TiaraRG監督

神奈川県で20年近く活動している新体操チームTiara RG監督の徒然帳 新体操に留…

TiaraRG監督

神奈川県で20年近く活動している新体操チームTiara RG監督の徒然帳 新体操に留まらない広〜い話題で皆様にとってお役立ちできる様な記事を書いけたらと思います 日々インスタでも発信しています!フォローお願いします!

記事一覧

都知事選

話題沸騰中! 政治の話はすべきではないとは思ってますが、、 こう言っちゃいけないけど 今やっと若者が振り向きだした実感 政治は一般市民が言及しても耳を貸してくれる…

TiaraRG監督
5日前
1

新体操競技の現場から〜現実を知る強さ〜

我々人間は、理想と現実の狭間で葛藤する生き物だ 【何故に】 理想通りにならなくて憤るのか?! ↓ 【成功までのプロセス】 正しい段階を踏んでいるか、もう一度見直して…

TiaraRG監督
8日前
3

一見いい人なのに嫌われる人

新しい問題を出されたら 「ん?これはどうやるのかな?」と、ワクワクするじゃないですか? 絡んだ紐を解く過程や、ついに解けた時のやったー!に強い「充実感」を感じま…

TiaraRG監督
2週間前
1

伸びない理由と伸ばし方

全然上手くならないと言う 大人 出来ないと言う 子供 そんな事をボヤく 大人には 「一年の物差しで見て下さい」と 子供には 「そんなすぐに出来たら天才だよー!」 と返し…

TiaraRG監督
1か月前
8

逆コンプライアンス

県外試合に出ると全国各地の先生方とお久しぶりのお話しをする機会に恵まれます 皆さん本当に素晴らしいコーチばかりですが、悩みはいつの世も形を変えて山積み… 日本全…

TiaraRG監督
2か月前
4

毒親になるな

今の子供への投資 「リターン」は 今じゃなくて 「将来」だから!! 投資先はよく考えて 保護者同士の問題 子供が下手でセンスがない 先生に見てもらえない そんな原因…

TiaraRG監督
2か月前
18

己の強さとは

人間のコミュニティ研究も日々進化で進んでいる そして行動学からも大体の型(タイプ)は確立されてきているのかも 問題の要因に HSP、アダルトチルドレン、毒親育ち、自己…

TiaraRG監督
2か月前
7

運向上と魔除け

気の持ち様! 偶然! などとスピリチュアルを否定しつつも、ほぼ全ての人が 祈りや願いを心で唱えた事はあるはず! 心持ちだけあれば、本来グッズは要らないものなのかも…

TiaraRG監督
2か月前
2

煩悩の心理

爆弾発言!かも (NOTE見てる方限定) ※センシティブな内容含む とか言いつつ まあオーライで! 実は年始に10年以上ぶり?珍しくメンタル落ちてしまったのでした。 その…

330
TiaraRG監督
3か月前

合わない人🟰他者のデフォルトである

悩みの大半は 人 他人、他者への様々な思いが引き起こす問題の数々 人との関わり合いの本質を理解して生きないと 幾つになっても 拗ねたり、ごねたり、恨んだりして、 自…

TiaraRG監督
3か月前
2

定期的なシャットダウンも必要

一月は強制シャットダウンが生じ、雪解けを待つ新芽の気分で過ごしていました。 人は誰しもウィークポイントがあり、長年目を逸らし続けると悪い癖となって、やがて我が身…

TiaraRG監督
3か月前
3

けがれ

気枯れ(けがれ) 🟰毛が渇れる、気が枯れる 成長が終わり、腐していく 気を遣って 気をかけて 気を与え与えられ 元気、勇気、やる気、負けん気、病気、弱気、覇気… 日本…

330
TiaraRG監督
4か月前

何とも言えない○味を感じる

自分の性格に時たま嫌気がさす時がある わざわざ言わなくてもいい言い方で言ってしまったり、 答えや反応に変な間を開けてリアクションしてしまったり あの時こうしてお…

TiaraRG監督
5か月前
5

どど〜んと!いじめ?!

