わたがしアフロ

2023年4月より日本一周の旅をしている夫婦です。自分らしく、ゆるくて面白い人生を歩む…

わたがしアフロ

2023年4月より日本一周の旅をしている夫婦です。自分らしく、ゆるくて面白い人生を歩む私たちの日々を綴っています。 どうぞゆったりした気持ちでご覧下さい。よろしくお願いします(^^♪

記事一覧

日本一周122日目 沖縄編4

かねひで喜瀬ビーチパレスにて朝を迎える。 外に出ればすぐそこはビーチ。こんなに爽やかな朝があるだろうか。 この日も朝食はホテルのバイキング✨ここ数日本当に豪華な…

5

日本一周121日目 沖縄編3

この日は沖縄の自然をフルに感じた日でした! 恩納のナビービーチはいつまでも見ていられる清々しさ。 「人生は最高だ」「人生は自由だ」と改めて感じました。 旅中に新潟…

2

日本一周120日目 沖縄編2

沖縄二日目です! この日は買い物観光の日です(^^ 国際通りではお土産の爆買いでした! 他の地域では車移動がメインだったのでお土産が買えず、ここ沖縄でしっかり買うと…

1

日本一周119日目 沖縄編スタート

私たちが日本一周の旅のゴール地点に決めたのは沖縄! 夫婦二人とも行ったことがないというのと、憧れの地であったこと。 この日(11月20日)に福岡空港より飛び立ちまし…

1

日本一周116~118日目(九州本土編完)

これを書いている時には既に山口県におります。この後に沖縄編が控えていますが、徐々に生活を改めて見直す時期に入っています。おそらく普通に収縮して普通な生活が送って…

3

日本一周112~115日目(鹿児島~宮崎)

旅がラストに近付いている。沖縄でゴールなので、本州北海道編が1部、四国編が2部、九州編が3部で沖縄編4部で完結となる。きっとそれで本当のゴールではない、むしろスター…

4

日本一周109~111日目(熊本滞在)

いつも「ここにはこの期間滞在する」というのは前もって考えないようにしている。それは旅らしくないというか、ある程度の基準(行きたい場所、会いたい人など)は決めるけ…

5

日本一周106~108日目(呼子、唐津~熊本)

天気の妙とは本当に残酷だ。ここで呼子のイベントが豪雨により中止となる。旅中のよさこい祭り参加を楽しみにしていたが、天候のことでは仕方がない。何よりここまでいろん…

3

日本一周102~105日目 (佐賀から長崎)

福岡中心部を抜けて、糸島や長崎の方に向かいます。9月16日に呼子に居ると設定して、先に長崎を回るルートをとりました。この頃は天気も不安定になることが多く、晴れた日…

4

日本一周99~101日目(久留米~大宰府)

九州上半分を回っています。9月17日に佐賀県呼子の方でよさこい祭りがあるのでそこに標準を合わせています。一見遠回りになりそうな道ですが、だからこそそこでの出逢いが…

4

日本一周96~98日目(九州編突入)

思えば遠くへ来たもんだ。旅だとこのフレーズをよく思うが、日本という枠組みの中でうろうろしているだけである。俯瞰してみると日本一周なんて小さいことのように思う。よ…

2

日本一周92~95日目(四国編 完)

いろんな人に聞かれるのが、「何をもって日本一周なのか?」というところである。47都道府県をくまなく回るのか、日本列島の外周をぐるりと回るのか、など解釈はいろいろあ…

5

日本一周89~91日目(四国編)

久しぶりにnoteを書いています。 ただ今、故郷の山口県にて滞在しております。約1週間後には九州編への出発を控えています。まさに大人の長期の夏休みを過ごしております。…

9

日本一周87~88日目(広島→山口)旅前半終了

旅の前半が終了である。2023年4月16日よりスタートし、一旦休憩となる。前半は大きく北上と南下を続けて本州と北海道を回った。この後には(おそらく8月下旬か9月頭スター…

8

日本一周84~86日目(岡山~広島へ)

いよいよ中国地方である。なんだろう、故郷に近付くとドキドキするようなこの感覚は。普段の帰省の感覚ではない、まるで故郷に帰る方が未知の地域に足を踏み入れるような感…

5

日本一周81~83日目(姫路→岡山へ)

これを書いている時には、私は故郷の山口県に帰っている。長いようで短い旅の前半ではあったが、先ずは無事に帰宅出来たことに安心している。これ以上書いてしまうと、帰宅…

2
日本一周122日目 沖縄編4

日本一周122日目 沖縄編4

かねひで喜瀬ビーチパレスにて朝を迎える。
外に出ればすぐそこはビーチ。こんなに爽やかな朝があるだろうか。

この日も朝食はホテルのバイキング✨ここ数日本当に豪華な朝食だ。
バイキングでもパイナップルは美味しい😋あと個人的には鶏肉や豚肉の肉類も美味しい。そう言えば牛肉は先日のCOBYでした味わってないか?

