マガジンのカバー画像

ストラテラ服用日記

922
30代で発達障害と言われて、40代でストラテラ飲み始めました。仕事と服薬の日記です。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

障害者に対する虐待について ストラテラ服用日記628日目

障害者に対する虐待について ストラテラ服用日記628日目

今日はちょっと思い話題。
一昨日、昨日のニュースを見た方も多いだろう。

2020年度の障害者に対する虐待の件数が全国で過去最多だった。

全国の自治体が把握しただけで2665人。相談・通報件数も9421件となり、いずれも過去最多。
その中で、虐待を受けたのは知的障害のある人が47・5%、精神障害のある人が41・6%とのこと。

非常に悲しいニュースだが、まだまだ氷山の一角だということは皆さんもよ

もっとみる
劣等感が過ぎて卑屈になってはいけない。尊厳は守らないと。 ストラテラ服用日記627日目

劣等感が過ぎて卑屈になってはいけない。尊厳は守らないと。 ストラテラ服用日記627日目

発達障害の多くは出来ないことや、ミスが多かったり、コミニケーションの下手さから、どうしても劣等感を持ってしまう。

一部の方は、その劣等感が強すぎて卑屈というか自分を下に置きすぎる傾向がある方がいる。

私もそういうところがあって、あまり謙り過ぎるのも良くないなと頭ではわかる。

とは言え先ほど書いたように今まで出来てこなかった経験から、周りの人は自分よりできると刷り込まれてしまっている部分がある

もっとみる
今週土曜日4/2は世界自閉症啓発デー ストラテラ服用日記626日目

今週土曜日4/2は世界自閉症啓発デー ストラテラ服用日記626日目

皆さんもご存知のように、4/2は世界自閉症啓発デーです。
http://www.worldautismawarenessday.jp/htdocs/
このようなサイトもあります!

なぜ4/2なのかは調べても分からなかったんですが、自閉症とか発達障害が啓発されていけば良いと思います。
ポスターにもなってるセサミストリートの自閉症のあるキャラクター、ジュリアちゃんが出てくるのも認知が広がる一助になっ

もっとみる

書類の見直しが苦手というか億劫な時の対処について ストラテラ服用日記 625日目

不注意の特性がある方は仕事で書類を作るときに、誤字脱字、数字の間違い、その他想定外のミスなど、手品のような間違いを起こした経験がない方はいないと思う。

とてもとても気をつけてるし見直しをしているのにも関わらず、ミスをすると自分を激しく責めて自己肯定感がだだ下がりになる。

不注意は想定外から来るので、0にすることはできないと考えている。ただ辞書登録などの工夫や仕事の経験値などである程度の不注意は

もっとみる
ASD特性があると味が混ざるのが嫌い? ストラテラ服用日記623日目

ASD特性があると味が混ざるのが嫌い? ストラテラ服用日記623日目

これは完全な私見です。半分ネタだと思って読んでもらえると嬉しいです。

私の知っているASD特性の強めの方は、三角食べではなく、ばっかり食べをしやすい傾向があるような気がする。

理由を聞くと味が混ざるのが嫌だというのが多くの意見。

ある方は丼ものが嫌いで、なぜかと聞くと「白米が汚れる」と評した。
白米は白米のまま、味がつかない状態で食べたいらしい。(所謂、バウンドは悪との認識だそうだ)
鰻屋で

もっとみる
話しの重要な部分だけ聞き逃すことがよくある ストラテラ服用日記622日目

話しの重要な部分だけ聞き逃すことがよくある ストラテラ服用日記622日目

脳内多動の問題と聴覚情報処理障害の問題があるのだと思うけど、他の人の話を聞いててふと聞き逃すことがある。

数秒だけなのに、その数秒で大切なことを言ってて聞き逃してしまうことが少なくない。

あ、しまった!と思っても後の祭り。
その後は愛想笑いで切り抜けるか、その後の文脈から必死に押しはかるしかない。

数秒だけ聞き逃したと言うわけにもいかず、なんとか相手に悟られないようにリカバリーするしかない。

もっとみる
共感性がないのではなく、感性が違うだけの話でしょ ストラテラ服用日記621日目

共感性がないのではなく、感性が違うだけの話でしょ ストラテラ服用日記621日目

オープンダイアローグという新しい対話、まだ日本では知られていない対話を発達障害の当事者向けに毎週3回行っている。

発達障害の方はコミュ障であまり話をしない無口なタイプと思われているかたもいるかも知れない。一般的には発達障害の中でも自閉症タイプの方は無口でつまらなくて口を開くと爆弾発言する、みたいなイメージがもしかしたらあるかもしれない。