イジメとは 被害者がイジメだ! と言ったらいじめ成立なのか? 人それぞれ嫌な事や、度合いって異なる。 明らかにその人の嫌な事にわざと触れて、困っている様子を面白が…

TiaraRG監督
6か月前
4

毒を持って薬とする

【監督流心の薬の作り方】 ・毒対策用! 子供がどんな道を進むのかは、育て方云々が関与できない世界だとは思うんです。 生きていく術はほら!親に教わってなくても自分で…

110
TiaraRG監督
6か月前
7

毒と薬

親の育て方って子供にどれだけ影響するのでしょうかね?! ※私は児童心理学や、ヒト成長発達研究の素人なので、全て自分の身の回りで実際に起きていた事例からしか分析出…

TiaraRG監督
6か月前
8

都知事選

話題沸騰中!

政治の話はすべきではないとは思ってますが、、
こう言っちゃいけないけど
今やっと若者が振り向きだした実感

政治は一般市民が言及しても耳を貸してくれる世界ではなく、言われるがままに政策に従って、文句も言わず税金納めて…所詮、選挙投票しか出来ないってものなのだと思ってる人が多勢 
なんでそうなったのか?!

地方政治の元を辿れば
荘園公領制のはじまりから。
地で権力を持つ者が定まり、

もっとみる

新体操競技の現場から〜現実を知る強さ〜

我々人間は、理想と現実の狭間で葛藤する生き物だ

【何故に】
理想通りにならなくて憤るのか?!

【成功までのプロセス】
正しい段階を踏んでいるか、もう一度見直してみましょう

【プロセスの詳細把握】
正しい段階…本当に把握出来ている??

パッセローテーション(パッセターン)を例に紐解いてみよう

「ゴール」
美しく1回転

「プロセス」
①パッセバランス
②プロムナード
③ルルベパッセ半回

もっとみる

一見いい人なのに嫌われる人

新しい問題を出されたら

「ん?これはどうやるのかな?」と、ワクワクするじゃないですか?
絡んだ紐を解く過程や、ついに解けた時のやったー!に強い「充実感」を感じます

と、大抵は
過程に触れず答えを知る事が楽しい訳でははないでしょう?

「代わりにやってあげる」
「すぐに教えてあげる」

一見して親切に思えるけど…

その人の「学びの機会」や、自分で成し遂げる「楽しみ」を奪う事になりかねない、実は

もっとみる

伸びない理由と伸ばし方

全然上手くならないと言う
大人
出来ないと言う
子供

そんな事をボヤく
大人には
「一年の物差しで見て下さい」と
子供には
「そんなすぐに出来たら天才だよー!」
と返します。

そもそも天才はそんな身近にゴロゴロいないし、
モノゴゴロついた時から天才たる才能を周囲に認められて存在していますからね

ここには居ない

「目指す頂点」は人様々
聳え立つ高い山の人あれば、丘の様な低い山の人もしかり

もっとみる

逆コンプライアンス

県外試合に出ると全国各地の先生方とお久しぶりのお話しをする機会に恵まれます

皆さん本当に素晴らしいコーチばかりですが、悩みはいつの世も形を変えて山積み…
日本全国それにしても多い事…

昨今のスポーツ指導者には、コンプライアンスコーチング研修などへの積極的な参加が求められていますよね!
自分たちがプレイヤーだった時とは時代が大きく変わり、ほぼ全てのスパルタ指導を(強化方法)そのまま用いる事は出来

もっとみる

毒親になるな

今の子供への投資

「リターン」は
今じゃなくて
「将来」だから!!

投資先はよく考えて

保護者同士の問題
子供が下手でセンスがない
先生に見てもらえない

そんな原因で今辞めようかと悩んでいるのであれば、それは必ず後悔すると断言できます。

子供がもう、絞り出すものが何もないくらいやり切ったらそれこそが辞め時です。

辞めるのは簡単です。
でも問題から逃げれば終わると思わないで欲しいのです。

もっとみる
己の強さとは

己の強さとは

人間のコミュニティ研究も日々進化で進んでいる
そして行動学からも大体の型(タイプ)は確立されてきているのかも

問題の要因に
HSP、アダルトチルドレン、毒親育ち、自己愛性パーソナリティ、失敗を叱責、揶揄されたトラウマ、完璧主義

が絡みつつ
コミュニティの性質も相まって
上手く正すチャンスを踏まないまま歳を重ねてしまう

そして親になり
子供もなぜか生きづらくなってしまう

自身も上記にハマって

もっとみる
運向上と魔除け

運向上と魔除け

気の持ち様!
偶然!

