マガジンのカバー画像

英語教育 on diversity

95
英語教育について想いやら、メソッドやら…
運営しているクリエイター

#英語教育

accurateとpreciseは同義語だなんて言っちゃダメ

accurateとpreciseは同義語だなんて言っちゃダメ

家に転がってるベース(プレシジョンベース)を見て
こいつは絶対precision であってaccuracyではないのだが、
precise とaccurate の違いが各単語帳でどう紹介されているか手元にあるもので比較

最悪のケース
パス単準1級(旧版) 444:precise ≒ accurateの記述
Duo3.0 756:precise 1806:accurateで同義語と記述

注意

もっとみる
進行形で未来を表す、の話

進行形で未来を表す、の話

生徒からの質問で「進行形が未来を表す」について

英文法解説(金子書房)の記述も良かったのですが、
こちら英文法総覧(開拓社)の記述も簡潔で非常に良かった。

自分なりにまとめると
例文
“Is he coming today?” “Yes, he is arriving at six.”
“He is going home.” “He is leaving for Boston this eve

もっとみる
単語を覚えるとか熟語を覚えるとかそういったことができない話

単語を覚えるとか熟語を覚えるとかそういったことができない話

試験範囲を改めてじっくり読み直す
どなたかのコメントの「ふわっとした」理解が英語とはやはり相性が良い
これまたどなたか(複数)のコメントで「outが多い」とあったが

462:使い方をoutできない→使い方を(頭の)外に出せない→使い方がわからない
471:コンテストでoutしてた→周りの人より外に出てた→目立ってた
472:申込書にoutしている→(必要事項を)外に出してる→記入している
474

もっとみる
英文法解説(金子書房)の関係代名詞の解説を読んでいたら発見したこと

英文法解説(金子書房)の関係代名詞の解説を読んでいたら発見したこと

英文法解説(江川泰一郎、金子書房)を読んでいておもしろい記述があった。

P75の関係代名詞についての解説欄

Give the flute to the one who/whom you think plays it best.

(君が最も優秀だと思う奏者にそのフルートをあげなさい)

について

“文法的にはwhoが正しいが、関係代名詞がthinkの目的語のように感じられるからwhomも使わ

もっとみる

GW中の受験生に向けた一般的なアドバイスな何か

ここまでの講座は
①予習不要
②ガイダンス要素強め
②-a 勉強法の確認
②-b 解き方の確認
②-c 読み方の確認
③付録 問題集・参考書紹介
といった内容でした

GWでは英語に限らず提出課題・予習課題が出ていると思います

その内容にプラスして
実力に不安な科目は基礎学習を積む(英語であれば語彙と文法)
課題・授業に余裕がある科目は上位の演習
などを行なってください!

基礎文法演習を行いな

もっとみる
精読をする、って何さ

精読をする、って何さ

また英語の授業で作った文章が、
なんか備忘録のようになりそうなので
noteに残しておこうと思う。

文型把握を伴う精読をする主目的は、
「英文を速く読む際の頭の働かせ方を身に着けること」
にあります。

精読は和訳のため、ではありません。
正確に速く読むために行います。

したがって、
精読を長文読解に繋がる学習と位置付けていくことが大切です。

守破離とは便利な言葉で、これらを守破離で考えると

もっとみる
英語学習のオリエンテーション資料

英語学習のオリエンテーション資料

授業で生徒に提示した資料を自分に対する備忘録としても使えそうな気がしたので、ここに載せようと思う

英文を読む際に行うこと和訳・一文メモ・パラメモ

〇和訳→精読をし、対象となる英文を日本語に忠実に直す

 〇精読→英文の構造分析をし、文型を判断し、文型のテンプレートに日本語を当てはめる

〇一文メモ→対象となる英文から重要な情報のみを抜き出す

〇パラメモ→パラグラフ内の一文メモからさらに重要な

もっとみる
2022年1月15日 大学入学共通テスト 英語(筆記) 超直前にアドバイスめいた当たり前なことを

2022年1月15日 大学入学共通テスト 英語(筆記) 超直前にアドバイスめいた当たり前なことを

昨年度の問題からの形式変更は十分ありうるので、また可能性は過去のセンター試験の際よりも高いとも予想されるので、過去問・模擬試験・予想問題(集)の形式通りではないだろうという心構えで臨もう。

全体的な話
設問先読みをして、形式変更あり・なしを確認しつつ読解ポイントを絞っていく。この過程で少し落ち着ける、と思う。

どの設問も恐らく2~3点の配点であることは変わらないだろうと予想されるので、一つの大

もっとみる
10月からだけど受験英語間に合わせたい概論

10月からだけど受験英語間に合わせたい概論

今この時期から間に合わせる英語の勉強法についてお話をしていきます

「間に合わせる」とは「この時期から間に合わせる英語」と言いましたが「間に合わせる」についてお話をしていきます
間に合わせると言っても受験で英語が満点になる、得意科目になると言う事は想定していません
ここでの「間に合わせる」と言うのは受験で英語が足を引っ張らない、最低限の得点を英語で取ることができると言うことを意味します
間に合わせ

もっとみる

単品の教育ということにも改めて興味を持ってきたけど、複合的な、もしくはsteam教育の要素を持った教育、もしくはそういった授業にも興味が再度盛り上がる。自分の授業をどう構築するか、に特化して考えてみるのが楽しい。 #英語教育 #steam教育 #steam

英語学習、あらためて基本的な話から

英語学習、あらためて基本的な話から

この前、2年生のとあるクラスでお話しした内容

英語の話 君たちへのヒントとしてというタイトルで、生徒向けに少し話をしてみました。
以下は生徒に配布したプリントをこの記事用にリライトしたものです。

お久しぶりです。佐藤です。頑張ってますか?→自分として頑張ってる?目標に対して頑張ってる?頑張ってる、の尺度の話

英語の話
そもそも論
悲しいことに大学受験とか定期試験とか資格検定は、「俺って勉強し

もっとみる
前置詞な話

前置詞な話

前置詞がわからんのです、という生徒からの質問があって
以下のようなことをプリントにして渡してみました。
前置詞tipsという感じになったので、
導入として読んでもらうのに、まぁまぁ良いかな、と思います。

前置詞…難しいんだけど、やっぱり“イメージ”は大切かなと思います。

なんだけど、いきなり“イメージ”って言われてもしんどいのは確かなのね。
イメージって言われて、映像とかイラストを思い浮かべる

もっとみる
いろいろと質問を募集したので、それについて考えてみました(その1)、あと今日は共通テスト1日目

いろいろと質問を募集したので、それについて考えてみました(その1)、あと今日は共通テスト1日目

今日は共通テスト初日でした
文系科目の日なのでしたが、えいごはゆうがたからなのですよね
リスニングは17時過ぎから
全員2日になるようにして、文系も理系もばらけさせてくれないかな

さて、共通テストですが、問題のレビューやら解説やらはまた別に行おうと思います

年に一回の楽しみなのです。

さて、授業で生徒に質問を募集しました。
質問を<させてみました>なので、質問をもらったのではなく、
質問を考

もっとみる