マガジンのカバー画像

2021_雑文(良きも悪しきも正も邪も混ぜ込みます)

311
2021_雑文(良きも悪しきも正も邪も混ぜ込みます)
運営しているクリエイター

#音楽

まだ「メジャーデビュー」したいアーティストへ〜録音専属実演家契約という害毒〜

まだ「メジャーデビュー」したいアーティストへ〜録音専属実演家契約という害毒〜

 いまだに普通に使われている「メジャー・デビュー」という言葉、アーティストを志す人は、そろそろ言葉の真の意味を理解したほうが良いと思います。
 以前から音楽業界的には「メジャー・デビュー」という言葉は、曖昧にそして、恣意的に使われてきました。大手レーベルと契約していることを伏せて、敢えてインディーズレーベルからリリースするみたいな作戦もありました。(僕自身も事務所社長としてやったことありますw)

もっとみる
Akihito Tokunaga Solo Live “Route 109” -Extra Edition- REPORT

Akihito Tokunaga Solo Live “Route 109” -Extra Edition- REPORT

去る11月21日に青山にあるブルーノート東京で徳永暁人ソロライブ『Route 109』が開催された。doaのヴォーカル & ベースのみならず、作編曲家としても活躍する徳永がちょうど10年前の2011年にスタートしたこのライブは、音楽通をも唸らせるハイクオリティな演奏と歌で自身の音楽ルーツをオーディエンスと共に旅する人気のソロライブシリーズだ。今回は10月に開催した初配信ライブのExtra Edit

もっとみる
ポップパンク流行の立役者、トラヴィス・バーカーの仕事術

ポップパンク流行の立役者、トラヴィス・バーカーの仕事術

 ポップパンク・リバイバルについてCINRAに書いたのですが↓

 同記事でも触れたように、ブームの立役者とされるのがBlink-182のドラマー、トラヴィス・バーカーです。今回、この記事の補足として彼がいかに立役者になったのか?を書いていきます。

「すべての音楽をパンクにするまで止まらない男」 まず2021年のトラヴィス・バーカーですが、とにかくコラボレーションとプロデュースが殺到してる状態で

もっとみる
ツイキャスPremium配信、再販してみるTest

ツイキャスPremium配信、再販してみるTest

ツイキャスPremium配信、再販出来るみたいだから
やってみましたw 値下げもしつつw

2021年7月25日(日) 16:45
【配信】U-ya Asaoka 18th 7/25 夜公演
https://ja.twitcasting.tv/uyax_asaoka/shopcart/84626

視聴期限: 購入後7日間

2021年7月25日(日) 12:45
【配信】U-ya Asaoka

もっとみる
CDを売らなくなってから考えるようになったこと

CDを売らなくなってから考えるようになったこと

今年もCDを売らないで活動していこうとしている人です。

レコ発とはよく言いますが、昨年は"レコ無しリリースツアー"というタイトルで文字通りCDを売らずに、音楽は無料ダウンロードできるようにし、歌詞譜面などが載ったブックレットとグッズを販売しました。

それで売り上げはあるのかとよく心配されましたが、CDを売っていた時と全く変わらないんですよ。じゃあなぜ売り上げが変わらなかったのかを考えてみました

もっとみる
OLDIES GOODIES #3_ザ・ビーチボーイズ

OLDIES GOODIES #3_ザ・ビーチボーイズ

ミュージックフリークマガジンいち押しラジオ番組♪♪♪
フォークシンガー・ばんばひろふみ氏と、音楽プロデューサー・長戸大幸氏が圧倒的な音楽知識と豊富な経験で、1950~70年代の洋楽を中心に多くのアーティストがカバーする大ヒット曲やここでしか聴けない激レア音源等を紹介してくれる「OLDIES GOODIES」をご紹介!
♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪

もっとみる
The musician to the musician vol.2 TAKASHI GOMI (T-BOLAN)

The musician to the musician vol.2 TAKASHI GOMI (T-BOLAN)

 皆さん、普段よく聴くお気に入りの音楽やミュージシャンがあると思いますが、ミュージシャン自身は一体どんな音楽を聴き、どんなプレイに憧れ、プロの音楽家への道に繋がっていったのか、興味ありませんか? このコーナーでは、新たなアーティストはもとより、過去にmusic freak magazineが取材した記事なども掘り起こしながら、ミュージシャン自身の音楽ルーツを紹介していきます♪
 第2回目は、199

