マガジンのカバー画像

はじめてのソウル

21
2022年10月26日〜11月2日🇰🇷 2年間憧れ続けた韓国へ初上陸です。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

【初ソウル3日目】③チャングレの家とDDP

【初ソウル3日目】③チャングレの家とDDP

10/28続き。

生乾きの洗濯物を部屋中に干した後、今日はミセンの聖地巡礼デーにしようということで、東大門エリアの少し北にあるチャン・グレ(主人公)の家を観に行った。

南大門よりさらにローカルな商店街を抜けて、住宅街へ。ここからは階段や坂を登りまくる。

ほんまにこの道であってます?と言うくらい狭くローカルな道をさらに登る。

地元の子どもが遊んでて、お母さんが「そろそろ帰ってきなさい」みたい

もっとみる
【初ソウル4日目】思いがけず安息日

【初ソウル4日目】思いがけず安息日

10/29(土)

2時に寝たのに朝8時過ぎに目が覚めて、スマホを見たらトイレが詰まった件と乾燥機の件でスタッフから返事が来ていた。土日はメンテナンスのスタッフがいないから、薬剤とプランジャー🪠(これ日本語でなんて言うんやろ?)を貸すと。乾燥機については早急に調べるけど、残念ながら物干し竿は貸せるものがないと…

それに返信してたら、スマホから凄まじい音が鳴り響いて少し揺れた。それから何回も緊急

もっとみる
【初ソウル5日目】①梨泰院の事故と、地元の皆さまとの交流

【初ソウル5日目】①梨泰院の事故と、地元の皆さまとの交流

10/30(日)

昨夜は早めにテレビも消して0時頃には寝た。熱は下がったものの疲れと乾燥機ストレスが溜まってたのに、何度も目が覚めて寝苦しかった。

4時過ぎにも目が覚めて時刻を確認しようとスマホを見たら、公共安全警報が8件くらい入っている。

梨泰院のハミルトンホテル付近で事故があったから迂回しろとか、近くにいる人は早く帰宅しろとか、臨時バスや列車を運行するとか、そういうことしか書いてないから

もっとみる
【初ソウル5日目】②オンヌリ教会

【初ソウル5日目】②オンヌリ教会

10/30続き。

オンヌリ教会とは、私もよく知らないけど韓国の大きなキリスト教会で、日本にも東京・大阪を始めいくつか教会があって、うちの母(日本人クリスチャン)は東京オンヌリのYouTube配信を毎週チェックしているオンヌリファン(※カルトではありません)。

韓国はキリスト教徒が国民の25〜30%で仏教徒より多くて、町中いたるところに教会がある。せっかくだから日曜には日本語か英語の礼拝に行きた

もっとみる
【初ソウル5日目】③踏切と豆もやしクッパ

【初ソウル5日目】③踏切と豆もやしクッパ

10/30続き。

オンヌリからバスですぐの踏切にやってきた。ドラマ「マイ・ディア・ミスター/私のおじさん」と「ナビレラ」の2作品に登場した踏切で、数々の感動的なシーンが撮影されたところ。

夕日と相まってエモさが増している!すぐ側にあるもう1つの踏切に行くと、まさに何かの撮影が行われていた。

私のおじさんでほぼ毎回出てくる、主人公のIUとイ・ソンギュンが仕事帰りに白い息を吐きながら通っていた道

もっとみる
【初ソウル6日目】①シグナルのロケ地巡り

【初ソウル6日目】①シグナルのロケ地巡り

10/31(月)

洗濯物が乾かないストレスから解放されて、昨日よりよく眠れた。朝ごはんは昨日オンヌリ教会でいただいたお餅。お餅というか、くるみ入りの大福でめっちゃ美味しかった。しかも日本の大福より大きくて、朝ごはんとして充分なサイズ。

