かずひろ

病院勤務の作業療法士から、保険外診療のリハビリサービスを開業しました。写真、キャンプの…

かずひろ

病院勤務の作業療法士から、保険外診療のリハビリサービスを開業しました。写真、キャンプの道具集め、ラジコングライダーなどが好きです。

マガジン

  • アフターコロナの月の輪まつり

    安来市の伝統的なお祭り、「月の輪まつり」。 その伝統が新型コロナ感染症の流行をを切っ掛けに失われつつある様です。 それについて、個人的に調べたり市の職員とメールでやり取りしたことについて書いたシリーズです。

記事一覧

伝達による情報の変容

2024/07/23のいんすぴゼミで、情報のお話が出ていたのです。 いんすぴゼミは、脳科学者である毛内拡先生が本を読みながら様々なお話をされる企画で、現在は、”天才科学者…

かずひろ
7日前
5

足根管

先日、いきいきクリニックで透析中の方を診させていただいたのです。足底の痺れに悩まされておられて、私は、その痺れの原因を突き止め切れていなかったのですが、整形外科…

かずひろ
10日前
3

ベッドに斜めに寝ている人の空間認知

ベッドに斜めに寝ている患者さん、多いですよね。 こういう人を見て、 「空間認知がおかしい」という評価をする場合があります。これは果たして正しいのでしょうか。 空間…

かずひろ
3週間前
8

東京都知事選に見る民主主義

終わっちゃいましたね。7月7日投票日の東京都知事選。 私は、桜井誠さんを応援していたので、とても残念です。(^_^;) まぁ、勝てるとは思っていませんでしたが、彼の主張…

かずひろ
3週間前
5

ボバースコンセプトに対する批判

昨夜、以前研修会で共に学んだOTの先生から連絡をいただきました。 何だか腹の立つ動画を見つけてしまって、意見が聞きたいとのこと。 ○○法の動画、youtubeで確認したら…

かずひろ
3週間前
13

リハビリテーション医療における勘違い

もう数年前でしょうか。 EBMのオンライン研修会に参加した際、講師の先生方が雑談をされておられました。 違うオフライン研修会の話のようでした。 仙腸関節の動きでディス…

かずひろ
4週間前
11

運動代償とその脳卒中後の神経再編成への影響

先日、Facebookで面白そうな記事を見つけました。 ざっと読んでみると、何となく私がいつも考えていることと似た様な内容の様子です。 ただ、Facebook上の情報ですので、…

かずひろ
1か月前
7

脳損傷後の阻血による学習への影響

脳梗塞にせよ、脳出血にせよ発症後は損傷部位以外も局所的な循環障害を起こしていることが予想されると思うのですね。 私の臨床経験的にも、ICUなどで超急性期〜、或いは病…

かずひろ
1か月前
2

洗濯物を干す動作に見るステップの多様性

「洗濯物を干す」というタスクには本当に様々な脳の機能を使っています。 それに伴って、実に多彩なステップを使用しているのです。 そのステップを実行するために、床に…

かずひろ
1か月前
7

脳卒中の歩行のリハビリテーションに臥位でのセラピーはダメだという風潮

一時期、歩ける人を横に寝かすのはダメだとか、リハビリテーション室にプラットホームを置くべきではないとか云った事が流行った時期があったと記憶しています。 とあるEBM…

かずひろ
1か月前
10

自費リハビリって?

自費リハビリって違法だとか、グレーゾーンだとか言われることがあります。 いや、もう10年以上前からこういった話題が続いているようなんですね。 最近でも、とあるPTの方…

かずひろ
1か月前
15

病院を辞めて良かったと思えること

正確に言えば、松江赤十字病院を辞めて”本当に”よかったと思うこと。 ですね。 松江赤十字病院、まぁ、簡単に言えば出世レースに巻き込まれた形で、弾き出される形だっ…

かずひろ
1か月前
12

ホーリズムとリハビリテーション

ホーリズムとは、簡単にまとめれば「全体は、部分の総和以上のものである」とする考え方です。 時計を分解して、様々な大きさの歯車やネジなどのパーツにします。それぞれ…

かずひろ
1か月前
7

月の輪まつり〜アフターコロナ その4最終章

おはようございます。こんにちは。こんばんは。 今までの話を、簡単に紹介しておきます。 島根県安来市には、1300年の歴史を持つお祭り、「月の輪まつり」があったのです。…

かずひろ
1か月前
9

ハラスメントと医療業界の未来

島根県作業療法士協会から40周年の記念品として、名前入りのボールペンを頂きました。 私、臨床に出て35年。島根県作業療法士協会が発足して5年目に入会させていた抱いた…

