なち

皆様、こんにちは。 和歌山県在住、意識低い系フリーターのなちです。 日常で感じたことや…

なち

皆様、こんにちは。 和歌山県在住、意識低い系フリーターのなちです。 日常で感じたことや疑問を思うがままに書いていきます。

記事一覧

手相占いあるけど、足低相占いもあるんかなぁ

なち
3日前
2

モヤっとすること。

皆さんは言いたい事がある時、“直接”言う派ですか? それとも、“SNS”を使って言う派ですか? 私は言いたいことがある場合、直接言う派です。 理由は、文字より直接の…

なち
4日前
3

他人が天才と言えば天才。他人が変人と言えば変人。自分を見失わずに自己を確立するのってほんま難しい。

なち
5日前
2

最近、何してもうまくいかなくて自信を失いかけている。言い訳だけど、そのせいで怯えて行動にうつせない。
この状況から、抜け出すのはなかなか難しい。
だけど、やるしかない。
思考と感情の矛盾が生じている。

なち
2週間前
4

HSPは運転苦手な方が多いですか?
私は、HSPなのですが運転がとても苦手です。HSPが関係してるのか、関係ないのか知りたい。

なち
2週間前
4

映画見たり、小説読んだりしてる時
登場人物の思考や感情によっていく。
その後、数日間は違う人間の思考や感情が、私の中に存在する。

なち
3週間前
2

完璧な人を知らないのに完璧な人になろうとする自分。
一体、どうなりたいんやろ。
自分の目指す方向性を定めたい。

なち
3週間前
5

私の場合、新しく何か始める時
一歩踏み出す勇気よりポジティブなエネルギーが“ある”か“ない”かで行動できるかできないかが決まる気がする。
ポジティブなエネルギーがある時はなんでもできる気がするけど、持続しないのが難点。

なち
3週間前
4

他人と感情や思考を共有することで繋がりを感じる。人との繋がりを感じれることは幸せだなと改めて、感じた日だった。

なち
1か月前
8

翌日、仕事の日は“起きないといけないプレッシャー”と“アラームの音でびっくりするのが嫌”で、アラームが鳴る1時間前に目が覚める。そこから、10分おきに目が覚めて時間を確かめる。
アラームかけて寝る意味ない。
だけど、アラーム設定してないと心配で寝れない。
こういうの私だけですか?

なち
1か月前
10

初対面の人とすぐ仲良くなれるけど、
次第に距離できるのなんでなん。
親密になればなるほど、相手との接し方に悩む。自分の言動が相手を不快にさせてないかばっか気になって疲れる。
それが、原因で自分から距離おいてんのかな。

なち
1か月前
8

こういう人にならないように気をつけようと意識してたら、なりたくない人に近づいている気がしてきた。
意識しすぎもよくないのか。

なち
1か月前
5

なんとなく過ごしていた日常に最近、変化があった。

今までの日常では 疑問に思ったことや感じた事もスルーすることが多かった。 それが、原因か、わからないが自分のことがわからなくなった。 noteを始めてから自分の日常…

なち
1か月前
16

最近、音楽を聞いていたら涙が出てくる。
悲しくもないのに。曲のメロディーや歌手の歌声を聞いていたら、実在するかもわからない主人公の気持ちを感じる。
曲から想像できる、風景や人、街並み、色、全てが懐かしく感じる。
これはどういう現象なのだろうか。

なち
1か月前
4

私は紙の本が好き。ページを一枚一枚めくる感覚や紙の匂いが好き。そして、その瞬間の感情を自分の字で書き留め、たくさんある本の一冊が唯一無二の私だけの本になるのが好き。

なち
1か月前
1

朝の日差しが眩しくいつものより早く起きた。早く起きた朝は得した気分にさせてくれる。なんか、今日は普段しない事をしてみたくなった。

なち
1か月前
2

手相占いあるけど、足低相占いもあるんかなぁ

モヤっとすること。

モヤっとすること。

皆さんは言いたい事がある時、“直接”言う派ですか?
それとも、“SNS”を使って言う派ですか?

私は言いたいことがある場合、直接言う派です。
理由は、文字より直接の方が表情や声色とかも含めて内容が伝わりやすいのではないかと考えているからです。

ですが、私の上司は同じ空間にいるにも関わらず
LINEで言ってきます。

同じ空間にいるのにSNSを使って言ってくる人の心理や思考にとても興味があります

もっとみる

他人が天才と言えば天才。他人が変人と言えば変人。自分を見失わずに自己を確立するのってほんま難しい。

最近、何してもうまくいかなくて自信を失いかけている。言い訳だけど、そのせいで怯えて行動にうつせない。
この状況から、抜け出すのはなかなか難しい。
だけど、やるしかない。
思考と感情の矛盾が生じている。

HSPは運転苦手な方が多いですか?
私は、HSPなのですが運転がとても苦手です。HSPが関係してるのか、関係ないのか知りたい。

映画見たり、小説読んだりしてる時
登場人物の思考や感情によっていく。
その後、数日間は違う人間の思考や感情が、私の中に存在する。

完璧な人を知らないのに完璧な人になろうとする自分。
一体、どうなりたいんやろ。
自分の目指す方向性を定めたい。

私の場合、新しく何か始める時
一歩踏み出す勇気よりポジティブなエネルギーが“ある”か“ない”かで行動できるかできないかが決まる気がする。
ポジティブなエネルギーがある時はなんでもできる気がするけど、持続しないのが難点。

他人と感情や思考を共有することで繋がりを感じる。人との繋がりを感じれることは幸せだなと改めて、感じた日だった。

翌日、仕事の日は“起きないといけないプレッシャー”と“アラームの音でびっくりするのが嫌”で、アラームが鳴る1時間前に目が覚める。そこから、10分おきに目が覚めて時間を確かめる。
アラームかけて寝る意味ない。
だけど、アラーム設定してないと心配で寝れない。
こういうの私だけですか?

初対面の人とすぐ仲良くなれるけど、
次第に距離できるのなんでなん。
親密になればなるほど、相手との接し方に悩む。自分の言動が相手を不快にさせてないかばっか気になって疲れる。
それが、原因で自分から距離おいてんのかな。

こういう人にならないように気をつけようと意識してたら、なりたくない人に近づいている気がしてきた。
意識しすぎもよくないのか。

なんとなく過ごしていた日常に最近、変化があった。

なんとなく過ごしていた日常に最近、変化があった。

今までの日常では
疑問に思ったことや感じた事もスルーすることが多かった。

それが、原因か、わからないが自分のことがわからなくなった。

noteを始めてから自分の日常を言語化するようになった。

そうする事で“自分がどういう人間か”がわかるようになるのではないかと思った。

今までは、嫌なことがあった時、落ち込んだ時だけ、感情を言語化していた。
そうして、メンタルを保っていた。

だが、今はポジ

もっとみる

最近、音楽を聞いていたら涙が出てくる。
悲しくもないのに。曲のメロディーや歌手の歌声を聞いていたら、実在するかもわからない主人公の気持ちを感じる。
曲から想像できる、風景や人、街並み、色、全てが懐かしく感じる。
これはどういう現象なのだろうか。

私は紙の本が好き。ページを一枚一枚めくる感覚や紙の匂いが好き。そして、その瞬間の感情を自分の字で書き留め、たくさんある本の一冊が唯一無二の私だけの本になるのが好き。

朝の日差しが眩しくいつものより早く起きた。早く起きた朝は得した気分にさせてくれる。なんか、今日は普段しない事をしてみたくなった。