この日は北上し目指すは美ら海水族館だ!沖縄と言えばここという名所だ。
道中で「awayk」

もっとみる
日本一周121日目 沖縄編3

日本一周121日目 沖縄編3

この日は沖縄の自然をフルに感じた日でした!
恩納のナビービーチはいつまでも見ていられる清々しさ。
「人生は最高だ」「人生は自由だ」と改めて感じました。
旅中に新潟で出会った方にいただいたレジンアート、これを沖縄に持っていくという約束を果たせたのも嬉しかったです♪
ここには白いシーサーがおりまして、しかも大きい!これは是非写真を撮って欲しいシーサーです。可愛いし大きくて守られる感じがします🐶

もっとみる
日本一周120日目 沖縄編2

日本一周120日目 沖縄編2

沖縄二日目です!
この日は買い物観光の日です(^^

国際通りではお土産の爆買いでした!
他の地域では車移動がメインだったのでお土産が買えず、ここ沖縄でしっかり買うと決めてました!いやー国際通りは楽しいですね。
沢山のシーサーを見た気がします笑
ぽつぽつと雨が降るのですが、沖縄はそんなものだと店員さんが言ってました。あまり気にしないそうです。オリオンTシャツでの観光は、ザ・旅人という感じで良かった

もっとみる
日本一周119日目 沖縄編スタート

日本一周119日目 沖縄編スタート

私たちが日本一周の旅のゴール地点に決めたのは沖縄!
夫婦二人とも行ったことがないというのと、憧れの地であったこと。

この日(11月20日)に福岡空港より飛び立ちました。
さすがに愛車は連れていけなかったです、、

沖縄の旅に向けて奥さんが旅のしおりを作ってくれました。
表紙にはこれまでの旅の思い出の写真が♪

お陰でスタートからスムーズに動くことが出来ました。
沖縄はレンタカーの文化が強いとのこ

もっとみる
日本一周116~118日目(九州本土編完)

日本一周116~118日目(九州本土編完)

これを書いている時には既に山口県におります。この後に沖縄編が控えていますが、徐々に生活を改めて見直す時期に入っています。おそらく普通に収縮して普通な生活が送っていくんだと思います笑。結論、日本一周してもその先の未来は劇的には変わりません!先人の方達や他の旅人さんは、例えば移住をしたり事業を起こしたりと行動される方もいます。私たちはとりあえず生活の基盤を整えて、また数年後に事を起こしていくつもりです

もっとみる
日本一周112~115日目(鹿児島~宮崎)

日本一周112~115日目(鹿児島~宮崎)

旅がラストに近付いている。沖縄でゴールなので、本州北海道編が1部、四国編が2部、九州編が3部で沖縄編4部で完結となる。きっとそれで本当のゴールではない、むしろスタートだ。あー旅が出来て良かった~ではなく、旅から何を感じて学んでどんな現状を作るかが大切だ。今日も最高の人生にします。

112日目 9月23日 鹿児島中央
熊本編を経て、鹿児島へ南下していく。この日も大移動だ。
夜には「かごしま新世界」

もっとみる
日本一周109~111日目(熊本滞在)

日本一周109~111日目(熊本滞在)

いつも「ここにはこの期間滞在する」というのは前もって考えないようにしている。それは旅らしくないというか、ある程度の基準(行きたい場所、会いたい人など)は決めるけど、変に旅のゴールは決めたりしない。そんな中でも熊本の滞在が長かったのは、人と会う予定だけでなく熊本の魅力がそうさせたのだと思う。いいね熊本、また来たいと思うことが沢山ある。

109日目 9月20日 熊本滞在
この日は朝から熊本を回る。も

もっとみる
日本一周106~108日目(呼子、唐津~熊本)

日本一周106~108日目(呼子、唐津~熊本)

天気の妙とは本当に残酷だ。ここで呼子のイベントが豪雨により中止となる。旅中のよさこい祭り参加を楽しみにしていたが、天候のことでは仕方がない。何よりここまでいろんな準備をしてきて、当日も祭り成功の為に動こうとされていた主催の皆さんの気持ちを考えると、「残念だ」なんて言葉をこちらは平気では吐けない。そして、中止という英断をして下さったお陰で、私たちは無事でいられるし、来年という次の機会にお祭りが繋がっ

もっとみる
日本一周102~105日目 (佐賀から長崎)