今日は益善洞の方と、北村(ついキタムラと読んでしまうけどブクチョン)という伝統的な韓屋のある地区へ。行けたら西村(ニシムラではなくソチョン)にも。

出発前に、

もっとみる
【初ソウル6日目】②北村と国立民族博物館

【初ソウル6日目】②北村と国立民族博物館

10/31続き。

安国駅の北にある韓屋村、ブクチョンへ。

韓屋を利用したカフェや雑貨屋さんが多い。

あまり北の方までは歩かず、さっと見てから行きたかったティーセラピーというカフェへ。

アイス五味子茶とサンドイッチ。日本人の店員さんがいらしたのでスムーズに注文できた。私のミニオンのイオンカードを見て「かわいいですね!日本でもミニオン流行ってるんですか?」と聞いてくれた。どのテーブルにもお花が

もっとみる
【初ソウル6日目】③光化門とおばあちゃん達

【初ソウル6日目】③光化門とおばあちゃん達

10/31続き。

バスで南下して、最近歩道の拡張工事が終わったという光化門広場へ。

ここで朴槿恵元大統領の弾劾デモとか、韓国人たちの熱い情熱によって、ありとあらゆるデモが行われてきたんやな。

世宗大王の像。ハングル文字を開発してくださってありがとうございます🙏🏼 覚えやすくて外国語への汎用性も高く、素晴らしい文字システムのおかげで、韓国語を学ぶ人々は大変助かっております。

ちなみに世宗

もっとみる
【初ソウル6日目】④仁寺洞とスラムダンク

【初ソウル6日目】④仁寺洞とスラムダンク

10/31続き。

まだ16時半だし、これからどうしようかなぁと思いながら歩いていると大きなお寺があった。

服を着ないことで有名なブッダがめっちゃ緑の服着させられてる…そして、まるで花まつりかのような派手さ。ミニマリストのブッダは赤面しているに違いない。

その時またいつものようにスマホに公共安全警報が届いた。毎日コロナの感染者数とか梨泰院のことで何かしら届くのでもう慣れっこになったけど、一応翻

もっとみる
【初ソウル7日目】①韓国映画博物館とDMC

【初ソウル7日目】①韓国映画博物館とDMC

11/1(火)

あっという間にソウル最終日。なのにミセモンジ(PM2.5などの大気汚染)が多いらしく、朝から空が灰色だった。そして今朝も洗濯しないと今夜お風呂上がりの着替えがないので、ホテルの洗濯室で洗濯だけ終えて、濡れた洗濯物を担いで地下鉄とバスを乗り継いで、目的地近くのコインランドリーへ。

ビルの周りを一周してもコインランドリーが見当たらないので、コンビニに入って若い男性の店員さんに「チョ

もっとみる
【初ソウル7日目】②ユルジェ病院と最後の夜

【初ソウル7日目】②ユルジェ病院と最後の夜

11/1続き。

DMCからバスで漢江を渡って、ほぼ金浦空港の近くにある病院へ来た。もちろん診察やお見舞いではない。名作ドラマ「賢い医師生活」の聖地巡礼。

ドラマの中ではユルジェ病院という名前だけど、実際は梨花女子大学の附属病院だった。ヘイリーの母校でもある名門イファ女(私が勝手にこう略している)の病院かぁ。

正面玄関はドラマとは違うし、ERの入口も見当たらないから他で撮影されたらしい。

もっとみる
【初ソウル】帰路

【初ソウル】帰路

11/2(火)

行きはエアプサンで来たけど、韓国の航空会社の関空行きの便は朝早いのしかなくて4時起きとかになるのが嫌すぎて、帰りはピーチの15:45発の便にした。

抗原検査もばっちり陰性。ホテルの外のゴミ捨て場に全てのゴミを出しに行って、11時前にチェックアウトした時フロントには昨日と同じぽっちゃり気味の男性しかいなかった。一番お世話になったメガネ青年に挨拶ができなくて残念。

ホテルから徒歩

もっとみる
初ソウルでやり残したこと

初ソウルでやり残したこと

7泊では足りなさすぎた。でも札幌や那覇より近くて安いのだから何度でも行けるし、次回の備忘のために。

行けなかったところ

・戦争記念館
・国立近代美術館
・西大門刑務所歴史館
・大韓民国歴史博物館
・故宮のライトアップ
・西村
(椿の花咲く頃のロケ地の書店、おじさんのゆるキャラグッズのお店、テリム美術館)
・南山コル韓屋村
・漢江クルーズ
・ハヌル公園
・三角地
・解放村
・聖水、ソウルの森

もっとみる