もっとみる
楽曲クレジットはこだわりを持って関係者全員を表記したほうが良い

楽曲クレジットはこだわりを持って関係者全員を表記したほうが良い

個人的に嬉しいニュースが飛び込んできました。

YouTubeが楽曲クレジットを表示開始。「ストリーミング時代」で加速する音楽情報公開の姿勢

昔からそうなのですが、作品にどんな方(エンジニアの方など)が関わっているのかとても興味があるので、気に入った作品はCD付属しているライナーノーツを穴が空くほど眺め、ググってはその方が関わっている作品を探す習慣があります。

そんなぼくにとって、ストリーミン

もっとみる
レーベルがサービス化する時代に、周回遅れの日本でアーティストが取るべき道は?そして起業家よ大志を抱け!

レーベルがサービス化する時代に、周回遅れの日本でアーティストが取るべき道は?そして起業家よ大志を抱け!

 驚く記事でした。そしていつもは構造的に洞察するJay君の解説が珍しく表層的なことに、状況変化の速さを感じました。
 AWALは、without labelの略とも言われていたアーティストを中心に置いて音源の流通をサポートするサービスです。その会社をソニー・ミュージックが買収したのは驚きなのですが、その現象を「インディーアーティストを大事にするレーベルサービスを提供」と捉えるのはあまりに表層的です

もっとみる
今からでも日本版SoundExchangeを作ろう!原盤からの収益最大化のためのデジタル活用という当たり前の発想

今からでも日本版SoundExchangeを作ろう!原盤からの収益最大化のためのデジタル活用という当たり前の発想

  iTunes Music Storeのローンチは、2003年。Spotifyのサービスローンチは2008年。長期低落に陥っていた世界の音楽市場(録音原盤市場)が、V字回復を始めたのは2014年。

音楽市場を牽引したのはすべてスタートアップ企業 この15年は、音楽市場はデジタルサービスが牽引しています。YouTube、Tiktokと動画UGMと音楽の関係も深く、デジタルサービスが音楽市場にとっ

もっとみる
これから10年間、音楽で稼ぐには?「職業作曲家3.0」を提唱します。

これから10年間、音楽で稼ぐには?「職業作曲家3.0」を提唱します。

 音楽ビジネスの生態系が構造的に大きく変わっていることは、このnoteに様々な形で書いてきました。本稿では、作編曲家などクリエイターサイドの音楽家にとっての意味をまとめたいと思います。日本はデジタル化が世界で一番遅れた国(約6年位遅れているイメージ)なので、日本で仕事をしていると見落としがちなのですが、ぼんやり過ごしているととんでもないことになります。既に音楽で生計を立てている作編曲家にも、これか

もっとみる
ロックミュージックを総括する6組のアーティスト、18枚のアルバム

ロックミュージックを総括する6組のアーティスト、18枚のアルバム

ロックンロールが生まれた1950年代以降、70年近いロック史の中で数多のアーティスト、アルバムが生まれてきました。だいたい、ロック史において重要視されるバンドやアルバムは次の特長を持っています。

・ロックミュージックの領域を拡張した。
・その後、フォロワーが現れて一つまたは複数のサブジャンルを作った。

「聞いたことがない音楽」を提示して衝撃を与えると同時に、「私もこういう音楽をやりたい!」と後

もっとみる
アーティストを愛してください

アーティストを愛してください

先日エディ・ヴァン・ヘイレンが亡くなって、多くの音楽ファンや関係者が哀悼の意を表した。レジェンドたちの高齢化が進んでいることもあって、訃報は続く。

レジェンドがこの世を去った時、いつも思い出すローリン・ヒルの言葉がある。

去年の12月、こんな記事が少し話題になった。

ビリー・アイリッシュがヴァン・ヘイレンのメンバーの名前を知らないのは世代的にも無理もないことだろう。「ヴァン・ヘイレン」という

もっとみる
創り続ける、ということ

創り続ける、ということ

「半分青い」観てて、昔のことを思い出した。

デビューして8年目の1996年、ある曲を演奏しながら、急に気持ちが冷めていくのがわかった。ずっと感じてきたはずの「音の喜び」がまったくない...初めての感覚だった。このままじゃやばいと思い、僕はメジャーとの契約を自分の意思で、切った。

すべてのアルバムで、作詞・作曲・アレンジ・プログラミング・ギターと歌を担当して、年に1枚のペースでアルバムを作り、毎

もっとみる