とは何かを調べてみると 厚生労働省のWebサ…

ちぃにぃ
3年前
3

システム開発の将来

おいらがこの業界に入ってから既に30年以上が経過している。 その間の変化といったら、産業革命による産業構造の変化が毎年起こるような劇的な変化を遂げており、この動き…

ちぃにぃ
3年前
1

平等、リスク、ミス、言わない

ここの所のコロナ関連のニュースを見ていて、本当に日本人というものは不思議な発想をするんだと実感している。 日本人という書き方が不適切なのであれば、政治家とか官僚…

ちぃにぃ
3年前
1

週末のプライズ検定を終えて

成長するということの普遍的な考えかたについて スキーというスポーツに限らず、何かにチャレンジする、できないことを出来るようにするということは非常に簡単であり非常…

ちぃにぃ
3年前
3

クレジットカードの情報漏えい

先日突然クレジットカード流出したというメールが来たんだ 突然メールが来ました。一部抜粋をすると -*-*-*-*-* 本日お送りさせて頂きましたメールは、調査の結果クレジッ…

ちぃにぃ
3年前
1

LINEの騒ぎについて

法律違反と不安感についてLINEの社長が、法律的な問題ではないけれども利用者の不安を生じさせてしまったことが問題であるという発言をしているし、色々と見てみるとやはり…

ちぃにぃ
3年前
3

10年が経ってみて

あの日から10年。テレビとか新聞とかでも散々取り上げられているけどね。 今でも鮮明に覚えてある10年前の今日。 おいらは長野県の菅平スキー場にいました。 ファミリーゲ…

ちぃにぃ
3年前

考えと行動の一致にはどこに向かえば良いのか

自分が考えていることと、自分が実際に行動していることを一致させることは非常に簡単でもあるけれども非常に難しいことでもあるんだよね。 これは仕事の場面でもスポーツ…

ちぃにぃ
3年前
2

変化することの簡単さと難しさ

変えると言うことについて人は基本的に保守的であり、何かが劇的に変化することは本能的に嫌うものだと思う。それはそうだよね。そこまで色々なことを考えて積み上げてきた…

ちぃにぃ
3年前
2

一病息災?

黄斑裂孔おいらは小学生の時にサッカーボールが右目に当たってしまい、その結果、眼底出血を起こしてしまいその血液が抜ける際に網膜と一緒に破ってしまった結果、黄斑裂孔…

ちぃにぃ
3年前
3

地方自治、自主・自立について

歴史学者ではないけれども、歴史好きなオヤジとして色々と考えて見た。 まぁ間違いも多いかもしれないけどね(笑) 明治維新大好きなので、そんな画像を入れてみました 日…

ちぃにぃ
3年前
1

褒めて育てる、成長を実感するって

いつの頃からか、褒めて育てるということが非常に重要視されている。 この事自体には反論もないし、その通りだと思う。 いつの頃から、成長している実感を持たせて教育を行…

ちぃにぃ
3年前
4

プロ野球の世界とマネジメントの関係について(阪神ファンの独り言)

仕事をする上で、マネジメントというキーワードは誰もが意識することだと思う。 マネジメントの中で重要なことは幾つかあるとは思うんだけど、おいらは以下の様なことだと…

ちぃにぃ
3年前
3

システム庁を考えて見ました

システム構築を生業としているものの見え方としての考えていることを書いてみます。 今新しい総理大臣となった菅さんがデジタル庁を構築しようとしているけど、基本的にそ…

ちぃにぃ
3年前
4

その人にとっての唯一のこと

いやー久々にNoteなんぞを書いてみようと思いました。

私は沖縄の離島でお店を経営している人をとっても少ない力ではありますが応援しており、その人から定期的にメールが届くんです。
今回はその内容を読んで、そうだそうだということを改めて考えたのでそのことを少し書いてみます。

まず多少の修飾はあってもその原本らしきもの

今日の経営会議で、ある理由である店舗を数日間閉店するかもしれないという話になり

もっとみる
目の前のことに全力を尽くす?

