マガジンのカバー画像

ハイパーブログ

789
思ったことや感じたことの他にも、日記や記事の感想、まとめ記事など、雑記な感じで書いてます。
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

【雑感】音声配信アプリで感じてること。

【雑感】音声配信アプリで感じてること。

音声配信アプリといえば最近まで流行していたclubhouseとか、日本だとVoicyや stand.fmといったサービスが挙げられると思う。

現に音声配信について書かれた記事を見てみるとVoicyとstand.fmの名前をよく見かける。

もちろんVoicyとstand.fm、そしてそれ以外の音声配信サービスも素晴らしいけど…個人的にはRadiotalkも押しておきたい。

僕がよく使っていた音

もっとみる
「パックマン」10000スコアを目指したいぜ!

「パックマン」10000スコアを目指したいぜ!

実は今月からパックマンをプレイしてます。

プレイしているのは「PAC-MAN256」というゲームで、普通のパックマンと比べて少し立体的なパックマンなのが特徴です。あとは途中で色々なアイテム拾って特殊能力的なのを使えたり(カー○ィ的な)

で、どうしてパックマンをやろうかと思ったのか…実はブロスタを辞めてしまって、代わりに何かプレイしたいゲームを探していたんですよね。

そんな時、Googleで「

もっとみる
よしふる、2022年の抱負を語る

よしふる、2022年の抱負を語る

2021年12月27日月曜日。
今年もあと残すところ4日です。

思えばアレをやりたかった、これをやりたかったと後悔を残すところがあったり、stand.fmやRadiotalkなどポッドキャスト(主に音声LIVE)では思い残すところがあった、そんな年です。

あとはまぁ…借金してしまうほど金欠で仕事が忙しくなったりなど。

と、2021年の所感は端的に語ればこんな感じです。自分としてはまぁまぁで、

もっとみる
ライター辞めて良かったと思ってる話

ライター辞めて良かったと思ってる話

めっちゃ納得したツイートです。

特に納得いったのは「向き不向き」の部分。僕はライターに向いていないのに、それが分かっていたのに、だらだら1、2年を無駄にしてしまった。

向いてない理由は単に「書くのが辛くなってしまったから」。

自分の興味のないカテゴリーに対して指定された文字数を書かなければいけない制約、必ず入れないといけない文言、さらにコンテンツSEOという変化が乏しい陳腐なノウハウの習得…

もっとみる
Twitterの「Super Follows」が好調!個人的にはVtuberに活用されることを期待!!

Twitterの「Super Follows」が好調!個人的にはVtuberに活用されることを期待!!

参考: Twitterの有料フォロー機能「Super Follows」が好調、11月は売上高12万5000ドルへ急増

退任されちゃったジャック・ドーシーが推し進めていたTwitterのサブスク事業が好調中。有料フォロー機能である「スーパーフォロー」が伸びてるそう。

ちなみに「スーパーフォローって何?」という方は、こちらの記事をどうぞ。分かりやすくいえば月額課金向けプランをフォロワーに向けて用意

もっとみる
英語圏がよく使う「lol」って、何?

英語圏がよく使う「lol」って、何?

日本語で「(笑)」の意味らしいです。
(知らなかった…)

Vtuberの配信を見ると、たまに海外から来た視聴者さんが「lol」とコメントすることがあるので、これって一体どういう意味なのか不思議に思ってました。てっきりこういう言葉があるのかと…

