マガジンのカバー画像

野球

64
巨人ファン・ファイターズファン・プロ野球ファンの記録
運営しているクリエイター

#会社員

東京ドームでパンダマスクもらった話

東京ドームでパンダマスクもらった話

仕事終わり、東京ドームに着いたのは4回表の時だった。入り口で動物マスクを配っていてパンダをもらった。

Youtubeでもチェックしていたけれど、10月1日限定『GZOO』(ジーズー=ジャイアンツ動物園)の開催に合わせて来場者プレゼントらしい。可愛い、でも使い道は見いだせないから、家の中に飾っておこうと思う。

〜〜〜

今日は白星、連敗から抜け出した嬉しいはずの試合なのに、亀井選手のヒーローイン

もっとみる
7月31日:久しぶりのファームへ

7月31日:久しぶりのファームへ

鎌スタへ行ってきた。

おそらく2年ぶり、それくらい記憶も曖昧で。高校生の時は「部活帰りにナイター」みたいな幸せ時間を満喫していた。制服を着ていた私は学生生活を、楽しくも苦痛に感じていた。思春期真っ只中というのはいつだって矛盾を抱えている。どれだけ信用ができる友人が出来ても言いたくても言えないことばかりが増えて、その割に将来のための選択ばかりが急かされる。でも私には将来が全く見えず、逃げたくてもお

もっとみる
17の数字を着て幸せな時間へ旅立つ

17の数字を着て幸せな時間へ旅立つ

約一ヶ月ぶりの野球観戦はいつぶりか分からないくらい久しぶりの外野ビジター。2週間前時点の天気予報では降水確率70%だったけど、雨予報が嘘のようにじめじめ晴天の中で試合が開催されたことを運が良いと思うと同時に、ファイターズの先発は上沢直之投手。こんな幸せで良いのでしょうか。眼福、拝む。

上沢のユニフォームを着ようと喜んでいた今日の午前中に、ファイターズから宅配が届いた。

「え!嘘!早くない!?」

もっとみる
大谷翔平と伊藤大海を応援したい同じ理由

大谷翔平と伊藤大海を応援したい同じ理由

ここ最近の、というより大谷翔平が海の向こうへ旅立って以降、今年も漏れる事はなく例年通りの苦しさが続くファイターズの試合を観るのが辛かった。確かに野村選手を若手と呼ぶのは分かるけど、7年目を「若い」と括るのはそろそろ限界じゃないかと思う。そんな好きな球団なのにハテナが多く存在するのも毎年いつも通りのファイターズ。ただ1つだけ昨年と違う大きな喜びがあるのは「伊藤大海投手」の侍ジャパン入りという大きな支

もっとみる
趣味や過去を否定したくないと思っている

趣味や過去を否定したくないと思っている

F×G交流戦二日目。

先発・立野投手のデビュー戦はHRが両チームに出て両スタンドが最後まで盛り上がり続けていた。会場の一体感が強く、コロナで応援スタイルに変化がありながらもやっぱり、野球ってこういうスポーツなのだと改めて思い出す。選手の一振りで気持ちが高揚し、選手の一振りで自然と悔しくなる。何よりも今日嬉しかったことは、91番高濱がグランドスラムを初めて達成したということ。

2014年にドラ7

もっとみる
内海哲也の大きな背中

内海哲也の大きな背中

今日はここ最近の中ですごく嬉しくて、どうにかなっちゃいそうな気持ちを押さえ込み仕事をしたから、ミスしてないかとても心配なのだけれど、それもそうだ、しょうがない。だって

6月3日「内海哲也先発登 対 ジャイアンツ」

こんな最高のご褒美があってもいいのでしょうか。今は日ハムファンだけれども小・中学生の全ての時間、あの26番を一番応援していたのだ。父にブカブカのユニフォームを買ってもらい着て、何度も

もっとみる
あいつが噂のスギノール

あいつが噂のスギノール

選手からコロナ陽性反応が出て急遽登録選手が入れ替わった北海道日本ハムファイターズ。その中に器の深い男・背番号「2」杉谷選手の姿があり、そして今日の試合。上沢投手先発登板の「日ハムVSライオンズ」。その結末は思わず笑ってしまうものだった。

〜〜〜

9回裏。3点を追いかける日ハムは、杉谷選手と同じく昨日一軍登録の平沼選手が塁に出ると、中田選手の2HRで1点差に。

ソフトバンク戦に続き、壁が高い札

もっとみる
一人旅行から得るもの

一人旅行から得るもの

私が思う、「誰かと訪れる旅行」と「1人旅行」の最大の違いは、終えた時に強く残る気持ちだと思っている。

「誰かと訪れる旅行」は

訪問先から意見をすり合わせ、あーでもない・こーでもない、と楽しく(或いは面倒くさがり・その場で目的決定タイプの人との旅行だと、自分だけで)計画をすることがほとんどだ。そして、問題が起こっても2人で知恵を絞り合い、旅行後には「また行きたいね!」と約束し合う。

一方。「1

もっとみる
ファイターズのトレーナーを受けとるために実家に帰る

ファイターズのトレーナーを受けとるために実家に帰る

母から連絡がきた。

「小包がしいな宛に届いてるよ。」



「すぐに実家に帰ります。」

〜〜〜

ファイターズのファンクラブ会員特典のプルパーカーが届いたようだ。

もうそんな時期か、としみじみ。

こうしているうちに2月も終わり、すぐに3月。

段々とシーズンが近づいてくる。

袋を開封し会員証をじっくり眺め、プルパーカーを着てみた。昨シーズンに来場プレゼントで手に入れた白地のパーカーほど

もっとみる
器の深い男:日ハムの背番号「2」

器の深い男:日ハムの背番号「2」

今日は杉谷選手の誕生日という事で、SNSはハッピーな内容で溢れている。こんなにも愛されるキャラの選手は珍しいのではないか。

よくお笑い担当と位置付けられる杉谷選手だが、その茶目っ気は言うまでもなく、スイッチだしどこでも守れるし、チームにとって能力的にも必要な存在だ。

ちなみに私が昨シーズン観戦をしに行った11月1日の札幌ドームではレフトを。11月9日のZOZOでは9回ファーストについていた。す

もっとみる
田中将大投手の楽天入団。背番号18番

田中将大投手の楽天入団。背番号18番

職場の窓辺で空から雪が降りてくるのを見た今日。

このワクワクは決して雪のせいではない。

何にこんなにワクワクしているのかというと

田中将大投手の楽天入団。背番号「18」。

〜〜〜

今まで唯一見た高校野球は2006年甲子園。

田中将大vs斎藤佑樹だった。

高卒でドラ1楽天へ行った田中将大と
大卒ドラ1日ハムへ行った斎藤佑樹。

今でも定かのように比較されるその関係性は、それほど白熱した

もっとみる
有原投手の祝レンジャーズ

有原投手の祝レンジャーズ

ファイターズ、有原投手。祝レンジャーズ。

ドラ1で日ハムが交渉権を獲得した時、大きな声で喜んだ事を明確に覚えている。初めて球場で姿を見た時、体の大きさと迫力に驚き圧倒され格好良かった。

日ハムファンとしては、エースが居なくなることは正直不安でどうしようもないがそれでも、メジャーでの更に格好いい姿を観てみたいとも思うから。

闘ってきて欲しい、吠えてきて欲しい。

これからもずっと応援しています

もっとみる