マガジンのカバー画像

モチベーションアップ

106
運営しているクリエイター

#社外メンター

どこにチャンスの種があるかは分からない

どこにチャンスの種があるかは分からない

25日、ジャンクSPORTSを点けたら野球のゲストでした📺

そこで杉谷拳士さん(元日本ハムファイターズ)が為になる発言をされていました~

試合前に選手や監督が花束を受け取るシーンを見かけますが、スタメン選手は準備があるので、控え選手が花束贈呈に出ていくそうです。

最初はスタメンでもないのに花束だけ貰いに出るのはカッコ悪いと思っていたそうなんですが、次第に率先してその役を引き受けるようになっ

もっとみる
開き直るってどういうこと?

開き直るってどういうこと?

開き直った人って強いな

20年以上働いて沢山の人を見て何度も思いました。

逆にそう思う間は開き直れていないわけで

簡単ではないのだと思います。

今日は開き直った結果

成績があがった事例をご紹介します。

広島CARPの矢崎投手が良いことを言ってるんです!



わたしはフリーランス2年目でいきなりクビになる経験をしました。

当時はビックリしたんですが、お陰で度胸が据わったなと思います

もっとみる
1日1回勇気を出して一歩踏み出す

1日1回勇気を出して一歩踏み出す

19日金曜日のアジアカップイラク戦⚽
残念ながら負けましたね💔

先週あたり
さんまさんと森保監督の対談が放送されていたんです。

2022カタールW杯を思い出してください。
決勝トーナメントに進出したもの
クロアチア戦のPKで敗れたこと。

森保監督はPKを蹴る選手を予め決めていましたが
挙手制に変更。なぜなら

私たちも似た場面がありませんか?😊

失敗するかもしれない不安や緊張する場面

もっとみる
何歳になっても夢は絶大🌻

何歳になっても夢は絶大🌻

一週間お疲れさまです🍭
今日はシニアのお仕事について、、、

定年を機に次の仕事について思いを馳せるMJさん👨‍🦰
話を聞いて胸が熱くなりました。

過去に飛行機に乗ったとき
飛び立つ飛行機に対して
地上から手を振るスタッフに
とても感動したんだそうです。

だから定年後は気分一新
空港のグランドスタッフのお仕事に就きたいと
おっしゃっています。

これまでの日本は
年齢、性別などで個人の就

もっとみる
失敗してしまった感を引きずる時の対処法

失敗してしまった感を引きずる時の対処法

7月も終わるんですね、とほほ🥵

今日は気持ちの切り替えが苦手な人に
お裾分けnoteです♡

皆さんは
失敗してネガティブな気持ちになったとき
どうやって切り替えていますか?

よく「気持ち切り替えて!」
と励ましてもらいますが
その一言で前向きになれますか??

私は「気持ち切り替えて!」と
励まされても気持ちを切り替えられない人間です。

そこでよくやっているのが
再発防止をできるだけ早く

もっとみる
自己肯定感が低い人の自信の育て方

自己肯定感が低い人の自信の育て方

4月下旬
寒暖差がつづきますが
体調はいかがでしょうか?😌

八木は「社員の自己効力感を高める方法」というセミナーに
参加してきました!

自己効力感とは
根拠はなくても
「自分ならできる気がする」と
自分を信じる力
つまり自信を指します。

自己肯定感のほうを
よく耳にしますけど
こちらは
「長所・短所ひっくるめて自分を愛する」
といった解釈が相応しいかな。

4つの方法とは

①制御体験自分

もっとみる

ついつい頑張りすぎちゃう人に有効な”ホワイトスペース”

皆さんは
”4つの時間泥棒”というのを
知っていますか?

1)意欲
2)優秀さ
3)情報
4)活発さ

この4つが
忙しい現代人を
さらに掻き立てる要因だと
『WHITE SPACE』という本に
書いてありました。

なぜなら

1)意欲 → がんばりすぎ
2)優秀さ → 完璧主義
3)情報 → 情報過多
4)活発さ → やりすぎ

と、もっともっとと
掻き立てるので
疲れるばかりなんだそう😥

もっとみる
部下と距離が近づくフィードバック方法

部下と距離が近づくフィードバック方法

1週間お疲れさまです♪

今日は職場でよく見られる光景について
提案があります!!

日常的に
「あなたのここが素晴らしい」
「〇〇はあなたにお願いしたら安心」
などと言ってもらえると
人って前向きになれると思いませんか😌

【まとめ】
フィードバックをするときは
①先にあなたは素晴らしいと伝える
②そのあとにしっかりとミッションを伝える

2023年4月
新社会人の皆さんに幸あれ🙆‍♀️🙌

もっとみる
1500人の高齢者に「人生で最も後悔したことは?」と尋ねた結果

1500人の高齢者に「人生で最も後悔したことは?」と尋ねた結果

お疲れ様です😊

前回の投稿で
日本人が現在の職場に対して
どんな気持ちで勤めているのかを
データから読み取りました。

その結果
この職場に居たくないけれど
まあここに居るしかないよね
そして出来るだけ長く。

これが大筋ではないかと
思えてきました。

年代にも因るかな?

終身雇用を大前提で働いてきたから
そうなったんですよね、きっと。

その一方で
晩年を迎えた高齢者の意見は…

と、キ

もっとみる
WBC日本代表は心理的安全性が高い職場だった👏その理由は?

WBC日本代表は心理的安全性が高い職場だった👏その理由は?

週末にWBC日本代表が
壮行試合を行いましたね⚾️

山本投手、佐々木投手に
ワクワクしました😆

さて
このチームの特徴として
「お互いの技術をシェア」
していることを報道で知りました。

これ↑
会社員で言うところの
心理的安全性が生まれるんです✨

まずは
それぞれに得手不得手があることが分かり
自分の良さを理解することができます。

そして
苦手なことは他メンバーが補ってくれて
自分はこ

もっとみる
寝る前にワクワクしてますか?😆

寝る前にワクワクしてますか?😆

こんばんは🌙
今日は寝る前の過ごし方について
シェアします💁‍♀️

寝る前のプラス感情が翌日のモチベーションを上げる

友人から聞いた
「寝る前に楽しいことを考えてると良いんだって!」
が本当にいいみたいなんです✨

わたしの場合
ワクワクと言っても
仕事に関する事柄が多いので
それでも良いのか?と尋ねたところ
仕事でもプライベートでも
どちらでもOKだそうです☺️

こう教わると
どんなに

もっとみる
やる気スイッチの入れ方3選!!

やる気スイッチの入れ方3選!!

こんばんは🌙

正月明けは
仕事にやる気が出ず成果があがりませんでした💦

いよいよヤバいなと思ったとき
いつもの3つの方法のいずれかで
対処できましたので
参考までにご紹介します♪

① 〇時まで取り敢えずがんばろう

ゴールが遠いとやる気がおきないので
ゴール設定を短くする戦法✨

② 簡単なタスクから片付ける

これは会社員時代に
同じ部署のおじさんから教わりました。
おじさんお元気です

もっとみる
はじめ流、はじめませんか🤣

はじめ流、はじめませんか🤣

月曜日お疲れさまです🌙

サッカー日本代表の大躍進に
勇気と感動をありがとう✨

コスパだとかタイパだとか

「コスパ&タイパよく
思い通りの結果を残したい」
という課題を
お持ちのお客様もいらっしゃいますが
急にサッカーが上手くなることはない。

愚直にひたむきに
そして、いざという時の団結力🙆‍♀️

至ってシンプルだ✨

****************

等身大の自分を誇れるように✨

もっとみる