日本一周102~105日目 (佐賀から長崎)

福岡中心部を抜けて、糸島や長崎の方に向かいます。9月16日に呼子に居ると設定して、先に長崎を回るルートをとりました。この頃は天気も不安定になることが多く、晴れた日には一層その有難みを感じました。

102日目 9月13日 糸島へ
奥さんの希望で糸島へ向かう。朝から天気は良いし、糸島の西の浦海岸についてもほぼ人もおらず、贅沢に二人のビーチを満喫した。所々にブランコが設置してあって、特にハンモック型の

もっとみる
日本一周99~101日目(久留米~大宰府)

日本一周99~101日目(久留米~大宰府)

九州上半分を回っています。9月17日に佐賀県呼子の方でよさこい祭りがあるのでそこに標準を合わせています。一見遠回りになりそうな道ですが、だからこそそこでの出逢いが楽しくて面白いです。ぼのぼのの名言を思い出します。「一度道を間違えたらもう二度と同じ道を通ることは出来ないよ。でも大丈夫、別なものが見つかるから」。この道こそ唯一のものだとするよりも、進んだ道を良かったもの、自分の正解にするというのが人生

もっとみる
日本一周96~98日目(九州編突入)

日本一周96~98日目(九州編突入)

思えば遠くへ来たもんだ。旅だとこのフレーズをよく思うが、日本という枠組みの中でうろうろしているだけである。俯瞰してみると日本一周なんて小さいことのように思う。よく、日本一周しているなんてすごいですね、という言葉をいただくが、私たちは特別すごいことをやっている印象はない。旅をしている人なんてごまんといるし、将来に不安もあるし、いつ事故や病気になるかも分からない。要はやるかやらないか、選ぶか選ばないか

もっとみる
日本一周92~95日目(四国編 完)

日本一周92~95日目(四国編 完)

いろんな人に聞かれるのが、「何をもって日本一周なのか?」というところである。47都道府県をくまなく回るのか、日本列島の外周をぐるりと回るのか、など解釈はいろいろある。私たちはどちらかというと後者だ。貯金を旅の資金にしているので、コスト的にも限界はあるし永久的に旅をする訳でもない。なので、内陸のところが多いが回れていない場所もある。これに対して不満足でいると旅そのものに後悔が出そうなので、そのことは

もっとみる
日本一周89~91日目(四国編)

日本一周89~91日目(四国編)

久しぶりにnoteを書いています。
ただ今、故郷の山口県にて滞在しております。約1週間後には九州編への出発を控えています。まさに大人の長期の夏休みを過ごしております。その通りなのですが、完全にニート生活をしている(奥さんはバイトしてる)ので、何もしないとマジで何も起こらないし進まない。時間が無い時に出来ない人間は時間があっても何もしないって言うけど、本当にその通り笑
後々困るなら今困らないで良いっ

もっとみる
日本一周87~88日目(広島→山口)旅前半終了

日本一周87~88日目(広島→山口)旅前半終了

旅の前半が終了である。2023年4月16日よりスタートし、一旦休憩となる。前半は大きく北上と南下を続けて本州と北海道を回った。この後には(おそらく8月下旬か9月頭スタート)四国と九州編がスタートする。遡ってみるとずさんな記録もあるが、まあ思い出補正でもいいじゃないかとゆるい形でいこうと思う。だって私たちはわたがしアフロ、形がなさそうでありそうで、奇抜だけどどこかゆるくて面白い、そんな生き方でいいと

もっとみる
日本一周84~86日目(岡山~広島へ)

日本一周84~86日目(岡山~広島へ)

いよいよ中国地方である。なんだろう、故郷に近付くとドキドキするようなこの感覚は。普段の帰省の感覚ではない、まるで故郷に帰る方が未知の地域に足を踏み入れるような感覚だ。芸能人でもないのに周りからの目も気になったりする。自意識過剰も甚だしい…笑。今の時代、旅だったり日本一周をされている方も珍しくはない。まったく、凡人はちょっと非日常的なことをするとすぐに凄いことをやった人間みたいな勘違いをするから良く

もっとみる
日本一周81~83日目(姫路→岡山へ)

日本一周81~83日目(姫路→岡山へ)

これを書いている時には、私は故郷の山口県に帰っている。長いようで短い旅の前半ではあったが、先ずは無事に帰宅出来たことに安心している。これ以上書いてしまうと、帰宅をした88日目のことが薄くなってしまうのでこれくらいにしよう笑

81日目 7月5日 姫路
この日は母親の誕生日である。いつも私たち夫婦の安全を祈ってくれているし、いろいろな面で援助をしてもらいこの旅は実現している。本当に感謝が止まらない。

もっとみる