目の前のことに全力を尽くす?

2021年8月16日、日本の総理大臣である菅首相のコロナ対策に対する記者会見での発言の一コマである。
目の前のことに全力を尽くすとは非常に良い言葉であり、かつそれは絶対に必要なことであり、そうしてもらわないことには国民はたまらないことになる。
この言葉自体にはそれほどの違和感を感じない・・・・であろうか・・

仕事ってなんだ私たちはお店に行くときは消費者(=お客)であり、会社にいるときは仕事人(=

もっとみる

サスティナビリティて?

最低賃金のこと毎年の様に最低賃金のことが話題となっているけど、いつも不思議に思うことがあるんだよね。
そもそも最低賃金とは何かを調べてみると
厚生労働省のWebサイトに以下の様な記載がありました。
最低賃金制度とは、最低賃金法に基づき国が賃金の最低限度を定め、使用者は、その最低賃金額以上の賃金を支払わなければならないとする制度です。
最低賃金の対象となる賃金は、毎月支払われる基本的な賃金です。実際

もっとみる
システム開発の将来

システム開発の将来

おいらがこの業界に入ってから既に30年以上が経過している。
その間の変化といったら、産業革命による産業構造の変化が毎年起こるような劇的な変化を遂げており、この動きがどこに向かうのかということについては誰もが予想することができない様な状況だと思う。
でも、システム開発というものの本質を考えた場合には、その動きは多少のブレはあるかもしれないが、動く方向は決まっていると思う。
それを少し整理してみたい。

もっとみる
平等、リスク、ミス、言わない

平等、リスク、ミス、言わない

ここの所のコロナ関連のニュースを見ていて、本当に日本人というものは不思議な発想をするんだと実感している。
日本人という書き方が不適切なのであれば、政治家とか官僚(一部の人かもしれないけど)の考え方はおかしいと思う。
自治体の職員の人たちも考え方がおかしいのか、何かに縛られているのか、行動がおかしなことになっている。

平等について平等とはどの様なことなんだろうかね。
その昔といっても何十年も前では

もっとみる
週末のプライズ検定を終えて

週末のプライズ検定を終えて

成長するということの普遍的な考えかたについて
スキーというスポーツに限らず、何かにチャレンジする、できないことを出来るようにするということは非常に簡単であり非常に難しいことでもあるんだよね。
仕事の世界でも、とりあえずは一人前になってきた若手の人たちは優秀であればあるほど、自分が今までやってきたことを活用して目の前にある問題を解決しようとするんだよね。
それが例え非合理的なやり方だとしても、その人

もっとみる
クレジットカードの情報漏えい

クレジットカードの情報漏えい

先日突然クレジットカード流出したというメールが来たんだ
突然メールが来ました。一部抜粋をすると
-*-*-*-*-*
本日お送りさせて頂きましたメールは、調査の結果クレジットカード情報の流出懸念があるお客様に個別にお送りさせて頂きました。

不正利用にあった際のご対応でございますが、カード会社やそのサービス内容によって対応や確認方法が異なって参りますため、私共も大変心苦しいのですが、カード裏面に

もっとみる
LINEの騒ぎについて

LINEの騒ぎについて

法律違反と不安感についてLINEの社長が、法律的な問題ではないけれども利用者の不安を生じさせてしまったことが問題であるという発言をしているし、色々と見てみるとやはり法律的な違反の問題ではなく、かつ現時点では情報漏えいが発生していたことでもないんだよね。
非常に無理なことを決めている法律ではあるけれども個人情報保護法という中では、海外での情報利用についてはそれを周知していれば問題はない状態となってお

もっとみる
10年が経ってみて

10年が経ってみて

あの日から10年。テレビとか新聞とかでも散々取り上げられているけどね。
今でも鮮明に覚えてある10年前の今日。
おいらは長野県の菅平スキー場にいました。
ファミリーゲレンデの四人乗りリフトに乗ろうとしたらリフトが暫く止まってたんだよね。
何かな?と思ってたけど揺れは感じなかった。
で、滑り終えて駐車場の方へ向かうと電話で話している人の声が。
仙台の方で震度7とか言う言葉が耳に届いたんだ。ふーん大変

