マガジンのカバー画像

防災

115
総合的な防災を考える企業でありたい。 そして地域の課題解決を色んな人達と取組みたい。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

トイレの神様って、、ほんまにおるんやろか、、、

トイレの神様って、、ほんまにおるんやろか、、、

毎年大晦日にめっちゃ頑張ってトイレ掃除します。
普段からもっとやってたら
もっと楽に掃除できるのにね、、、
ま、それを言ったら元も子もないやん、、
普段は僕がしないトイレ掃除、、、
今年もさせていただきました。

まぁ、埃やら、なんやら、、
汚れてました。
結構頑張りました。
すぐに汚れるんやろうけどね(^^)

なんとなく、、
トイレをキレイにしてたら、、
いいことあるかも!?なんて
気持ちにな

もっとみる
今年も一年、ありがとうございました!

今年も一年、ありがとうございました!

昨日は会社の大掃除をしました。
おかげさまで、まだ新築して2年なんで
そこまで汚れているわけでもなく、、、
比較的短時間で掃除を終えることができました。

そこからは柴田さんのお別れセレモニーを
しました。

再生してほしいですー。
フォローしてくれれば、もっと嬉しいんですが。

で、それが終わってからは
お弁当タイムでした。

みんな、美味しそうに食べてくれて、、
いい時間が流れました。

で、

もっとみる
感謝を伝えることの幸福感

感謝を伝えることの幸福感

おはようございます。
もう、明日が大掃除、、で
明後日からお休み、、です。

その前に、毎年恒例の仕事があります。
それは、、、
従業員さん全員がそれぞれ全員に対して、
長所だったり、褒めたり、、を
書いた用紙を集めてて、、、
字体で誰が書いたか、、が分かるので、
全員分を色紙に代筆する作業です。

いつもこの色紙を最後にそれぞれ全員に渡して、
お正月休みに入ります。
一年間の締めくくりに、、

もっとみる
note、、どこいった?かなり探してしまいました。

note、、どこいった?かなり探してしまいました。

おはようございます。
昨日のnoteを書くときに、
ゴルフ場のトイレにいたんですが、、、
あまり時間もない中で、
noteのアイコンが見つかりませんでした。
え?寝ている間に消した?
え?ほんまに、、どうしたん?
どこにいったん?

結構焦りました。
あれ?ほんまに、ないやん!、、、ぐらい。
そしたらびっくり、、
アイコン思いっきり変わってるやん!

色使いも、、そしてデザインも、、、
前のやつ、

もっとみる
自分は幸せだなと実感できた忘年会、、

自分は幸せだなと実感できた忘年会、、

昨日は会社の忘年会でした。
大阪千日前に昔からある有名なお店、
「ニューミュンヘン」で、行われました。
コロナ禍の影響もあり、今年は質素に、
こじんまりとした会にしようということで
企画されました。

事前に若手社員さんから、
「いつも、月間MVPなどで幹部のみなさんから
表彰されてるので、今回は自分たちから幹部の
みなさんを表彰させてほしい」
そんな提案を受けました。

やっぱりこの子達、素晴ら

もっとみる
今年最後の定例会議を笑顔で終わらせたい。

今年最後の定例会議を笑顔で終わらせたい。

今年最後の定例会議が終わりました。
そもそも会議というものの存在意義について
よく考えているんですが、
やはり情報の共有をするため、、、に
なるんでしょうが、、
それなら、リモートでも十分なんですよね。
私の場合は、いつの時代も、、会いたいんです。
肌間、温度感、、しっかりとみんなで
その時間を共有したいんです。
そこに意味があるのか?
ありまくりやと思ってます。

昨日は、全員で「ほめシート」を

もっとみる
もうすぐ今年も終わりますよー!

もうすぐ今年も終わりますよー!

おはようございます。
本当に急に寒くなりました。
でも、これくらいが普通なんですよねきっと。
冬やのにあったかい、、って最近は
思ってしまうこともあったけど、
冬って寒いんですよね、、こんな感じで。

今日も当たり前に、普通に忙しく働いてくれる
従業員さん達がいます。
定時を過ぎても、早く帰ってなーって
言っても、、、やることが多くて、
ずっと頑張ってくれる従業員さん達、、、
ほんまに、ありがたい

もっとみる
寒くなってきました!

寒くなってきました!

ゴルフ場は雪化粧で、
回れない感じでした。
なので急遽場所を変えて、、、
プレイしてきました。

それにしても
寒くなってきましたね。

今からクリスマス、、そして年越し、、
一年ってほんまに早いすよね。

仕事は、新しいチャレンジをいよいよ
発表できそうです。

前にも話してた事業なんですが、
正式に、、もう少ししたら、、ね。

ということで、今日も忘年会にいってきます。

毎日、毎日、大変です

もっとみる
直感的に動く、、大切な想い、、

直感的に動く、、大切な想い、、

いつも思うこと、、感謝すること、、
思いやり、、人の気持ちを考えること、、、
自分本位になりすぎて、
見失ってしまうこともある。
自分で気づき、学び、成長する。
自分軸、、自己肯定感ではなく、
自己存在感を大切にする。比べない、、
できるだけ人と比べない、、、
自分の存在価値を高めれば、周りは気にならない。

反対に、周りには思いやりを持って
感謝、優しさの気持ちを持ち続けること。

自分が幸福感

もっとみる
淡路島で休養しているあの人は、、

淡路島で休養しているあの人は、、

パニック障害で休養している弊社の元社員さん、
すでに傷病期間を終えて、リハビリとして
淡路島に住んでて、、
少しずつお仕事をしようと努力しています。
でも、やはり不安障害はなかなか拭えず、
ちゃんとは改善されないまま年末を迎えました。
実情は、、、
まず障害者手帳をもらうように動いています。
それには、以前に通ってた心療内科からの
診断書が必要なんですが、、
実際に病院に取りにきた場合のみ、
発行

もっとみる
出張を終えて、、、お土産は、、

出張を終えて、、、お土産は、、

東京、横浜出張が終わりました。
本当に中身の濃い二日間でした。
新しい事業をやることについての打ち合わせ、、
大枠は決まってきたので後は中身の詳細を
決めなければなりません。。。

で、いつも従業員さんや家族に
お土産を買うんですが、、

みなさん、博多の「とおりもん」って
知ってますよね?
あれ、めっちゃ美味しくないですか?
あの感じのまんじゅうを
勝手に「ミルク餡まんじゅう」と
呼んでるんです

もっとみる
古きよき日本を守る新しい防災の形、、

古きよき日本を守る新しい防災の形、、

昨日、今日と東京、横浜にいます。
新しい事業スキームの開発のお話、、、
おおよそのの形が見えてきました。
私達が考える防災、、、
今日は、ご高齢者の孤独死について、、、
不動産屋さんや、遺品整理業者の方達に
お話を聞いたりして、
ここの課題が見えてきました。
この課題解決について、
ずっと話し合ってきました。
そして、ようやく、、、ひとつの答えが
見つかり始めています。

それは、私達が自ら人生の

もっとみる