かずひろ
2か月前
9

月の輪祭り〜アフターコロナ その3

”まつり”というものを、「奉り(祀り)」「政(まつりごと)」「祭り」の3つの要素から分析してきました。 1300年以上の歴史を持つ”月の輪まつり”にもこの3つの要素が…

かずひろ
2か月前
10
伝達による情報の変容

伝達による情報の変容

2024/07/23のいんすぴゼミで、情報のお話が出ていたのです。
いんすぴゼミは、脳科学者である毛内拡先生が本を読みながら様々なお話をされる企画で、現在は、”天才科学者はこう考える"と云う本を読んでいます。
先日の章は非常に興味深かったのですね。

色々興味深い章があったのですが、ここで取り上げるのは「情報はただ伝達するだけで必ず歪む」というお話。ジャロン・ラニアーというコンピューターサイエンテ

もっとみる
足根管

足根管

先日、いきいきクリニックで透析中の方を診させていただいたのです。足底の痺れに悩まされておられて、私は、その痺れの原因を突き止め切れていなかったのですが、整形外科で足根管症候群だと言われたと。

あ、チネルサインみてなかった…(^_^;)

と云うわけで、足部の状態を確認しながら屈筋支帯を緩めるようにしていったのですが、多少痺れが良くなる様子でした。

そしてちょっと考えたのです。脳卒中でも、足底の

もっとみる
ベッドに斜めに寝ている人の空間認知

ベッドに斜めに寝ている人の空間認知

ベッドに斜めに寝ている患者さん、多いですよね。
こういう人を見て、
「空間認知がおかしい」という評価をする場合があります。これは果たして正しいのでしょうか。

空間認知がおかしくて、ベッド上での姿勢制御がベッドという環境に対して正しくは無いという考え方に、もし空間認知が運動制御と姿勢制御を混乱させていて結果ベッドに斜めに寝ているというという意味であれば多分その評価は、間違いもしくは足りないと思うの

もっとみる
東京都知事選に見る民主主義

東京都知事選に見る民主主義

終わっちゃいましたね。7月7日投票日の東京都知事選。
私は、桜井誠さんを応援していたので、とても残念です。(^_^;)
まぁ、勝てるとは思っていませんでしたが、彼の主張は良いと思うのですよ。

さて、今回の選挙、それぞれの立候補者がどの程度票を獲得したのかを調べようと思ったのですが、7月8日時点で、私が見つけたのは朝日新聞DIGITALだけでした。小池百合子さんは291万票超ぐらいで当選されたとの

もっとみる
ボバースコンセプトに対する批判

ボバースコンセプトに対する批判

昨夜、以前研修会で共に学んだOTの先生から連絡をいただきました。
何だか腹の立つ動画を見つけてしまって、意見が聞きたいとのこと。

○○法の動画、youtubeで確認したら昨年にアップされた動画です。まぁ、あからさまにその動画を出すとトラブルの元になりそうな気がするので、ここでは紹介しません。

見てみると、ボバースコンセプトを批判しているのですね。しかも1940年代の。で、色々見ていたのです。

もっとみる
リハビリテーション医療における勘違い

リハビリテーション医療における勘違い

もう数年前でしょうか。
EBMのオンライン研修会に参加した際、講師の先生方が雑談をされておられました。
違うオフライン研修会の話のようでした。
仙腸関節の動きでディスカッションをされておられたようです。ディスカッションの相手はAKAの先生でしょうか。
A先生が講師の先生。B先生が(たぶん)AKAの先生としますね。
B先生は仙腸関節は徒手的な操作で動くのだと主張されておられたようです。
A先生は、仙

もっとみる
運動代償とその脳卒中後の神経再編成への影響

運動代償とその脳卒中後の神経再編成への影響

先日、Facebookで面白そうな記事を見つけました。

ざっと読んでみると、何となく私がいつも考えていることと似た様な内容の様子です。

ただ、Facebook上の情報ですので、この研究があったとして、誰がどの様な意図で要約したのかは不明です。

と云うことで、まず研究者であると思われる、Theresa A. Jonesがどの様な人なのかという事を調べてみました。

どうやら、テキサス州神経科学

もっとみる
脳損傷後の阻血による学習への影響

脳損傷後の阻血による学習への影響

脳梗塞にせよ、脳出血にせよ発症後は損傷部位以外も局所的な循環障害を起こしていることが予想されると思うのですね。
私の臨床経験的にも、ICUなどで超急性期〜、或いは病棟に移った急性期の患者さんの運動を促通する際に、それまで動かなかった指が動いたりしてきた時に、それを追い込んでいくようにセラピーを続けると動きが悪くなったり、消失したりすることがよくありました。
この現象をどの様に理解するのかと云うこと