しかし、オープンダイアローグの中では饒舌に話すし、共感性

もっとみる
自分の困りごとを把握するのが苦手な発達障害 ストラテラ服用日記620日目

自分の困りごとを把握するのが苦手な発達障害 ストラテラ服用日記620日目

発達障害はとにかく自分のことを把握するのが苦手だ。
そもそも人間はみんな自分のことを把握するのは苦手だ。

多分、典型発達なら自分のことをそんなに知らなくても困らずに生きていけるんだろうなと思う。
なんとなくの感覚で、一般社会に溶け込み過ごせていけるんだろう。

残念ながら我々は自分たちの生きづらさのために、真っ向から自分を見つめ自分を知り、自分と社会の落としどころを見つけながらいきていく必要があ

もっとみる
心のモヤモヤがワーキングメモリーを喰ってしまう ストラテラ服用日記619日目

心のモヤモヤがワーキングメモリーを喰ってしまう ストラテラ服用日記619日目

先日も発達障害の不安について書いた。
不安があるとどうしてもその不安に頭が占領される部分が出てくる。

不安がワーキングメモリーを消費してい待っているような気がしている。
もちろん色々な注意に脳のリソースを取られている状態がベースにある中で不安が重なってくればより使えるワーキングメモリーは少なくなる。

私のイメージでは、典型発達のワークングメモリを100とした場合、注意力があちこちに取られて30

もっとみる
なぜADHD特性が会話に出てしまうのか② ストラテラ服用日記615日目

なぜADHD特性が会話に出てしまうのか② ストラテラ服用日記615日目

昨日の続き。

昨日書いたように一つの話の中に、前置き・多すぎな詳細・その瞬間に思いついたことを話してしまう。その事自体は本人たちに悪気はない。むしろ親切心と真面目さと丁寧さから来てると言っていい。

この話をしっかり理解するにはすべての情報が必要だと感じ、それを漏らさず伝える必要性を心底感じるからこそこのような喋り方になってしまう。

面白く伝えたいし、正確に伝えたい、全部理解してほしいし、衝動

もっとみる
なぜADHD特性が会話に出てしまうのか① ストラテラ服用日記614日目

なぜADHD特性が会話に出てしまうのか① ストラテラ服用日記614日目

見出しの画像は英語バージョンです。有名な図だと思いますがこのNOTEで取り上げるのはたしか初めて。
こちらが、日本語バージョン

上手く表現しているけど、元画像の英語バージョンも載せます。

有名な図なのであえてこの図については解説しないが、何故こうなってしまうのかについて考えてみたいと思います。

そもそもなぜこんなまどろっこしい説明をしてしまうのか?
本人たちに悪気はない。むしろ親切心と真面目

もっとみる
ADHDの不安について ストラテラ服用日記613日目

ADHDの不安について ストラテラ服用日記613日目

発達障害の方は不安が強い。ただ不安の中身はADHD特性とASD特性で違うように感じています。昨日の記事でASD特性の方の不安について書きました。

今日はADHDの不安について書きたいと思います。

昨日書いたぐるぐる思考。ASD特性強めの方は視野狭窄的にぐるぐる思考になりやすいと書きましたが、ADHD特性強めの方はどうか?

個人的な推論ですが、脳内多動が不安に支配されて爆発してぐるぐる思考につ

もっとみる
ASDの不安の強さ ストラテラ服用日記612日目

ASDの不安の強さ ストラテラ服用日記612日目

基本的に発達障害の方は全般的に不安は強いし、成功体験も少ない。
少ないのは成功と認識が少ないだけで、聞いてみると成功してるにも関わらず、100点じゃ無かったから失敗と思ってる方が多い。(ADHDの場合は、ミスの不安とか、忘れてしまう不安が強い。これは明日書きます。)

ASD特性の強い方は完璧主義が多いので、どうしても減点法になってしまう。理想があって、理想通りになるのが”普通”でそれ以外が失敗と

もっとみる