マガジンのカバー画像

人生の最適化

1,739
波動を上げ、自分を信じ、宇宙に任せていれば自動操縦になりますが、それが「人生の最適化」であり、新しい地球での生き方です。 そのヒントとなるようなことをお伝えしていこうと思っていま… もっと読む
運営しているクリエイター

#音楽

コピーすることは学びには欠かせない

コピーすることは学びには欠かせない

完コピすると自分の個性がなくなると思うかもですが、最初の第一歩としてはコピーすることで技術を手に入れることが先決です。
そこから自分流にアレンジを施し、そして完コピした師匠の色を抜いていくというのが、何事においても道を極める時に必要な順序なのです。

要は真似てみるってことです。
同じようにやってみることで、師匠の感性や感覚を感じつつ技術を習得し、レベルを上げていきます。

ミュージシャンも最初は

もっとみる
悔いが残らない生き方をしたい

悔いが残らない生き方をしたい

かりゆし58の「オワリはじまり」という歌が好きで、特に出だしの歌詞がめっちゃ刺さるんです。

もうすぐ今日が終わる やり残したことはないかい
親友と語り合ったかい 燃えるような恋をしたかい
一生忘れないような 出来事に出会えたかい
かけがえのない時間を 胸に刻み込んだかい

なんとなく淀んだ1日もあるかもしれないけど、やっぱり1日1日を完全燃焼したいじゃないですか。今日が終わる時にやり残したことが

もっとみる
今日から本格的に2024年が始まります

今日から本格的に2024年が始まります

今日は立春で、いよいよ2024年が本格的にスタートするので、今後のことをちょっと書いてみます。

おかげさまでこのnoteを通じてたくさんの方と出会うことができました。
自分から発信することで、日本国内だけでなく海外の方とも交流を深められることに感謝です。

次のステップとしては、ダイレクトに繋がれるような仕組みを作りたいなと考えていて、それはオンラインサロン的なものなのか、それとは違う新しい「何

もっとみる
「hakoniwa」3周年を終えて

「hakoniwa」3周年を終えて

2021年の1月からスタートしたオープンマイク「hakoniwa」が、昨日で3周年を迎えました。この3年コロナ禍にもかかわらず突っ走ってきて、今回で34回目の開催となりましたが、なかなか感慨深いものがありました。

オープンマイクとは、飲食店やライブハウスなどを会場とし、プロアマ問わずどなたでもステージに立つことができ、歌や楽器の演奏だけでなく、詩の朗読や漫才やコントなどもできる参加型のイベントで

もっとみる
2024年もよろしくお願いします!!

2024年もよろしくお願いします!!

待ちに待った2024年がやってまいりました!笑
2008年より約16年間続いてきた山羊座冥王星時代がやっと終わると思うと、嬉しいやらホッとするやらでたまらん気持ちです😭😭

2008年以降は破壊と再生の星と呼ばれる冥王星のおかげで、仕事もプライベートも強制終了の嵐が訪れ、いったいどうなってしまうんだろうと乱気流にもまれた飛行機のような状態でした。

前年の2007年に同居していた母親が亡くなり

もっとみる
出会いによってタイムラインが変わっていく

出会いによってタイムラインが変わっていく

ずっと音楽の世界で仕事をしてきた自分にとって、大きく人生を変えたのはいつも人との出会いでした。

高校一年生の頃、父親の仕事の関係で静岡県の磐田市に住んでいて、浜松駅前にあるヤマハによく通っていたのですが、手が届かない高額なギターを眺めては、いつかはそれを手にしている姿を想像し、ワクワクドキドキしていたものでした。

当時そのショップに犬塚さんという女性スタッフがいて、いつもいろんなアドバイスをし

もっとみる
何か変だとかおかしいと思うことにはNO!とハッキリ言う

何か変だとかおかしいと思うことにはNO!とハッキリ言う

音楽の仕事をずっとやってきて、納得いかないというか嫌いだったのは、音楽に対してランキングをつけることでした。
昔はレコードやCDの売り上げでしか評価されなかったので、売れ枚数で順位が決まり、それで競わせるようなとこもありました。

100歩譲ってランキングを許容するとしても、評価の基準が売り上げだけっておかしくないですか?
それぞれの楽曲にたくさんの人の想いが詰まっていて、感動や興奮を与えたいと思

もっとみる
できないことを恥ずかしいと思わなくていい

できないことを恥ずかしいと思わなくていい

「あなたが他人よりも秀でていることは何ですか?」と聞かれた時にすぐに答えられない人は、秀でていることがないのではなく、それをちゃんと認めてこなかったのです。
つまりできないことばかりに目を向けて、そして他人と比較し、自分に欠けていることや足りないことを探してきたのではないですか?

