マガジンのカバー画像

食の日

15
料理やグルメについてまとめています。
運営しているクリエイター

#写真

お弁当について⑤ 最終章

お弁当について⑤ 最終章

お弁当についての記事、すっかり書いていなかった。

せっかくなのでこの記事で終わりにしてしまおう。



結婚3年目がやってきたこのnoteを始めたのも、結婚3年目スタートで何か始めたかったからだ。結婚2年目が終わった時に、「お弁当作り」はずーっと続くんだよなぁ。と思ってしまったのである。

毎日同じ器にご飯を詰め、卵料理を詰め、主菜を詰め、副菜を添えて・・と繰り返していると、成長を感じなくなる

もっとみる
8月1日のお弁当〜ハンバーグ〜

8月1日のお弁当〜ハンバーグ〜

8月だ。いつの間にか8月になっていた。梅雨明けが遅かったから、本当に暑くなるのは8月中旬かなとか思っていたけど、酷暑である。毎日投稿を宣言してから、noteで思ったことを自由に書いているつもりだったが、やはり料理のことが多くなっている。それならそれでいい。私は料理が好きだから。

せっかくの月初なので、お弁当の話をしたい。

昨晩作ったハンバーグは今日のお弁当になった。肉汁たっぷりの、ジューシーな

もっとみる
お弁当について④

お弁当について④

お弁当について書き始めてからすっかり時間が経ってしまった。

私のお弁当記録については数日で語り切れるものではないのだけど、深いものでもない。気が小さいので胸を張れない。とにかく、続きを話す。



食べ過ぎはよくない「instagramは自己満ツール」ということを自分に念じ始めたあたりから、映える写真を目指すことより、地味弁を続けていく。という気持ちが固まっていった。

しかし、本当に大切な目

もっとみる
お弁当について③

お弁当について③

最近、お弁当作り=料理作りにエネルギーが湧かない。

そんな日もあるものだろうか?主人が帰ってくるのに、分かっているのにそんなにやる気が起きない。1年に4、5回くらいは訪れる。料理作りのエネルギーってなんだっけ?お弁当作りを始めた頃はものすごくエネルギッシュだったのに。

あの頃はお弁当作りが楽しかった首都圏から車で2時間はかかる、そういう遠い土地で暮らし始めた私は、なんだかんだ毎日が新鮮で楽しか

もっとみる
お弁当について②

お弁当について②

今日もお弁当を作る。朝6時半の目覚ましを止め、きちんと起きるのはだいたい7時。朝が苦手なのは小さい頃から変わらない。早起きは三文の徳と言えるのは、たまに早起きするからそう感じるんじゃないの?なんて、開き直っている。とはいえ、ガツガツ働いていた頃は5時起きだった。すっかり起きられなくなった。

水筒のお茶のために湯を沸かす。ポコポコという音にやっと目も覚めてくる。炊きたてのご飯を弁当箱に詰めるところ

もっとみる
お弁当について①

お弁当について①

私は、ほぼ毎日お弁当を作っているので、その様子をinstagramに投稿している。

instagramって本当にあっという間に流行ったなと感じる。

6年も前に登録した時は、社会現象になるまで流行ると思っていなかった。

そして私も、その社会現象に振り回される人になるとも思っていなかった。

それどころか、うまく波に乗れていなくてハテナがいっぱい。

そもそも、流行りに乗る必要ってあるのかな?で

もっとみる
ココイチのカレー

ココイチのカレー

CoCo壱番屋というカレーチェーン店がある。
実を言うと、私は指を数えるほどしか行ったことがない。いや、嘘だ。数えるほども行ったことがない。覚えていないくらいだ。

出かけた時間が丁度昼時だった。移動中に食事を済ませてしまおう、ということになり、私たちはCoCo壱番屋に向かった。
ドライブスルーは広い駐車場の中にポツンとあった。立て看板にメニューが書いてある注文口に向かって、注文をした。

2人で

もっとみる
松の蜂蜜Pine Honeyを探しています

松の蜂蜜Pine Honeyを探しています

6月18日。結婚記念日。

もうすぐ結婚2周年のため、新婚旅行を振り返ってみる。

9月の半ば。日本はまだジメジメした空気でいっぱいで、夜になっても息苦しいほどだった。出発は22時。外のベンチで空か地上かわからなくなるほどの無数の光を眺めぼーっとその時を待つ。



数年前香港へ行った。それが私の初の国外旅行で、成田空港に入っただけでテンション爆上げだった。まさかの湿度100%を体験し、建物の高

もっとみる
我が家の豚の角煮レシピ

我が家の豚の角煮レシピ

豚の角煮を作ったことのないまま結婚した。
同居してすぐ、主人に好物を聞いてから「豚の角煮」は課題になった。
試行錯誤を重ねること5回目くらいにして、今の角煮に至った。

いい香りに誘われて、自然と笑顔になる食卓。
箸でホロホロ、口の中でトロリ。
白いご飯と一緒に、キラキラしたビールと一緒に。
食べてくれる人の笑顔が見られたら、それが一番の幸せ。

𓃟

前半に必要なもの𓃈
豚バラ:今回は約45

もっとみる
すもものマフィン。20個できました。

すもものマフィン。20個できました。

好きなことを突き詰めるのは難しい。

「好きなこと」なのにどうして?
私もわからない。
それとも、私には「好きなこと」がないのかしら。
一体どうやって好きなことを見つけるの?
受動的だからいけないのかな?

「好きなことを続けること」「好きなこととは」について、今日気がついたことを書き留めておく。

私は、前職の時に始めた「料理」を必要な時間以外にも時折するようにしている。

好きなのかと言われる

もっとみる