マガジンのカバー画像

創作に役立ちそうな記事

791
小説やエッセイを書く上で役立ちそうな記事を集めてみました。自分にも、他の皆様にも役に立てれば良いと思っています。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

うちの小説データの管理法

うちの小説データの管理法

昨日、作家お仲間と話していたときにスケジュール管理やファイル管理の話になりまして。私がガントチャートでスケジュール管理してるっていうのは前に書いたのですが、ファイルの管理について話したらえらく感心してもらえたので、久々にnoteに書いてみます。

別に特別なことはしてないですし、会社などで普通にやってる人も多いと思うのですがご参考までに。

◆フォルダとファイル名規則実際に例を見せた方が早いと思う

もっとみる
我は文章オタクなり

我は文章オタクなり

小学1年生の息子には毎週日記を書く宿題が出ていた。
息子はこの宿題に一番苦戦している。

作文、いわゆる文章を書く作業は他の教科のように明確な答えがない。
テーマを決めて、構成し、まとめるという3つの作業をするのは確かに今の息子には難しいと思う。

苦手意識が芽生えないようにこの1年は一緒に考えて書いていたのだけど、ふと息子から
「母ちゃんはどうして作文が上手にできるの?」
と聞かれた。

それを

もっとみる
キャラクターの成長を書くには〜小説のちょっとしたコツ

キャラクターの成長を書くには〜小説のちょっとしたコツ

小説のちょっとしたコツや小技をご紹介するシリーズ。

今回は「キャラクターの成長を書くには」です。

成長を書く書き始めたころはストーリーを進めるだけで精一杯ですが、主人公の変化まで描けるようになると、途端に物語に深みが生まれます。

少し書けるようになったら、物語に、主人公の変化や成長を組み込んでみましょう。

どういった成長を描くにせよ、やり方はだいたい同じです。

以下から見ていきます。

もっとみる
クライマックスを盛り上げる手軽な方法3つ〜小説のちょっとしたコツ

クライマックスを盛り上げる手軽な方法3つ〜小説のちょっとしたコツ

小説のちょっとしたコツや小技をご紹介するシリーズ。

今回は「クライマックスを盛り上げる手軽な方法」です。

盛り上げるには「クライマックスまで書いたけど、どうも盛り上がらないな……」と思うことがありますよね。

簡単に言うと、「盛り上がる」とはこういうことです。↓

逆向きの何かと何かが衝突すると、その勢いで上に盛り上がります。

これが盛り上がりの原理です。

ですから、盛り上げたいなら、

もっとみる
小説を書く人のためのChatGPT〜使うときの心構え

小説を書く人のためのChatGPT〜使うときの心構え

小説を書くためにAI技術をどう使うか模索するシリーズ。

今回は「使うときの心構え」です。

前回はこちら。↓

使うときの心構え前回はとりあえず使ってみましたが、動画などで勉強したところ、こういったAI技術を使う際の心構えがあるとわかりました。

使う前に、まずは心構えを知っておいた方が良さそうです。

ざっくり勉強したところでは、こんな感じかなと思います。↓

質問するのではなく、命令する

もっとみる
小説を書く人のためのChatGPT〜まずは使ってみよう

小説を書く人のためのChatGPT〜まずは使ってみよう

最近、ChatGPTほかAI技術が流行っています。

私もちょっと触ったりしていますが、もっと上手く使えないかなあと考えています。

そういうわけで、小説を書くのにAI技術がどう使えるのか、少しずつ模索していこうと思います。

今回は初回「まずは使ってみよう」です。

ChatGPTとは?知らない方のために説明すると、ChatGPTはこういうものです。↓

実はこれはChatGPTからの回答です。

もっとみる
創作Q&A「長編が書けないんですけど…」

創作Q&A「長編が書けないんですけど…」

大学の授業や、小説の勉強会で出た質問に改めて答えてみるシリーズ。

今回の質問は「長編が書けないんですけど、どうすればいいですか?」です。

前回はこちら。↓

今回の質問勉強会に参加してくれた作家志望者さんからの質問です。

「長編が書けないんですけど、どうすればいいですか?」

その人は短編をいくつも書いていて、ちょっとした賞も取ったことのある実力者でした。

ですが、長い話が書けずに悩んでい

もっとみる
ブラウザで完結できる、同人誌表紙メーカーでデザイン表紙をつくってみる話

ブラウザで完結できる、同人誌表紙メーカーでデザイン表紙をつくってみる話

概要本をつくりたいけど表紙はどうしたら!?という話題を最近見かけるので実際に同人誌表紙メーカーさんを使ってなんとなくいい感じの表紙をつくってみたぞ、という我流チュートリアルです。

前置き字書きのかたが「はじめて本を出してみたい!」と思ったときに直面する問題のひとつが表紙なのでは、と思います。どう用意するか考えたときにおそらくこのようなパターンが挙げられそうです。

わたしもいまは試行錯誤しつつも

もっとみる
人称の基本を知ろう(4)〜内面を書くときの重要ルール

人称の基本を知ろう(4)〜内面を書くときの重要ルール

小説のちょっとしたコツや小技をご紹介するシリーズ。

今回は「人称の基本を知ろう(4)」です。

前回の記事はこちら。↓

前回のおさらい前回は、内面の書き方の違いを人称ごとに説明しました。

まとめるとこんな感じです。↓

一人称

本人が感じたことをそのまま書く

三人称

憑依型:ほぼ一人称と同じ

背後型:やや離れたカメラから推測して書く

図にするとこうです。↓

三人称における内面の書

もっとみる