マガジンのカバー画像

ビジネス日記

231
筆者のビジネスに関する考察や考えを言語化しお伝えしていきます。
運営しているクリエイター

#日記

書評「10年後の仕事図鑑」

書評「10年後の仕事図鑑」

今回は“ホリエモン”こと堀江貴文さんと“現代の魔法使い”と呼ばれる研究者の落合陽一さんの対談本『10年後の仕事図鑑』を紹介しようと思います。

“働き方を考えること”は、“生き方を考えること”。「今の仕事で満足していますか?」この質問に胸を張って「満足しています!」と答えられる人はどのぐらいいるのでしょうか。テレビやSNSでは「夢を持とう!」「目標を設定しよう!」「充実した毎日を過ごそう!」といっ

もっとみる
書評「FACT FULNESS」

書評「FACT FULNESS」

こんにちは、中小企業診断士の山田盛史です。

今回はニュース23やワールドビジネスサテライトでも取り上げられ累計販売数40万部を突破した書籍、『FACTFULNESS』(ファクトフルネス)を紹介しようと思います。

人間に備わっているさまざまな“思い込み”について『10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣』というサブタイトルにあるように、この本は“人間の思い込み”について書かれて

もっとみる
中小企業が社員の副業を認めるメリットは?

中小企業が社員の副業を認めるメリットは?

働き方改革が進む中、社員の副業を解禁する企業が増えています。しかし、本音を言うと「社員には本業に集中してほしい」「労働力を分散して欲しくない」という経営者も多いはずです。社員の副業には会社としてどのようなメリットがあるのでしょうか。

社員は成長したいと思っている実は若ければ若いほど社員は成長への意欲が強くなっています。なぜなら若年層だと終身雇用がそもそも頭にないため、「会社の中で通じる実績やスキ

もっとみる
外国人社員に定着して長く働いてもらうために

外国人社員に定着して長く働いてもらうために

外国人を雇用する企業が増え続けていますが、職場で摩擦が生まれたり従業員が悩みを抱える事例はよく聞こえてきます。
外国人社員と日本人社員の共生はどのように図るべきなのでしょう。

外国人社員を採用する理由を社内で共有日本の企業の場合、人事や採用担当者と実際に採用する現場が、必ずしも強固な連携があるとは言えません。実際に働く現場は人事から「これこれこういう人を採用しましたからいつから配属します」と伝え

もっとみる
多様な働き方は人件費削減に寄与する

多様な働き方は人件費削減に寄与する

こんにちは、中小企業診断士の山田盛史です。

近年の働き方改革や生産性の向上により、労働時間を伸ばして売上を上げるという考えはあまりなじまないものになってきています。
中小企業の経営者様とお話ししていると「自分たちの若い頃は、文句も言わず馬車馬のように働いた」というような声を聞くことがあります。

1980年代まではイケイケドンドンでガンガン働けば売り上げが伸び、給料も上がるのが当たり前でした。

もっとみる
リモートワークを導入しない中小企業が意識すべきこと

リモートワークを導入しない中小企業が意識すべきこと

こんにちは、中小企業診断士の山田盛史です。
日本でもリモートワーク、テレワークと呼ばれる「在宅勤務」が徐々に普及しています。
しかし、中小企業では導入が進んでいない現状があります。
リモートワークは中小企業の経営にどう取り入れたら良いのでしょうか。

日本の中小企業でリモートワークが普及しない理由

アメリカでは普及率が50%を超えるリモートワークですが、日本ではようやく11.5%を超えたというこ

もっとみる
中小企業がAIを導入するのはメリットが大きい

中小企業がAIを導入するのはメリットが大きい

こんにちは、中小企業診断士の山田盛史です。

社内にAIを導入と聞くと「そういうのは大企業や先端企業が行うもので、我々にはまだ関係ない」と考える中小企業の経営者の方も多いかもしれません。
しかし中小企業こそAIを導入するメリットが大きく、その効果を最大限に生かすことができると考えることもできます。

AIに単純作業を任せる一言にAIといっても、一般的なイメージであるような複雑なデータ分析をする為に

もっとみる
日本人はビジネス上の意思決定が遅い?