しかし日本で「草」や「www」といったネットスラングの文化があるように、海外でも似たような文化が存在するんですね。当然といえば当然ですが…

となると海

もっとみる
【ガチ?】フードパンダ、日本事業の売却決定…

【ガチ?】フードパンダ、日本事業の売却決定…

参考: デリバリー大手の「フードパンダ」、日本事業売却。上陸から1年半

ガチか。個人的にはフードデリバリーのサービスの中で一番好きなサービスだったので、このニュースはショックが大きい。

たしかに最近はDoorDashが日本に参入してきたと思えば競合のWoltを買収してたりしてますもんね。

ちなみに日本ではダークストア(クイックコマース)の事業をフードデリバリーサービスの中では熱心に行なってい

もっとみる
【マジ?】TikTokで有名な「サイコパス梅垣」さん、引退…

【マジ?】TikTokで有名な「サイコパス梅垣」さん、引退…

12月22日に「サイコパス梅垣」のチャンネルにて投稿されたこちらの報告動画では、サイコパス梅垣さんが引退されたとのこと。マジか…

それにあたって、今後はこちらのチャンネルが「キャラプロ劇場」のアカウントとして運用され、さらに新しい劇団員を募集してます。

ここまでの話の流れを見るにマジっぽいですが…ぶっちゃけた話、衝撃を隠せません。僕もYouTubeやTikTokを見る時楽しませて頂いたので、シ

もっとみる
TikTokも高品質の時代か?

TikTokも高品質の時代か?

ウィル・スミスのTikTok見たのですが…凄いですね。クオリティが高い。

コレなんか何度でも見たくなる動画です。
そして他の動画も同じようにクオリティ高い動画があるので、ついつい見てしまいます。

あと非言語コンテンツが中心なので、英語がわからなくても国を問わず動画を楽しめるのは強みですね。ここら辺は最近伸びまくってるTikTokerの"じゅんや"とかと共通点がありそう。

またウィル・スミスは

もっとみる

空手やってて思ったこと。

空手やって思ったことを箇条書きでまとめました。たぶん、思ってたのと違うと思います。

・そんなに力強くならないムキムキな人はガチな人。

・瓦割りしないしたことない。

・木も割らないそもそも割るという行為がない。

・喧嘩に強くならない空手というルールに則ればまだしも、ルール無用になれば勝敗は別。

・ボクシングじゃない「KO勝ち」という概念が薄い。

・寸止め空手がほとんどなので、ほぼ身体に当

もっとみる
高校野球の応援に不満だった話。

高校野球の応援に不満だった話。

※注意
あくまで僕の母校の話です。もしかすると、他校は違うかもしれないです…

多くの方は高校野球に熱中し、高校球児の素晴らしいプレーに声援を送りますが、そんな方々は母校の高校生が抱く「高校野球に対する不満」を知らないでしょう。

では一体、なぜ母校の高校生は高校野球に対して不満を抱いているのでしょうか?

理由は簡単。

「高校野球の応援が強制参加」

だからです。

これは、まぁ…僕の高校がそ

もっとみる
MrBeast、チャンネル登録者数8500万人到達!!

MrBeast、チャンネル登録者数8500万人到達!!

さすが。チャンネル登録者数1億人まで、あと1500万人。来年にチャンネル登録者数1億人行ってもおかしくない数字と成長力です。

現在はチャンネル登録者数8510万人。上のツイートが12月17日に投稿されたもので、たった1日で10万人増えたということに。

MrBeastは2012年にチャンネルを開設して以来、配達員やホームレスに大金あげたり、Twitchのストリーマーに高額な投げ銭したりと前澤社長

もっとみる
ブラックコーヒーしか飲めなくなった理由

ブラックコーヒーしか飲めなくなった理由

いつの間にか「ブラックコーヒー」しか飲まなくなった男です。

ということで、今回は自分が一体なぜブラックコーヒーしか飲まなくなったのか振り返ってみようと思います。

始まりは大学生時代。

僕は大学生の頃、よくブラックコーヒーばかり飲んでいる奴がいました。

彼は結構コーヒーに対してのこだわりが深く、この缶コーヒーが美味しいとか、インスタントコーヒーはこれが良いとか何とか、あれこれ言っていたような

もっとみる
MrBeast、海外展開してたんだ…

MrBeast、海外展開してたんだ…

知らなかった。MrBeastが英語圏以外にも海外圏向けのチャンネルを作っていたなんて。

MrBeastとは、動画に億単位の企画を注ぎ込む海外のYouTuber。動画コンテンツがどれも高クオリティな点が特徴。最近、YouTubeで6番目のチャンネル登録者数を記録した。

現在確認できるのはこれらのチャンネルですね。
(数字は本日まで確認できたもの)

MrBeast Brazilチャンネル開設日:

もっとみる