私たちは他人と比べて落ち込んだり、また逆に変なプライドを持ったりして、自分が劣っていると見られたくないがために、背伸

もっとみる
こなし仕事になったらプロ失格です

こなし仕事になったらプロ失格です

ずっと大好きだった某有名アーティストのコンサートに行って、ガッカリしたという話を友人女性から聞きました。
なんでガッカリしたのかを聞いてみると、MCが小慣れてしまっていて、明らかにこなしてる感が伝わってきたから嫌だったんですって 笑

これって活動歴の長いアーティストあるあるなんですけど、人間なので回数を重ねていくと自分自身が新鮮味を失ない、ステージに立つことが義務のようになってしまうことがあるん

もっとみる
恐るべし東京ゲゲゲイ! 😅

恐るべし東京ゲゲゲイ! 😅

女性メンバーは卒業して、現在はMIKEYソロのプロジェクトとなっていますが、東京ゲゲゲイは独特な存在感のアーティストです。
ほとんどメディアには登場しないのですが、全国的にファンも多く、友人にも熱狂的なファンがいます。

5年ほど前に発表された動画ですが、久しぶりに見たら再生回数がすごいことになってて、世界レベルで注目されていることがわかりますね。

かと思えばこんなラジオ体操のパロディーもやって

もっとみる
やりたいことやるのに覚悟なんていらない

やりたいことやるのに覚悟なんていらない

僕は就職試験なるものを受けたことがありません。
基本的には紹介してもらったり、ウチに来ないかと誘ってもらったことがほとんどですが、一貫して譲らなかったのは音楽に関係する仕事がしたいということでした。
なのでそれとは関係ない会社に就職して、長く勤めるという発想は全くありませんでした。

歌や楽器の演奏が上手いわけでもないし、芸大や音大で専門的に音楽を学んだわけでもないし、特に秀でた能力があったとは思

もっとみる
言わずと知れた名曲「未来予想図II」

言わずと知れた名曲「未来予想図II」

レコード会社の新人開発スタッフとしてライブハウス通いをしていた頃、渋谷のパルコにあった多目的スペース「スペース・パート3」のライブで、デビュー前のドリカムに出会ったときは衝撃で、男性ボーカリストで言うなら久保田利伸ほどのインパクトを受けました。

もうすでにEPIC/SONYからのデビューが決まっていたのですが、今までその存在すら知らなかったことを悔やんだことを覚えています。
艶があって伸びのある

もっとみる
他の人のやり方を真似たり盗むことができるのも才能

他の人のやり方を真似たり盗むことができるのも才能

ここにも依存型と自立型の違いが出るんですけど、自分にとって必要な情報や技術を手に入れたいときに、他人から教えてもらうという方法もありますが、人のふり見て我がふり直せじゃないですけど、他の人がやってるのを見て盗むことができるのも才能なのです。

特に音楽の場合は憧れの歌手やミュージシャンの演奏の物真似から始まります。何度も繰り返し歌い演奏し、そっくりにできるようになったときには技術が身について、フレ

もっとみる
稲垣博司著「1990年のCBS・ソニー」

稲垣博司著「1990年のCBS・ソニー」

1987年〜1994年までの7年間、ソニー・ミュージックエンタテインメントに勤めていたのですが、入社当時はCBS/SONYという社名でした。
1991年に現社名に変更になり、CDが売れなくなった今も業界のトップを走っています。

音楽業界の重鎮でもあり、当時の上司でもある稲垣博司さんが本を出版されたので、Amazonでポチって予約していたのですが、ようやく一昨日届きました。そのタイトルが「1990

もっとみる