などとスピリチュアルを否定しつつも、ほぼ全ての人が
祈りや願いを心で唱えた事はあるはず!

心持ちだけあれば、本来グッズは要らないものなのかも知れないけど
藁でも何でも物理的な形があると、掴んで願掛けしたくなるのが
「ニンゲンさん」

最近は風化してるけど
私の針の入ったモノを身につけていると、不思議と良い心理状態で演技が出来るらしく🤭
衣装の最後の縫い止めなどお願いされ

もっとみる

煩悩の心理

爆弾発言!かも
(NOTE見てる方限定)
※センシティブな内容含む

とか言いつつ
まあオーライで!

実は年始に10年以上ぶり?珍しくメンタル落ちてしまったのでした。

その後また病気になって、寝込んで入院して、試合も練習も1ヶ月弱休んでしまいました。

しかし、そこで見えた世界があるんです

もっとみる

合わない人🟰他者のデフォルトである

悩みの大半は


他人、他者への様々な思いが引き起こす問題の数々

人との関わり合いの本質を理解して生きないと
幾つになっても
拗ねたり、ごねたり、恨んだりして、
自分の心が辛い世界で生きる事になる

私は親や誰かさんからも教わったわけではないけど、人と数え切れないほどの出会いを重ねた分真理を知れました

心理は大それてるようで実は簡単な事でしたが、盲点をついて見えていなかったんです

生まれな

もっとみる

定期的なシャットダウンも必要

一月は強制シャットダウンが生じ、雪解けを待つ新芽の気分で過ごしていました。

人は誰しもウィークポイントがあり、長年目を逸らし続けると悪い癖となって、やがて我が身の一部と化してしまいます。

規範意識が高い
とことん手が抜けない
完璧を追求する
他人の願望を崩さない事を最優先にする
甘える事は美学に反する

まだまだあります。

皮肉な事に
アスリートって
こういう行動や考え
嫌いじゃないんですね

もっとみる
けがれ

けがれ

気枯れ(けがれ)
🟰毛が渇れる、気が枯れる
成長が終わり、腐していく

気を遣って
気をかけて
気を与え与えられ

元気、勇気、やる気、負けん気、病気、弱気、覇気…

日本語には「気」が入る言葉が沢山あります、全ての状況が一目で理解できますね

もっとみる

何とも言えない○味を感じる

自分の性格に時たま嫌気がさす時がある

わざわざ言わなくてもいい言い方で言ってしまったり、

答えや反応に変な間を開けてリアクションしてしまったり

あの時こうしておけば相手はきっと…

今は無くなったけど、間違いや要領よくやれてない相手にに対して顔を顰めたり、ため息を吐いたりと特別な反応を示して、あえて圧を掛けていたのは生涯懺悔案件…

こうした改めて懺悔をさせてくれるワンシーンにふと出会う時が

もっとみる

どど〜んと!いじめ?!

イジメとは
被害者がイジメだ!
と言ったらいじめ成立なのか?

人それぞれ嫌な事や、度合いって異なる。
明らかにその人の嫌な事にわざと触れて、困っている様子を面白がるのが「いじめ」って言っていいレベル。自分自身、相手に面白がられている事はかなり明確に分かります。

単に時間軸や世界線のズレのある人の場合は、噛み合わない人
そこをイジメと捉えない様注意!

レベル1から100まで、嫌レベルがあるなら

もっとみる

毒を持って薬とする

【監督流心の薬の作り方】
・毒対策用!

子供がどんな道を進むのかは、育て方云々が関与できない世界だとは思うんです。
生きていく術はほら!親に教わってなくても自分で掴んでもう手にしているでしょ?

もっとみる

毒と薬

親の育て方って子供にどれだけ影響するのでしょうかね?!

※私は児童心理学や、ヒト成長発達研究の素人なので、全て自分の身の回りで実際に起きていた事例からしか分析出来ていません

【毒親】というパワーワードがいつしかから存在してるけど、この言葉のお陰で
「自分の不出来は自分のせいじゃない!」
「DNAと毒親のせいたったんだ!」
ってお墨付きもらったみたいになって、かなりの人が救われたと思うんですよね

もっとみる