マガジンのカバー画像

3児の子育てアレコレ

48
30代夫婦の3児の子育て(9歳、6歳、6歳)についてのあれやこれやの記事をまとめてみました!
運営しているクリエイター

#子育て

小4長女が読書感想文に困っていたので手を差し伸べたい…

小4長女が読書感想文に困っていたので手を差し伸べたい…

子どもたちは夏休み!
夏休みといえば宿題!
宿題といえば、読書感想文!
読書感想文といえば困る!

ということで、
我が家の小学4年生の長女も
例に漏れず読書感想文で困っていました。

そんな姿を見ながら
自分自身もそうだったなーとしみじみ。

そもそも読書感想文の書き方って
教えてもらった覚えがない…

そりゃ書けるわけありません。

ということで長女の助けになるべく、
試行錯誤したのでそんなや

もっとみる
子どもたちに学ぶ姿を見せたい

子どもたちに学ぶ姿を見せたい

「勉強しなさい!」

子どもがゲームをやっているときに親からかけられて嫌な言葉。

ぼく自身は親からそんな風に言われたことはありませんが、言われた瞬間一気に勉強をしたくなくなることは容易に想像できます。

やらされ感が出ると勉強も仕事も効率が落ちますよね…

とはいえ、学びの習慣はあったほうがいい…
そんなモヤモヤについて3人娘の親としてぼく自身が実践していることを紹介します。

結論としては「親

もっとみる
お手伝いへの声掛けがわからないから子育て本を読み返してみた

お手伝いへの声掛けがわからないから子育て本を読み返してみた

子供たちも成長してきて、
だんだんと家のお手伝いも
できるようになってきました。

例えばお風呂掃除やお皿洗い、食器の片付けなど。

とはいえさすがに年長ができることは
限られているのでメインは小学2年生の長女。

そんな中ですが子どもたちのお手伝いに対する
声掛けがわからなくて考えています。

お手伝いへの声掛けなぜお手伝いへの声掛けで考えているのかというと
お手伝いといっても
家の事は家族でや

もっとみる
ゲーム好きの7歳長女に読書習慣がついたわけ

ゲーム好きの7歳長女に読書習慣がついたわけ

小2の長女にゲームを買うかどうか迷っていましたが、
子どもとのコミニケーションにも使える!
ということで、
ニンテンドーSwitchを購入し、
今ではすっかりゲームにはまっている休日です。

▼関連記事

特にポケモンアルセウスと
あつまれどうぶつの森に熱中している長女。

平日は宿題があるので
基本的にやらないようにルールを決めていましたが、
休日はやりたい放題だったので時間を区切るように。

もっとみる
妻のモヤモヤにモヤモヤ

妻のモヤモヤにモヤモヤ

妻の機嫌次第で家族が楽しめない!

そんなモヤモヤ案件があったので
吐き出したい…

子どもたちとの楽しみある日曜日。

下の双子が「公園に行きたい!」
と叫びはじめました。

妻も同調するように
「これだけ天気いいから行きたいよねー」と。

ただ上の子は前日まで体調が良くない状態だったので、
家で留守番してなきゃいけない…

「どうする?」

ってなると、
妻は長女と留守番をしていたいような雰囲

もっとみる
晴れの日に長靴を選ぶ娘と止めようとする妻

晴れの日に長靴を選ぶ娘と止めようとする妻

晴れているのにもかかわらず
長靴を選ぶ娘を見て、
自分の子育てへのこだわりが見えてきました。

それは…
「意見を否定しないこと、経験させること」です。

晴れの日に長靴を選ぶ娘我が家では車に子供用の靴がいくつか置いてあり、
車から降りるタイミングで
子供が好きな靴を選びます。

そんな靴選びですが、
3歳の双子は晴れているのに長靴を選びがち。

個人的には本人が選んだものを
尊重してあげたいので

もっとみる
小学1年生…お年玉どうする?

小学1年生…お年玉どうする?

