マガジンのカバー画像

ご当地グルメアレンジ再現

127
全国あまたある個性的なご当地グルメ。トケイヤKitchen流のアレンジをしつつ、再現してみたレシピを集めました。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

ケチャッピーな沖縄焼きそば

ケチャッピーな沖縄焼きそば

沖縄そばをはじめて食べたのはいつだったか、いまでは思い出せません。でも、かつおと豚のスープに、トッピングの豚肉、ちょっと太いラーメンのような独特の麺。けっこう好きで、たまに作って食べています。

そんな沖縄そばをアレンジしたひと品が今回のテーマ。

そう、沖縄焼きそばです。

沖縄料理店で食べたのがその出会いでしたが、そのとき知ったのは、味付けには種類があって、ソース味だけではないということでした

もっとみる
南の海のチキンライスは白くてエコ。

南の海のチキンライスは白くてエコ。

チキンライス。この言葉を聞いて、どんな絵が思い浮かびますか。

たぶん、これじゃないでしょうか。ケチャップで炒めた赤いライス。

具には鶏肉や玉ねぎが入っていて、写真のように薄焼き卵に包めば、オムライスになる、あれ。ニッポンの洋食屋さんでチキンライスといえば、これ。おうちごはんもきっとそう。それくらい親しまれているメニューです。

でも今回作る“チキンライス”はこれとは別物。さて、どんなものなのか

もっとみる
水切豆腐で湯豆腐しよう。

水切豆腐で湯豆腐しよう。

ようやく春らしくなりつつありますが、暖かい日があると思えば、またひんやりした夜が来たり、三寒四温という言葉が頭に浮かびます。この日の夜は“寒”のほう。ふと思い立って、久しぶりに湯豆腐を作ってみることにしました。

🍲湯豆腐の発祥は今や全国どこでも冬の定番鍋のひとつになっている湯豆腐ですが、京都の南禅寺周辺が発祥とのこと。もともとはご当地グルメなんですね。

たしかに、今でも付近には湯豆腐で有名な

もっとみる
ミートソースパスタにカツ載せて

ミートソースパスタにカツ載せて

日本全国のご当地グルメ再現をしていて、ふと気づいたことがあります。

🍽ご当地グルメってけっこうガッツリチキン南蛮やちゃんちゃん焼きみたいなおかずメニューもあるのですが、それよりも、ライスものや麺類が多いような気がしませんか。そして洋食系のがっつりスタイルが人気があるように思います。

トルコライスにソースカツ丼、ハントンライスにボルガライス。どれもごはんにフライを載せた、ボリュームたっぷりのメ

もっとみる
京都のお寿司は湯気が立つ。

京都のお寿司は湯気が立つ。

3月3日は桃の節句。そしてこの日のイベントは、もちろんひな祭り。

ひな祭りの食卓といえば、ちらし寿司が思い浮かびます。ごはんの上に彩りよく飾ったたくさんの具が華やかで、おめでたい席にはぴったりですよね。

🍣冬に愛されるちらし寿司ってそんなこともあって、春のごちそうというイメージのあるちらし寿司ですが、冬に愛されるちらし寿司もあるんです。

それがこちら。蒸し寿司。聞きなれない名前かもしれませ

もっとみる
屋台風焼きラーメン

屋台風焼きラーメン

今回はご当地グルメのアレンジ再現シリーズ。さて、なにを作るでしょう。

ずいぶん以前の話。九州料理の居酒屋にいくチャンスがありました。そのとき、テレビで見て美味しそうだなと思っていたメニューを頼んで食べてみたらやっぱり美味しかった。それが福岡、博多の焼きラーメン。これを作ってみます。

🍜焼きラーメンの元祖焼きラーメンの元祖のお店というのが、こちら。もともとまかない料理だったメニューが人気になっ

もっとみる