もっとみる
考えと行動の一致にはどこに向かえば良いのか

考えと行動の一致にはどこに向かえば良いのか

自分が考えていることと、自分が実際に行動していることを一致させることは非常に簡単でもあるけれども非常に難しいことでもあるんだよね。
これは仕事の場面でもスポーツの場面でも、どの様な状況においても非常に大きなテーマになってくるもんなんだよね。

誰もいない場所で木が倒れた時にする音とは何か「もし今、私たちの知らない遠く離れた地の誰も居ない森で、一本の木が倒れたとします。 その際に、その木は“音を出し

もっとみる
変化することの簡単さと難しさ

変化することの簡単さと難しさ

変えると言うことについて人は基本的に保守的であり、何かが劇的に変化することは本能的に嫌うものだと思う。それはそうだよね。そこまで色々なことを考えて積み上げてきたもの、自分の慣れていること、このことが変化すると積み上げてきたものを変更する必要があるし、慣れてない環境への順応するためのストレスなり努力が必要となるので、そのままの状態でいることが問題ないのであれば変化することを敢えて望む必要は無いという

もっとみる
一病息災?

一病息災?

黄斑裂孔おいらは小学生の時にサッカーボールが右目に当たってしまい、その結果、眼底出血を起こしてしまいその血液が抜ける際に網膜と一緒に破ってしまった結果、黄斑裂孔という怪我?になってしまったんです。
これは映画などのスクリーンの真ん中に穴が空いてしまっている状態で、そこに映像を投影してもその部分が見えない状態になってしまうという現象と全く同じで、黄斑部という網膜の中心部(目の焦点がある場所)に穴が空

もっとみる
地方自治、自主・自立について

地方自治、自主・自立について

歴史学者ではないけれども、歴史好きなオヤジとして色々と考えて見た。
まぁ間違いも多いかもしれないけどね(笑)
明治維新大好きなので、そんな画像を入れてみました

日本の歴史の流れについて思うこと日本は昔から地主は農民だったんだよね。政治を司る人達は天皇、源平藤橘の貴族だったり、直近では江戸幕府だったりするわけだ。
朝廷、武士たちは基本的に為政者であるが支配者ではなかったという大きな流れが有るように

もっとみる

褒めて育てる、成長を実感するって

いつの頃からか、褒めて育てるということが非常に重要視されている。
この事自体には反論もないし、その通りだと思う。
いつの頃から、成長している実感を持たせて教育を行う必要がある。モチベーション維持も必要だし、できることが増えることでやる気もますから非常に重要であるということをよく言われている。
この事自体には反論もないし、その通りだと思う。
が、しかし、それは時と場合によりけりであり、必ずしも褒める

もっとみる

プロ野球の世界とマネジメントの関係について(阪神ファンの独り言)

仕事をする上で、マネジメントというキーワードは誰もが意識することだと思う。
マネジメントの中で重要なことは幾つかあるとは思うんだけど、おいらは以下の様なことだと思っています。
1.体制の構築と役割の明確化
2.責任と権限の明確化
3.メンバの育成
4.適切なフィードフォワード(FF)とフィードバック(FB)の実施

1.体制の構築と役割の明確化世の中のことは同じものでも立場が変われば言うことは18

もっとみる

システム庁を考えて見ました

システム構築を生業としているものの見え方としての考えていることを書いてみます。

今新しい総理大臣となった菅さんがデジタル庁を構築しようとしているけど、基本的にその試みは賛成です。
いわゆる公務員と言われてる人たちと非常に長い間システム構築に関係する仕事をしてきた身としては、公務員の人達も非常に難解なシステムの管理という観点から解放されることにつながるのでとても良いことだと思っています。

なぜシ

もっとみる