1月もあっという間に半分が過ぎていきました。
早いもんですね…

年始はコロナ禍ということもあり昨年同様、
親戚が一同に集まることはなく、
子供たちのお年玉もごく限られた人たちから
もらうという状態でした。

そうはいっても小学1年生の長女は
1万円ちょっとのお年玉をもらえました。

このもらったお年玉について
どうしようか考えているので、
noteを書きながら考えを整理したいと思います。

お年

もっとみる
おすすめ!子どもとゲームの距離感にお悩みの方必読の一冊

おすすめ!子どもとゲームの距離感にお悩みの方必読の一冊

子どもがゲームをやめない

ゲームばっかりやってて心配

ゲームは将来にとって悪影響なのでは?

そんな悩みを抱えてる方におすすめの本があります。

『ニュー・チャイルドフッド ―つながりあった世界で生きる知恵を育む教育』

子どもを持つ親、特にゲームやスマホとの距離感で
お悩みの親御さんにぜひ読んでいただきたい一冊です。

ゲームは悪者?そもそもこの本は、
デジタルな遊びを通じた学びの専門家が書

もっとみる
「2位がいるから1位になれる」調和性の原体験

「2位がいるから1位になれる」調和性の原体験

ふと思い出した言葉
「2位がいるから1位になれる」

確か幼稚園児の頃に母親から言われたひと言。

これが協調性を大事にするようになった原体験だった
と気づきました。

母親からの言葉幼稚園の記憶なんてうろ覚えですが、
なぜかこの言葉だけは背景も含め明確に覚えています。

幼稚園でかけっこがあり、
一番になったとき一緒に喜んでくれながらも、

「2位とか3位とかのお友だちがいるから
 1位になれる

もっとみる
子供の宿題、⚪︎を付ければいいってわけじゃない

子供の宿題、⚪︎を付ければいいってわけじゃない

子供の冬休みの宿題を見ていて、
小学生もなかなか大変だなと思いました。

自分たちの時よりも宿題が多いような気がします。
しかも今は自主学習というのもあり、
いろんな変化を感じます。

そんな宿題の丸付けをしていて
思ったことがありました。

それはただ⚪︎を付ければいいってわけじゃない
ということ。

消去法で答えを書く小一の娘の宿題の丸付けをしていて、
間違いがいくつかあったので、
解き直すよ

もっとみる
前澤さんのニュースから考えたい「お金と宇宙のはなし」

前澤さんのニュースから考えたい「お金と宇宙のはなし」

Voicyを聴いていて、
前澤さんの宇宙のニュースが
子育てに繋がるのでは?
という気づきがありました。

前澤さんニュースと子育て先日、前澤友作さんが宇宙に行ったということで
ニュースになっていましたよね。

子どもと妻がその話題を話しているのを耳にしました。

その時は特に会話に入るでもなく、
なんとなく聞いていたって状態でしたが、
Voicyを聴いて、
このニュースは子どもの興味と
お金の教

もっとみる
映画デビューは何歳?3歳の初映画体験

映画デビューは何歳?3歳の初映画体験

子どもの映画って
何歳から観に行ける不安ですよね。

・騒いで迷惑にならないか?
・最後まで飽きずに観られるか?
・音と暗さで怖がらないか?

そんな心配をしながらも、
小1と3歳の双子の3人の子どもを連れて
映画を観てきたので、
実際どうだったのかを残しておきます。

子どもの映画デビュー観た映画は…
『映画 すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ』

部屋や空間の隅が大好きで、少しだけネガティブ

もっとみる

子どもが追い込まれる前にできることを考えておく

コロナ禍で子ども(特に女の子)の自殺が増えている。

そんな話題をVoicyフェスで耳にして、
3人の娘の親としては
なんとも言えない気持ちになったと同時に
我が子のためになにができるか考えてみました。

周りと馴染めないときの対処法このVoicyフェスの対談で
上記のような子どもの自殺に関するニュースが
取り上げられていました。

その流れではあちゅうさんが、

「子どもの頃、周りと馴染めないと

もっとみる
子どものための「お金のおうちワークショップ」考え中…

子どものための「お金のおうちワークショップ」考え中…

ちょっとした思いつきで、
子ども(小一)に向けた
おうちワークショップを開催しようと画策中。

これといったきっかけが
あったわけではありませんが、
子どもには家庭で
お金の教育をしていかないと
いけないと思っていたので、
それを行動に移していこう、
と思い立ったのが経緯です。

おうちワークショップとは?おうちワークショップでどんなことをやるかという…
考え中です。

まだまだ形にできてないので

もっとみる