日本人はビジネス上の意思決定が遅い?

こんにちは、中小企業診断士の山田盛史です。

ビジネスのスピードが速くなっており、特に海外の起業家やIT系の業種によっては1日もしくは数時間レベルでの意思決定を迫られることが増えているようです。
しかし日本の企業においては未だに現場の担当者に権限がなく「持ち帰って検討します」という方針が大半です。これでは貴重なチャンスを逃しかねません。

打ち合わせたその場でビジネスの進展がないのはNG最近流れた

もっとみる
中小企業のネット集客は一朝一夕では成功しない

中小企業のネット集客は一朝一夕では成功しない

こんにちは、中小企業診断士の山田盛史です。

今やネットでの集客は売り上げを出す上で非常に重要です。
しかし中小企業の90%がホームページ上での集客に失敗しているという調査結果があります。中小企業のネット集客を成功させるにはどのような考え方が必要なのでしょうか。

ネット集客は楽ではないネット集客というと、コストと労力をかけず集客ができるというイメージを
持たれている方が多いと思います。確かに従来

もっとみる
「凡事徹底無くして創意工夫なし」凡事徹底の3つコツとは

「凡事徹底無くして創意工夫なし」凡事徹底の3つコツとは

こんにちは、中小企業診断士の山田盛史です。
「凡事徹底無くして創意工夫なし」という言葉があります。
私はこの言葉が好きで、自分自身の戒めとしても大切にしている言葉です。
今回は、私が考える凡事徹底のコツをお伝えします。

「凡事徹底無くして創意工夫なし」凡事徹底とは、なんでもないような当たり前のことを徹底的に行うこと、または、当たり前のことを極めて他人の追随を許さないことなどを指します。

つまり

もっとみる
投資家や事業家の視点がわかる令和の虎

投資家や事業家の視点がわかる令和の虎

こんにちは、中小企業診断士の山田盛史です。
最近、YouTubeで令和の虎というチャンネルを見ています。
みなさんは2001年~2004年にテレビ放送していたマネーの虎というテレビ番組をご存知でしょうか。

マネーの虎とはマネーの虎とは、これから事業を起こしたい起業家(志願者)が経営者(虎)に対して事業計画をプレゼンして出資の可否を決定するという
番組です。
放送当時は、私は高校生でしたがマネーの

もっとみる
スマホから離れて集中する世界にこそ価値がある

スマホから離れて集中する世界にこそ価値がある

こんにちは、中小企業診断士の山田盛史です。
先日、劇団四季のミュージカル「アラジン」を見に行きました。

ミュージカルを見たのは初めてで、なんとチケットを予約したのは1年前です。つまり1年間待ちということで劇団四季のミュージカルはとても人気が高いです。

素晴らしい演技力、歌唱力、迫力舞台の席は場所によって値段が異なっています。
私はS席という劇場に近い席で見ることができました。席が近いこともあっ

もっとみる
中小企業の管理会計において社内売上や社内利益を設定するメリット・デメリット

中小企業の管理会計において社内売上や社内利益を設定するメリット・デメリット

私は仕事柄、中小企業様の管理会計について触れる機会が多いのですが、管理会計において社内売上や社内利益を設定して管理されている中小企業様に出くわすことがあります。

今回は社内売上や社内利益を設定することの意義を考えたいと思います。

そもそも社内売上や社内利益とは何かまず社内売上や社内利益とは何なのかという事ですが、これは主に製造業と小売業をやられている事業者様で実施されている傾向が強いものです。

もっとみる
モバイルバッテリーがなくなった時の対処法

モバイルバッテリーがなくなった時の対処法

こんにちは、中小企業診断士の山田盛史です。
私は普段からスマホを多用しているのですが、先日、スマホの充電コードを自宅に忘れて外出しました。

その日、一日外出で夜までスケジュールが埋まっていたのでさすがにバッテリーは持ちません。

かといってコンビニで充電器を買うのももったいないなと思って、何か方法がないか調べてみました。

ローソンのモバイルバッテリーシェアサービス調べて有効だなと思ったのはロー

もっとみる