見出し画像

すもものマフィン。20個できました。

好きなことを突き詰めるのは難しい。

「好きなこと」なのにどうして?
私もわからない。
それとも、私には「好きなこと」がないのかしら。
一体どうやって好きなことを見つけるの?
受動的だからいけないのかな?

「好きなことを続けること」「好きなこととは」について、今日気がついたことを書き留めておく。

私は、前職の時に始めた「料理」を必要な時間以外にも時折するようにしている。

好きなのかと言われるとそうではなく、できないことの反骨心から料理を続けている。前職では散々言われた。悔しかったんだ。

料理が続いているからといって好きではなくて、

「食べてくれる人がいるから」作っている。一人飯なんてまるで残飯のような見た目になる。それは好きとは言えない。と思っている。

ただ、どこかに出かけたいと思っても少し怖くなってしまう時があるから、
そういう時は、スーパーに行って、材料を買って、家で料理をする。

一時期、料理をすることで安心を得ていた時があった。
ただただ果物の皮を剥き続ける。なぜだかリフレッシュできた。
あとあとわかったのだけれど、「集中すること」がリフレッシュになっていたみたい。

たまには、と思って数日前に実家で採れたすももを、剥くだけではなく
マフィンにすることにした。
膨らまない、食感が悪い、甘さ調節、粉を変えてみる、など試行錯誤を重ね20個以上もマフィンを作った。

時間も時間なので、こんなもんか・・・と思ってしまったけど、その時に気がついた。

ただレシピ通りに作るのではなくて、真剣に料理に向き合ってみると

「楽しい。」

ああ〜また、失敗した!
おお!いい感じ!

その繰り返しが、「好きなこと」になっていくのかもしれないと再確認できた日になった。

続かない・・とか、こんなはずでは・・と思ったら

ちょっと本気だしてみ?と自分に言ってみよう(ずいぶん適当)

好きになれるかもしれないもんね。

明日もいい日になりますように。

誰か、マフィンもらってください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?