もっとみる
洗濯物を干す動作に見るステップの多様性

洗濯物を干す動作に見るステップの多様性

「洗濯物を干す」というタスクには本当に様々な脳の機能を使っています。

それに伴って、実に多彩なステップを使用しているのです。

そのステップを実行するために、床に配置(放置?(^_^;))されている物品の位置の視覚的情報をワーキングメモリーに一時保存しておき、自分の身体の位置関係〜空間における自己の配置と自己身体の姿勢など(身体図式)を体性感覚情報などから知覚しつつ、次に行う動作を無意識下に予測

もっとみる
脳卒中の歩行のリハビリテーションに臥位でのセラピーはダメだという風潮

脳卒中の歩行のリハビリテーションに臥位でのセラピーはダメだという風潮

一時期、歩ける人を横に寝かすのはダメだとか、リハビリテーション室にプラットホームを置くべきではないとか云った事が流行った時期があったと記憶しています。
とあるEBMに関するZoomの研修会に出たら、講師の先生が、「私の病院ではプラットホームは一台も置いてありません」と自慢をされておられ、受講生のなかから、「どの様にしたらそんな風に出来るのでしょう?私の施設では上司が許してくれない」と言ったようなや

もっとみる
自費リハビリって?

自費リハビリって?

自費リハビリって違法だとか、グレーゾーンだとか言われることがあります。
いや、もう10年以上前からこういった話題が続いているようなんですね。
最近でも、とあるPTの方が自費リハをしようと思ったら先輩から違法だとかグレーゾーンだとか云われてネット上で情報を集めておられました。
確か、自費リハビリに参入することを諦められたんでは無かったかなぁ…

あのね。
そういった事を仰る先輩や、その他の医師を含む

もっとみる
病院を辞めて良かったと思えること

病院を辞めて良かったと思えること

正確に言えば、松江赤十字病院を辞めて”本当に”よかったと思うこと。

ですね。

松江赤十字病院、まぁ、簡単に言えば出世レースに巻き込まれた形で、弾き出される形だったと言えばいいのでしょうか。当時リハビリテーション科を管理していた元院長に「辞めてしまえ!」と怒鳴られたので、じゃぁ、ということで辞めさせていただいたのです。で、個人事業主として、今の「セラピースペースながしま」を起業したのです。

5

もっとみる
ホーリズムとリハビリテーション

ホーリズムとリハビリテーション

ホーリズムとは、簡単にまとめれば「全体は、部分の総和以上のものである」とする考え方です。
時計を分解して、様々な大きさの歯車やネジなどのパーツにします。それぞれの形を細かく科学的に分析し、それを寄せ集めたら時計になるかと云えばそうでは無いですよね。それらはただの金属などの物質でで作られたものの寄せ集めにしか過ぎず、壊れた時計であって、時計ではありません。

「生命」というのも、炭素、水素、酸素、窒

もっとみる
月の輪まつり〜アフターコロナ その4最終章

月の輪まつり〜アフターコロナ その4最終章

おはようございます。こんにちは。こんばんは。
今までの話を、簡単に紹介しておきます。
島根県安来市には、1300年の歴史を持つお祭り、「月の輪まつり」があったのです。
コロナ禍でそのお祭りは一旦中止となり、再開したのでは在りますが、以前のまつりとはかなり様相が異なるものとなっていたのです。
そこで、お祭りと云われるものの歴史を確認しつつ,なぜ月の輪まつりが現在の形になっているのかという疑問に答えを

もっとみる
ハラスメントと医療業界の未来

ハラスメントと医療業界の未来

島根県作業療法士協会から40周年の記念品として、名前入りのボールペンを頂きました。
私、臨床に出て35年。島根県作業療法士協会が発足して5年目に入会させていた抱いたことになります。当時は15人ぐらいのメンバーだったと記憶していますが、最近では500人を超える会員数になったと聞きます。
凄いですね。

さて、最近島根県に限った話ではありませんが、知り合いのPT・OT・STから実習がやりにくくなったと

もっとみる
月の輪祭り〜アフターコロナ その3

月の輪祭り〜アフターコロナ その3

”まつり”というものを、「奉り(祀り)」「政(まつりごと)」「祭り」の3つの要素から分析してきました。

1300年以上の歴史を持つ”月の輪まつり”にもこの3つの要素があることを、この前のふたつの記事、月の輪まつり〜アフターコロナその1,その2で考察してきました。
大切なのは、伝統的なまつりというものはこの3つの要素が必用だという事です。
そして、民俗学者の折口が述べている様に、「政(まつりごと)

もっとみる