マガジンのカバー画像

Automation

383
RPA や Nocode,VBA 系の記事など。
運営しているクリエイター

#GoogleAppsScript

スプレッドシートからメール_宛先を選択[GAS]

スプレッドシートからメール_宛先を選択[GAS]

(以前の記事をリライトし新しい記事として公開しております。以前の記事は非公開にする予定です)

以前、GASを用いてGoogleスプレッドシートからメールを作成する記事を書きました。
マガジンにまとめてあるので宜しければご高覧ください。

これらの記事をベースに、さらに一歩進めた活用例をご紹介します。

スプレッドシートにメアドリストを用意して、列A「送信対象」のチェックボックスをオンにした人にだ

もっとみる
スプレッドシートからメール_宛先を選択(その2)反復処理と条件分岐[GAS]

スプレッドシートからメール_宛先を選択(その2)反復処理と条件分岐[GAS]

前回は「スプレッドシートにメアドリストを用意して、列A「送信対象」のチェックボックスをオンにした人にだけメールを送信するGAS」について記しました。

本記事ではプログラミングの重要な要素である「反復処理」と「条件分岐」について簡単に解説します。

前回記したスクリプトはこちら。

function createMailData(doSend) { //スプレッドシート、および各シートを取得

もっとみる
SmartHR × GAS カスタム従業員項目に色んな情報を更新してみよう

SmartHR × GAS カスタム従業員項目に色んな情報を更新してみよう

こんばんは、しがない情シスです。

今回はSmartHRをGASでこねこねしたお話です。

へーしゃ、少し前にSmartHRを使い始めまして。
「うわあああああすごいスマートだこれーーー!!!」ってなっている状態が数ヶ月続いています。
すごいです。スマートです!!(語彙力マイナス)

SmartHRのスマートなポイントのひとつに、APIがすっごいというものがあります。

超絶充実&みやすいリファレ

もっとみる
GAS失敗談「ほぼ同時にフォーム送信されたらダメだった話」

GAS失敗談「ほぼ同時にフォーム送信されたらダメだった話」

Google Apps Script (GAS)を、もっと身近に、日々の暮らしに。

ちょうど前回の【GAS活用術⑦-2】を公開した日、私が作成した読み聞かせシステムで、予期せぬ動作・誤作動が発生しました。

実は、前からこの作りではまずいかも、、と危惧していたのですが。。

せっかくなので、この話(ネタ?)を、GAS失敗談として書いていこうと思います。

ダメだったシステムの作りと心配だったこと

もっとみる
【Googleスプレッドシート  / GAS】 自作関数で共有メンバーを出力 & 共有操作

【Googleスプレッドシート / GAS】 自作関数で共有メンバーを出力 & 共有操作

Googleドライブの共有に関しての note 2回目です。

前回は 初心者向け内容ってことで、Googleドライブの基本から 共有の際の注意点、共有名人になるためのポイントなどを書きました。珍しく GASもスプレッドシート関数も登場しない回w

今回は GASを使った 共有状況の取得や共有設定の操作について書いていきます。

Googleドライブの共有ダイアログの不便な点前回書きましたが、Go

もっとみる
Googleスプレッドシート LAMBDA REDUCE関数の魅力 3(複数シートの串刺し集計)

Googleスプレッドシート LAMBDA REDUCE関数の魅力 3(複数シートの串刺し集計)

GoogleスプレッドシートのLAMBDAヘルパー関数 の REDUCE関数の魅力と活用例を紹介するシリーズの3回目。今回が最後です。

最後は Excelではお馴染みの アノ機能「串刺し集計(3D集計)」をGoogleスプレッドシートで実現する為に REDUCE関数を使ってみましょう。

前回のnoteでは 活用例の一つとして、直積(クロス集計)と呼ばれる 複数列の全組み合わせパターン出力を取り

もっとみる
Googleスプレッドシート LAMBDA REDUCE関数の魅力 2(直積 全パターン出力)

Googleスプレッドシート LAMBDA REDUCE関数の魅力 2(直積 全パターン出力)

GoogleスプレッドシートのLAMBDAヘルパー関数において、最強だけど最も難解である REDUCE関数の魅力と、ぶっちゃけどんな時に活用できる関数なのか? を書いてみたいと思います。

シート関数のREDUCEだけではなく、GAS(Javascript)の配列メソッドである reduceについても 少し触れていきます。

前回のnoteでは 活用例の一つとして 変換表に沿って、複数セルを一括(

もっとみる
【AppSheetでノーコードアプリ開発】学習記録アプリをスマホで使えるようにする!

【AppSheetでノーコードアプリ開発】学習記録アプリをスマホで使えるようにする!

効率化部隊の越柴です。
GASの営業資料を作る一環で「AppSheet」を触る機会がありました。
思いのほか手軽に作れて、普段使いも申し分ないアプリが完成したので紹介しようと思います。

AppSheetって?AppSheetは、Google社が提供するノーコードアプリ開発ツールです。
Googleに登録している方なら誰でも利用でき、ドメイン単位での利用など利用対象を指定したり、オフラインの利用と

もっとみる
AppSheetの無料プランでGoogle Apps Scriptを呼び出す

AppSheetの無料プランでGoogle Apps Scriptを呼び出す

2022年にAppSheetのCoreプランにGoogle Apps Script(GAS)の呼び出し機能が追加されました。2023年7月以降はGoogle Workspaceの多くのプランにAppSheetのCoreプランが付属します。

結果、AppSheetの無料プランでGASを呼び出すのは個人利用などに限られるかと思いますが、該当される方のご参考になれば嬉しいです。

▍AppSheetの

もっとみる
GAS - Google ドライブ のフォルダ内データ一覧取得 / 引き継ぎに備えて

GAS - Google ドライブ のフォルダ内データ一覧取得 / 引き継ぎに備えて

Google ドライブ に保存しているデータ一覧を取得する方法をまとめました!

ドライブで共有している学校の資料や教材もたくさんあるかと思います。

そして、

といけないという、処理が待っていますね。
これまで、適切にデータ管理をされてきた方は不要なものだと思いますけど笑

学校の先生って、自治体によって違うと思うけど、

自分は、ちゃんと引き継ぎをされた覚えがありません!🤣笑

荷物の整理

もっとみる
GASとSpreadsheetで作業自動化をしたらみんなが台パンしなくなった話

GASとSpreadsheetで作業自動化をしたらみんなが台パンしなくなった話

セレスのエンジニア 吉元です。
今回はGASとSpreadsheetを使った社内の作業コストの削減にチャレンジした話。

弊社では広告メディアをサービス展開しているため、
ユーザーから受けた問い合わせを広告代理店を通して
広告掲載主に状況を確認する業務的フローが発生する。

その対応を行っているのが弊社の台パン部隊こと「カスタマーサポートチーム」。
早速コストが削減できそうな手作業ボリュームを確認

もっとみる
[GAS][Notion]GoogleスプレッドシートからNotionのDBにデータを追加

[GAS][Notion]GoogleスプレッドシートからNotionのDBにデータを追加

Googleスプレッドシートに入力したデータをそのまま転用して、Notionのデータベースにデータを追加したいと思いつきました。
NotionはAPIが公開されているのでGoogle Apps Scriptを用いてツールを作ることが出来るようです。

以下のNotionデータベース「会議実績リスト」を例にします。

以下のスプレッドシートに入力した内容をNotionDBに追加していきます。

No

もっとみる
[GAS]Gmailの抽出データをまとめてメールで報告 #5

[GAS]Gmailの抽出データをまとめてメールで報告 #5

基礎編#2 及び 応用編 #3 では「メールを送る」を題材にデータ送信について学び、#4 情報取得では「メールから取得」を題材にデータ取得について学びました。

Gmailの抽出データをまとめてメールで報告今回は「①受信トレイからメールの件名を取得する」に、これまで学んだ内容を組み合わせて、取得した件名を「②箇条書き」にまとめて「③任意のアドレスに送信する」ということをしてみましょう。

1.新し

もっとみる
GAS – 超高機能小テスト自動作成システム Google フォーム とGoogle スプレッドシート の相互変換

GAS – 超高機能小テスト自動作成システム Google フォーム とGoogle スプレッドシート の相互変換

Google スプレッドシート から Google フォーム の自動作成プログラムです!

小テストモードと通常モードの設定やフィードバック機能を追加できます。
また、Google フォーム から Google スプレッドシート への変換(戻す作業)も自動化してありますので、是非ご覧ください!!

プログラムのコピー

まずは、こちらから プログラム入りの Google スプレッドシートをダウンロ

もっとみる